1月19日の「今日は何の日」として、
- 記念日
- 1月19日生まれの有名人の誕生日
- 誕生石
- 誕生花
- 有名人の命日・忌日
- 1月19日生まれのアニメキャラ
- 歴史的な出来事
など、1月19日の情報を色々と紹介しています。
記念日
のど自慢の日・カラオケの日
1956年1月19日に、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」(現在のNHKのど自慢)が放送開始されたことに由来して作られてのがのど自慢の日(カラオケの日)です。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
NHKラジオの「のど自慢素人音楽会」は、視聴者が初めて参加することができる娯楽番組でした。
第一回の予選から人気があった
のど自慢素人音楽会は、第一回の予選では、朝早くから900人もの人が集まり、中には、モンペや復員兵スタイルの人もいたそうです。
予選の競争倍率は30倍だった
予選には900人の人が集まり、予選通過者は30人であったので、なんと競争率は30倍の人気でした。
当時の人気のあった曲は?
1956年当時に人気があった曲は、「りんごの唄」「誰か故郷を思わざる」「旅の夜風」でした。
当初は合格の鐘は無かった!?
現在のNHKのど自慢と言えば、合格発表での鐘の音ですが、当時は、鐘の音は無く、司会者が口頭で合格発表をしていました。合格者に「合格です」と言い、不合格者には「けっこうです」と告げていました。
[/su_spoiler]
家庭消火器点検の日
家庭消火器点検の日は、家庭用の消化器について、よく知ってもらい、家庭での点検や使い方の認識を高めてもらうのが目的で制定された記念日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
一般住宅において、消化器は、もっとも手軽な初期消火の設備です。しかし、消化器について学ぶ機会はないので、ひとりひとりが意識して消化器の使い方や点検を行う必要があります。
誰が制定した記念日なのか?
社団法人の全国消防機器販売業協会が制定した記念日です。
いつ制定された記念日なのか?
1991年(平成3年)10月に制定された記念日です。
なぜ、1月19日なのか?
1と19で「119」となるので、消防庁が定めた「119の日」が、11月9日であるため、1月19日を「家庭消火器点検の日」の記念日の日としました。
[/su_spoiler]
[ads11]
空気清浄機の日
空気清浄機の日は、空気清浄器の認知度を高め、正しい使い方を広めるのが目的で制定された記念日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
誰が制定した記念日なのか?
2006年(平成18年)に、日本電機工業会が制定しました。
なぜ、1月19日なのか?
1月19日の数字が「119」で、「1 = い 1 = い 9 = くうき」という語呂合わせで決められています。
花粉症との関係で1月19日に
119の語呂合わせ以外に、1月19日を記念日にしたのは、花粉が多く飛ぶ春先に空気清浄器の需要が多くなるからです。空気清浄器の需要が高くなる前に、正しく知ってもらいたいという意図もあります。
正しい使い方のポイントとは?
空気清浄機を正しく使う基本は、換気扇の代わりに使わないことです。部屋の換気は、ときどき行うのは大切です。
一般的な空気清浄機とは?
電気店などで一般的に販売されている空気清浄機は、空気中の目に見えない小さな粒子をファンで吸いこみ、フィルターで取り除く形式です。しかし、最近では、色々なスタイルの空気清浄機が販売されているので、環境や生活に必要な機能に合ったモノを選ぶのも大切です。
[/su_spoiler]
信州・まつもと鍋の日
信州・まつもと鍋の日は、家族や仲間が集まって、信州の松本の美味しい食材の鍋で、暖かく幸せになってもらうのが目的で制定されています。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
誰が制定したのか?
「おいし信州ふーど・信州まつもと鍋開発プロジェクトチーム」が制定した記念日です。
記念日の日付は、いつか?
信州・まつもと鍋の日の日付は、お鍋が美味しい季節である12月19日、1月19日、2月19日です。
手軽に「信州・まつもと鍋」が楽しめるセットも発売
「信州・まつもと鍋」が手軽に楽しめるようにと、松本大学とJA松本ハイランド(松本市)が共同で、だし汁に松本一本ねぎやりんごなど地元の食材を入れる「信州・まつもと鍋」が手軽に作れるセットが発売されています。
[/su_spoiler]
[ads12]
いいくちの日
いいくちの日は、歯のケアに加えて、口の中全体の口内環境を健康に保つケアの大切さの意識を高めてもらうのを目的に制定された記念日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
なぜ、1月19日なのか?
1月19日が数字の「119」で「11 = いい 9 = く ち」という語呂合わせで決められています。
誰が制定した記念日なのか?
薬用ピュオーラハミガキを製造販売している花王株式会社が制定しました。
薬用ピュオーラハミガキとは?
薬用ピュオーラハミガキとは、唾液の分泌量が、加齢やストレス、疲れなどで減少した起こる口内のトラブルの予防や清浄で健康な口にするのに役立つハミガキです。
[/su_spoiler]
イチジク浣腸の日
イチジク浣腸の日は、さらに多くの人に浣腸薬のトップブランドである「イチジク浣腸」を知ってもらうのが目的で制定された記念日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
年末年始は、多くの人が食生活が乱れ、また、寒いことで運動不足や水分不足になりがちで、便秘に気をつける必要がある季節です。そんな季節を快腸に過ごしてもらいたいという思いも込められています。
なぜ、1月19日なのか?
1月19日が、「119」で、「1 = いち 19 = じく」という語呂合わせで決められています。
誰が制定した記念日なのか?
浣腸をひと筋に作り続けている、イチジク製薬株式会社が制定した記念日です。
イチジク製薬株式会社とは?
イチジク製薬株式会社は、2015年(平成27年)で、創業90年を迎える老舗の製薬会社です。
イメージキャラクターの「かんちゃん」
イチジク浣腸には、イメージキャラクターの「かんちゃん」が存在します。「かんちゃん」には、イベントなどで会うことができます。
[/su_spoiler]
[ads13]
明惠忌
華厳宗中興の祖で、鎌倉時代の僧である「明惠上人」の1232年(寛喜4年)の忌日の日です。
松任谷由実の誕生日
松任谷由実は、1954年1月19日生まれの日本のミュージシャンです。松任谷由実は、旧姓が荒井由実で、夫の松任谷正隆と結婚したことで、松任谷由実に苗字が変わりました。夫の松任谷正隆は、松任谷由実の音楽プロデューサーを務めています。
宇多田ヒカルの誕生日
1月19日は、宇多田ヒカルの誕生日です。本名は、宇多田光です。宇多田ヒカルは、1983年1月19日生まれの日本の女性シンガーソングライターです。オリジナルアルバムの歴代の売上において上位TOP3を独占しています。
[ads14]
外国の記念日
外国の記念日として、どのようなモノがあるか紹介します。
※調査中です。
毎月19日が記念日
熟成烏龍茶の日
熟成烏龍茶の日は、180日以上かけて、じっくりと熟成させた国産烏龍茶葉を使用し、烏龍茶本来の華やかな香りをしっかりと引き出した「熟成烏龍茶 つむぎ」を多くの人に楽しんでもらうのが目的で制定した記念日です。
共育の日
共育の日は、子どもの教育に対して、親、学校、地域が共に関わり合って「共に育み、共に育つ」という思いで「共育(きょういく)」といった考えを実行する日として制定された記念日です。
食育の日
毎月10日の「食育の日」は、食育基本法に基づく「食育推進基本計画」により制定された記念日です。4月19日の「食育の日」は、栄養補助食品のミキプルーンなどを販売している三基商事株式会社が制定した記念日です。
松阪牛の日
松阪牛の日は、「松坂牛の美味しさをアピールするため」と「業界全体を盛り上げるため」といった目的で制定された記念日です。
熟カレーの日
熟カレーの日は、江崎グリコ株式会社が、自社の商品である「熟カレー」をPRするために制定された記念日です。
[ads15]
シュークリームの日
シュークリームの日は、シュークリームをより身近なおやつにしたいという思いから制定された記念日です。
トークの日
トークの日は、電話でのおしゃべりをして欲しいという意味が込められて制定された記念日です。
馬に親しむ日
日本中央競馬会(JRA)馬事公苑会が、1986年6月19日に制定した記念日です。一般的に毎月第3日曜日(大きな催事がある時は、第4日曜日)であるとされています。ただし、「話しのネタ365日 今日は何の日 改訂版 雑学研究会 PHP研究所」という書籍では、毎月19日と紹介されています。
日光菩薩の縁日
毎月19日は、日光菩薩の縁日です。
馬頭観音の縁日
毎月19日は、馬頭観音の縁日です。
七面大明神の縁日
毎月19日は、七面大明神の縁日です。
聖真子権現の縁日
毎月19日は、聖真子権現の縁日です。
兵主大明神の縁日
毎月19日は、兵主大明神の縁日です。
[ads16]
誕生花
1月19日の誕生花を紹介します。
スイセン(黄)
スイセン(黄)の誕生花の花言葉は、「愛にこたえて」「感じやすい心」です。
バンダ
バンダの花言葉の意味は、「エレガント」「身軽」です。
バラ(白)
バラ(白)の誕生花は、「私はあなたにふさわしい」や「尊敬」という花言葉の意味があります。
松(マツ)
松(マツ)には、「不老長寿」「勇敢」「永遠の若さ」「同情」「かわいそう」という誕生花の花言葉の意味があります。
誕生石
1月19日の誕生石を紹介します。
サンストーン
サンストーンの石言葉の意味は、「愛の祝福」「正しい行い」「幸福な日々」です。
[ads17]
誕生日
偉人・芸能人の有名人の誕生日
1月19日生まれの芸能人、偉人、政治家などの有名人の誕生日を紹介します。
1200年(正治2年1月2日)
道元(曹洞宗の開祖)
1544年
フランソワ2世(フランス王)
1625年(寛永元年12月11日)
北村季吟(歌人(俳人)
1736年
ジェームズ・ワット(技術者)
1747年
ヨハン・ボーデ(天文学者)
1798年
オーギュスト・コント(社会学者、哲学者、数学者)
1807年
ロバート・E・リー(軍人)
1808年
ライサンダー・スプーナー(政治哲学者)
1809年
エドガー・アラン・ポー(小説家)
1813年
ヘンリー・ベッセマー(技術者、発明家)
1819年
ウィリアム・フリス(画家)
1832年
フェルディナント・ラウプ(ヴァイオリニスト、作曲家)
1835年
アウグスト・ケルクホフス(暗号研究者、ケルクホフスの原理)
1839年
ポール・セザンヌ(画家)
1848年
マシュー・ウェッブ(航海士、キャプテン・ウェッブ、ウェッブ船長)
1851年
ヨハン・エイクマン(薬学者、化学者)
1851年
ヤコブス・カプタイン(天文学者)
1863年(文久2年11月30日)
牧野謙次郎(漢学者)
1863年
ウェルナー・ゾンバルト(経済学者、社会学者)
1867年
ジャン・デルヴィル(美術家)
1868年
グスタフ・マイリンク(小説家)
1874年
常陸山谷右エ門(大相撲第19代横綱)
1876年
若嶌權四郎(大相撲第21代横綱)
1878年
ハーバート・チャップマン(元サッカー選手、指導者、WMフォーメーション開発者)
1879年
ボリス・サヴィンコフ(革命家、政治家)
1883年
ヘルマン・アーベントロート(指揮者)
1887年
アレクサンダー・ウールコット(評論家)
1889年
ゾフィー・トイバー=アルプ(芸術家、ジャン・アルプの妻)
1890年
エルマー・ニクランダー(元陸上競技選手)
[ads18]
1893年
マグダ・タリアフェロ(ピアニスト)
1897年
青木孝義(政治家)
1902年
小松均(日本画家)
1903年
エルヴィン・ニレジハジ(ピアニスト、作曲家)
1903年
ボリス・ブラッハー(作曲家)
1906年
リリアン・ハーヴェイ(女優)
1907年
江藤智 (政治家)(政治家)
1908年
久世竜(殺陣師(俳優)
1909年
ハンス・ホッター(バスバリトン歌手)
1909年
水原茂(プロ野球選手(プロ野球監督、野球解説者)
1910年
高辻正己(官僚、裁判官)
1911年
苅田久徳(元プロ野球選手)
1911年
チョール・シン(元最高裁判所裁判官)
1912年
クルト・ブレントル(ドイツ空軍のエース・パイロット)
1912年
レオニート・カントロヴィチ(数学者、経済学者)
1912年
笠原良三(脚本家)
1916年
小倉朗(作曲家)
1918年
ルチアーノ・エンメル(映画監督)
1919年
アントニオ・ピエトランジェリ(映画監督)
1919年
風間完(挿絵画家)
1919年
ジャッキー・ロビンソン(メジャーリーガー)
1919年
大久保婦久子(芸術家)
1920年
ハビエル・ペレス・デ・クエヤル(第5代国連事務総長)
1920年
玉櫻八郎(相撲力士)
1921年
パトリシア・ハイスミス(作家)
[ads19]
1922年
イェジー・カヴァレロヴィチ(映画監督)
1922年
柳瀬睦男(物理学者)
1923年
マルクス・ヴォルフ(ドイツ民主共和国国家保安省、シュタージ、対外諜報総局長)
1923年
江夏美好(作家)
1923年
ジーン・ステイプルトン(女優)
1924年
森幹太(俳優)
1925年
日沼頼夫(医学者(塩野義製薬元副社長)
1926年
巌本真理(ヴァイオリニスト)
1927年
正森成二(政治家)
1930年
平岡千之(外交官、迎賓館館長)
1930年
ティッピ・ヘドレン(女優)
1931年
明石康(元国際公務員)
1931年
ティッピ・ヘドレン(女優)
1931年
柴田俊治(元朝日放送社長)
1932年
郷司裕(元アマチュア野球審判員)
1932年
多田尋子(作家)
1932年
花井悠(元プロ野球選手)
1932年
リチャード・レスター(映画監督)
1932年
郷司裕(高校野球審判)
1934年
小川誠二(物理学者)
1934年
佐江衆一(小説家)
1935年
生田正治(元商船三井社長、日本郵政公社初代総裁)
1935年
柴田翔(小説家)
1935年
フレッド・バレンタイン(元プロ野球選手)
1936年
操上和美(写真家)
1937年
ビルギッタ(スウェーデン王女)
1937年
芳谷圭児(漫画家)
1938年
馬場雄二(ビジュアルデザイナー)
1938年
北村昭斎(漆芸家)
1940年
三瀬顕(弁護士)
1940年
メアリー・ミルズ(ゴルフ選手)
1940年
パオロ・ボルセリーノ(反マフィア治安判事)
[ads110]
1940年
相沢邦昭(プロ野球選手)
1941年
パット・パターソン(元プロレスラー)
1942年
岩田安生(俳優、声優)
1942年
ナラ・レオン(ボサノヴァ歌手)
1942年
渡辺康二(元プロテニス選手、日本テニス協会副会長)
1942年
マイケル・クロフォード(歌手、俳優)
1942年
パウル=エーリク・ルモ(政治家)
1943年
ジャニス・ジョプリン(歌手)
1943年
安田春雄(プロゴルファー)
1944年
トム・メイン(建築家)
1944年
ピーター・リンチ(実業家)
1945年
佐高信(経済評論家)
1946年
ドリー・パートン(歌手)
1946年
ジュリアン・バーンズ(小説家)
1947年
横山ひろし(漫才師、漫才コンビ横山たかし・ひろしのツッコミ担当)
1947年
田子冬樹(調教師)
1947年
ロッド・エヴァンス(元ディープ・パープル)
1947年
松尾徹人(政治家)
1947年
ポーラ・ディーン(料理司会者)
1948年
丘みつ子(女優)
1948年
阿部道(元競輪選手)
1948年
ナンシー・リンチ(情報工学者)
1949年
ロバート・パーマー(歌手)
1949年
辻哲也(プロ野球選手)
1950年
金子晴美(ジャズ・シンガー)
1951年
有川正沙子(作詞家)
1951年
坂口志文(医学者、免疫学)
1952年
中田章道(将棋棋士)
1953年
デジ・アナーズ・ジュニア(俳優、デジ・アーナズの息子)
1954年
松任谷由実(シンガーソングライター)
1954年
シンディ・シャーマン(写真家)
1954年
リチャード・ゲイル(元プロ野球選手)
1954年
マーシャル・カーク・マキュージック(計算機科学者)
1954年
今村俊一(文学座の舞台俳優)
[ads111]
1955年
サイモン・ラトル(指揮者、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者兼芸術監督)
1956年
平間正一(元佐川急便代表取締役社長)
1957年
柴門ふみ(漫画家)
1957年
小林健二(アーティスト)
1957年
オーティス・アンダーソン(元NFL選手)
1958年
アレン・スティール(SF作家)
1958年
トーマス・キンケード(画家)
1959年
椎野茂(アナウンサー)
1959年
竹本泉(漫画家)
1959年
白井貴子(シンガーソングライター)
1959年
ダネーゼ・クーパー(元ウィキメディア財団CTO)
1959年
ジェフ・ピルソン(元ドッケンベーシスト)
1960年
岩崎文紀(作曲家、編曲家)
1960年
マウロ・タソッティ(元サッカー選手)
1961年
マイケル・クロフォード(俳優)
1961年
林芳正(政治家)
1961年
ポール・マクレーン(俳優)
1961年
ウィリアム・ラグズデール(俳優)
1961年
ウェイン・ヘミングウェイ(ファッションデザイナー)
1962年
中村力(政治家)
1962年
西司(シンガーソングライター)
1962年
福山哲郎(政治家)
1962年
高橋幸慈(漫画家)
1962年
クリス・セイボー(元メジャーリーガー)
1962年
ジェフ・ヴァン・ガンディ(元バスケットボール指導者、ESPN解説者)
1963年
松重豊(俳優)
1963年
キャロン・ウィーラー(歌手、元Soul II Soulメンバー)
1963年
マーティン・バシール(ジャーナリスト)
1963年
ジョン・バーコウ(政治家)
1964年
殊能将之(ミステリー作家)
1964年
清水馨(舞台女優)
1964年
佐久間純子(声優)
1964年
リカルド・アルホナ(シンガーソングライター)
1965年
矢堀孝一(ギタリスト)
1965年
相沢正輝(声優)
[ads112]
1966年
ステファン・エドベリ(テニス選手)
1966年
南翔子(歌手)
1966年
デューク・雪子(翻訳家)
1967年
ねこぢる(漫画家)
1967年
笠原浩夫(俳優)
1967年
白石禮子(ヴァイオリニスト)
1967年
ハビエル・カマラ(俳優)
1968年
川井郁子(ヴァイオリニスト、作曲家)
1969年
柴田博(ABCアナウンサー)
1969年
佐野信義(ゲームミュージック作曲家)
1969年
加藤朋子(囲碁棋士)
1969年
プレドラグ・ミヤトヴィッチ(元サッカー選手)
1969年
スティーヴ・ストーントン(元サッカー選手)
1969年
大熊裕司(元サッカー選手)
1969年
エドウィージ・ダンティカ(作家)
1969年
ルーク・ロングリー(元プロバスケットボール選手)
1969年
ケイシー・シャーマン(ジャーナリスト)
1969年
スティーヴ・ストーントン(元サッカー選手)
1969年
ショーン・ウェイアンズ(俳優、映画監督)
1970年
ウド鈴木(お笑いコンビキャイ?ンのメンバー)
1970年
大日ノ出崇揚(元大相撲力士)
1970年
火の竜(タレント、元大相撲力士)
1970年
五味岡たまき(元アイドル)
1970年
シュテファン・フロイント(元サッカー選手)
1970年
井関佳子(声優、歌手)
1971年
衛藤ヒロユキ(漫画家)
1971年
丸川珠代(政治家、アナウンサー)
1971年
フィル・ネビン(元メジャーリーガー)
1971年
柳沢哲(元陸上競技選手)
1972年
中川礼二(漫才師、中川家)
1972年
今井久美子(女優)
1972年
サルバトーレ・ウルソー(元プロ野球選手)
1972年
安田佑子(フリーアナウンサー)
1972年
村山ひとし(タレント、放送作家)
1972年
ドレア・ド・マッテオ(女優)
1972年
ジョン・フィッシャー (企業家)
1972年
ロン・キリングス(プロレスラー)
1973年
王軍霞(陸上競技選手)
1973年
木村郁美(TBSアナウンサー)
1973年
小林千晴(女優)
1973年
宮本泰介(政治家、習志野市長)
1973年
東城光志(声優)
1973年
カレン・ランコム(女優)
[ads113]
1974年
フランク・カリエンド(コメディアン)
1974年
川本真琴(シンガーソングライター)
1974年
マルセロ・バロン・ポランクジック(サッカー選手)
1975年
フェルナンド・セギノール(プロ野球選手)
1975年
RIKKI(歌手)
1975年
森宮隆(俳優)
1975年
福島里美(女優)
1975年
ナタリー・クック(ビーチバレー選手)
1976年
タルソ・マルケス(元F1レーサー)
1976年
クリストフ・ズマン(バイアスロン選手)
1977年
Cocco(シンガーソングライター)
1977年
林美穂(女優)
1977年
湯場忠志(プロボクサー)
1977年
ローレン・エタメ・マイヤー(元サッカー選手)
1978年
井戸実(実業家(エムグラントフードサービス(ステーキハウス けん等)創業者)
1978年
林敬子(タレント)
1978年
石井俊也(サッカー選手)
1979年
金炳賢(プロ野球選手)
1979年
パウロ・フェレイラ(サッカー選手)
1979年
スベトラーナ・ホルキナ(元女子体操競技選手、政治家)
1979年
平間美貴(女優)
1980年
ジェンソン・バトン(F1レーサー)
1980年
木村ネネ(女子プロレスラー)
1980年
KOTOKO(歌手)
1980年
望月章男(俳優)
1980年
ルーク・マクファーレン(俳優)
1980年
アルヴィーダス・マツィヤウスカス(プロバスケットボール選手)
1981年
井口玲音(アナウンサー)
1981年
南綾子(作家)
1981年
市川貴之(プロ野球審判員)
1981年
ルイス・ゴンサレス(サッカー選手)
1981年
アシエル・デル・オルノ(サッカー選手)
1981年
ビッツィー・トゥロック(女優)
1982年
張韶涵(アンジェラ・チャン)(歌手、女優)
1982年
ジョディ・スウィーティン(女優)
1982年
森崎愛(タレント)
1982年
中村裕司(元騎手)
1982年
陳祚(競泳選手)
1982年
島田裕介(サッカー選手)
1983年
宇多田ヒカル(シンガーソングライター)
1983年
オイステイン・ペテルセン(ノルディックスキー選手)
1983年
グレン・モス(サッカー選手)
1983年
黄美珍(ジェーン・ホァン)(歌手)
1984年
加藤未央(女優)
1984年
アリオナ・サフチェンコ(フィギュアスケート選手)
1984年
カルン・チャンドック(F1レーサー)
[ads114]
1984年
西野友子(アナウンサー、テレビせとうち)
1984年
ジミー・ケベ(サッカー選手)
1984年
ニコラス・パレハ(サッカー選手)
1985年
石川梨華(歌手(元モーニング娘。、美勇伝のメンバー)
1985年
木村美紀(タレント)
1985年
アルペル・ウチャル(フィギュアスケート選手)
1985年
シェイ・リリーホワイト(野球選手)
1985年
船山祐二(サッカー選手)
1985年
ベニー・ファイルハーバー(サッカー選手)
1985年
松橋周太呂(家事えもん)(お笑いトリオジューシーズの元メンバー)
1985年
エリオット・ウォード(サッカー選手)
1986年
牧野由依(声優、女優、歌手)
1986年
定常菜都子(アナウンサー、日本海テレビ)
1986年
島川未有(アナウンサー、四国放送)
1986年
クラウディオ・マルキジオ(サッカー選手)
1986年
ムサ・ソウ(サッカー選手)
1987年
金子有希(声優、舞台女優)
1987年
ジョーダン・ブラウニンガー(フィギュアスケート選手
1987年
太田基裕(俳優)
1987年
ジャフェット・アマダー(プロ野球選手)
1987年
エドガル・マヌチャリアン(サッカー選手)
1988年
落合由佳(アナウンサー)
1988年
マティアス・クレメント(プロレスラー)
1988年
ショーン・トールソン(メジャーリーガー)
1988年
ジャベール・マギー(プロバスケットボール選手)
1988年
宮嶋那帆(アナウンサー)
1988年
山本裕典(タレント、俳優)
1988年
渡辺早織(ファッションモデル、女優)
1989年
玄也(俳優(スタントマン)
1989年
藤満霞(プロボクサー)
1989年
ジェイムズ・ベレスフォード(マイナーリーガー)
1990年
萩澤正太(ラグビー選手)
1990年
リチャード・クレイン(野球選手)
1991年
高橋ユウ(ファッションモデル)
1991年
鈴木駿也(プロ野球選手)
1991年
前田佳美(ファッションモデル)
1991年
田中麻耶(アナウンサー)
1991年
エリン・サンダース(女優)
1991年
ペトラ・マルティッチ(テニス選手)
1992年
KENTA(俳優)
1992年
ローガン・ラーマン(俳優)
1992年
ショーン・ジョンソン(女子体操選手)
1992年
マック・ミラー(ラッパー)
1993年
久野美咲(声優)
1993年
永野愛理(声優、Wake Up, Girls)
1993年
金澤まい(声優)
1993年
エリック・トーレス(サッカー選手)
1993年
ガス・ルイス(俳優)
1993年
劉晏含(バレーボール選手)
1994年
小薗江愛理(女優)
1994年
小池美由(アイドル、歌手)
1994年
長谷川真優(女優)
1994年
マティアス・ギンター(サッカー選手)
1995年
星奈々(子役)
1997年
黒岩伶奈(子役)
1997年
山崎あみ(ファッションモデル)
[ads115]
1997年
太田賢吾(プロ野球選手)
1998年
上原れな(子役タレント)
生年不明
車谷啓介(ドラマー、元三枝夕夏IN dbメンバー)
生年不明
笹倉綾人(漫画家)
生年不明
蜂須賀智隆(声優)
有名な動物の誕生日
1980年
ロコ(のぼりべつクマ牧場にいる日本最高齢の雄ヒグマ)
アニメや漫画のキャラの誕生日
1983年
神崎優衣(特撮「仮面ライダー龍騎」の登場人物
生年不明
我愛羅(漫画・アニメ「NARUTO -ナルト-」に登場するキャラクター)
生年不明
室戸亜岐(ゲーム・アニメ「フォトカノ」に登場するキャラクター
[ads116]
忌日・命日
1月19日の忌日、命日を紹介します。
有名人・偉人の忌日・命日
639年
ダゴベルト1世(フランク王)
969年(康保3年12月2日)
藤原朝忠(平安時代の公卿、歌人)
1202年(建仁元年12月24日)
藤原多子(近衛天皇・二条天皇の后)
1243年(仁治3年12月27日)
近衛家実(鎌倉時代の公卿)
1283年(弘安5年12月19日)
姉小路忠方(鎌倉時代の公卿)
1361年(正平15年/延文5年12月12日)
関山慧玄(臨済宗の僧)
1468年(応仁元年12月24日)
佐竹義人(室町時代の守護大名)
1576年
ハンス・ザックス(劇作家、歌手、遍歴職人)
1603年(慶長7年12月8日)
勧修寺晴豊(安土桃山時代の公卿)
1719年(享保3年11月29日)
尭延法親王(江戸時代の法親王)
1786年(天明5年12月20日)
米倉昌晴(第3代六浦藩主、江戸幕府若年寄)
1793年(寛政4年12月8日)
勝川春章(浮世絵師)
1833年
フェルディナン・エロルド(作曲家)
1865年
プルードン(アナーキスト)
1878年
アンリ・ヴィクトル・ルニョー(物理学者、化学者)
1881年
エルコレ・デンボウスキー(天文学者)
1881年
オギュスト・マリエット(エジプト考古学者)
1888年
アントン・ド・バリー(植物学者)
1929年
梁啓超(政治運動家(ジャーナリスト、歴史家)
1900年
マーティ・バーゲン(メジャーリーガー)
1930年
フランク・ラムゼイ(数学者)
1931年
森道伯(漢方一貫堂医学の創始者)
1942年
猪俣津南雄(経済学者)
1942年
ヴァルター・シュピース(画家)
1946年
靉光(洋画家)
1947年
石原純(物理学者、歌人)
[ads117]
1948年
トニー・ガルニエ(都市計画家、建築家)
1948年
出口王仁三郎(宗教家)
1951年
星一(実業家)
1956年
ニコライ・パニン(フィギュアスケート選手)
1957年
ミゲル・コバルビアス(画家)
1962年
安井誠一郎(元東京都知事、自由民主党衆議院議員)
1962年
高登渉(大相撲の力士、元関脇)
1964年
アルノルト・シュヴァスマン(天文学者)
1969年
ヤン・パラフ(「プラハの春」の英雄として知られる大学生)
1972年
マイケル・レビン(ヴァイオリニスト)
1972年
田中照雄(プロ野球選手)
1976年
八木秀次(八木・宇田アンテナ開発者)
1979年
唐牛敏世(みちのく銀行初代頭取)
1980年
高橋信三(毎日放送元会長)
1980年
穂積驚(小説家)
1982年
エリス・レジーナ(歌手)
1988年
エフゲニー・ムラヴィンスキー(指揮者)
1989年
佐竹義利(実業家)
1990年
橋本登美三郎(政治家)
1990年
オショウ(神秘家)
1991年
宇佐美毅(第2代宮内庁長官)
1992年
高野鎮雄(日本ビクター元副社長)
1999年
芳の里淳三(大相撲力士、プロレスラー)
2000年
ヘディ・ラマー(女優、発明家)
2000年
ベッティーノ・クラクシ(イタリア首相)
2000年
ジョージ・レドヤード・ステビンズ(植物学者、遺伝学者)
2002年
渡辺啓助(推理作家)
2003年
北出清五郎(アナウンサー)
2003年
田中明夫(俳優)
2006年
有島重武(元公明党衆議院議員)
2006年
ウィルソン・ピケット(ソウル・R&B歌手)
2007年
スコット・ビガロー(プロレスラー)
2008年
河林満(小説家)
2012年
サラ・バーク(女子スノーボーダー)
2013年
スタン・ミュージアル(元メジャーリーガー)
2013年
アール・ウィーバー(元メジャーリーグ監督)
2013年
大鵬幸喜(元大相撲力士、第48代横綱、元大鵬部屋師匠)
2014年
野中マリ子(女優)
2015年
矢吹健(歌手)
2016年
小出保太郎(世界最高齢の男性)
2016年
エットーレ・スコラ(映画監督)
[ads118]
出来事
1月19日に起きた、過去の歴史的な出来事、アニメや映画、漫画、小説の出来事を紹介します。
主な出来事・歴史上の出来事
1160年(平治元年12月9日)
平治の乱が始まった日です。
1419年
百年戦争において、フランス北岸のルーアンをイングランド王のヘンリー5世が陥落した日です。
1795年
バタヴィア共和国が成立した日です。
1829年
戯曲「ファウスト 第一部」が初演をした日です。
1853年
ローマでジュゼッペ・ヴェルディのオペラ「イル・トロヴァトーレ」が初演した日です。
1862年
南北戦争の「ミル・スプリングスの戦い」が行われた日です。
1868年(慶応3年12月25日)
焼討事件が江戸薩摩藩邸で起こった日です。
1908年
日本天文学会が発足した日です。
1911年
国定教科書における南北朝並立の記述を批判を読売新聞が社説で行い、いずれの皇統が正当かをめぐり帝国議会での論争に発展した「南北朝正閏問題」が起こった日です。
1927年
前年12月に没した日本の大行天皇の追号が大正天皇と決まった日です。
1927年
支那派兵を英政府が決定した日です。
1934年
黒田広志子爵の次女の黒田雅子が、エチオピア皇帝ハイレ・セラシエ1世の甥アラヤ・アベベの妃に決定した日です。しかし、4月にイタリアが干渉して破談となります。
1940年
「新民主主義論」を毛沢東が発表した日です。
1942年
インド洋上抑留していたドイツ人を護送中のオランダ貨物船「ファン・イムホフ」が日本軍によって撃沈した「ファン・イムホフ号事件」が起きた日です。充分に救助活動が行われないのでドイツ人非戦闘員多数が犠牲となりました。
1946年
極東国際軍事裁判所条例が制定された日です。
1946年
現在の「NHKのど自慢」、当時の「のど自慢素人音楽会」がNHKラジオで放送が開始された日です。
1950年
第5回党大会で日本社会党が左派と右派に分裂した日です。
1960年
改定日米安全保障条約に調印された日です。
1966年
インディラ・ガンディーがインド首相に選出された日です。
1968年
佐世保に原子力空母エンタープライズが寄港した日です。1月23日まで原子力空母エンタープライズが停泊していました。
1969年
東大安田講堂に篭城していた全学共闘会議の封鎖を警視庁機動隊が解除した「東大安田講堂事件」が起きた日です。
[ads119]
1977年
フォード米大統領の特赦により東京ローズことアイバ戸栗ダキノがアメリヵ国籍を回復した日です。
1978年
42年のロングセラーだった小型車ビートルの国内生産をドイツのフォルクスワーゲンが打ち切った日です。
1983年
アップルコンピュータから初のGUI環境を持ったパーソナルコンピュータ「Lisa」が発売された日です。
1984年
15年ぶりの大雪が、九州から関東の太平洋側各地で降った日です。
1991年
南極大陸最高峰ヴィンソン・マシフ登頂に登山家の田部井淳子が成功した日です。女性で初めて世界六大陸の最高峰を征服しました。
1993年
国連にチェコとスロバキアが加盟した日です。
1993年
皇太子徳仁親王と外務省職員の小和田雅子の婚約を皇室会議で正式に決定した日です。
1995年
チェチェン共和国の首都グロズヌイの大統領府をロシアが占拠する「第一次チェチェン紛争」が起こった日です。
1997年
パリダカール・ラリーの四輪部門にて篠塚建次郎が日本人で初めての総合優勝をした日です。
1999年
富本銭が奈良県明日香村で発掘された日です。富本銭は、日本最古の貨幣の可能性があります。
2006年
「ニュー・ホライズンズ」をNASAが史上で初めて冥王星無人探査機として打ち上げた日です。
2008年
阪神高速8号京都線が第二京阪道路接続部から上鳥羽出入口の間で、京都市内で初の都市高速道路が開通した日です。
2010年
戦後最大の経営破綻で日本航空と子会社2社が会社更生法を申請した日です。
未来の出来よごと
2038年
世界協定時3時14分7秒に2038年問題が発生。
アニメや漫画、映画、小説などの出来事
漫画やアニメ、映画、テレビ番組、小説などのフィクションでの出来事を紹介します。
2004年
佐々岡コウジがセンター試験でカンニングをしたと疑われ(柿の木坂高校を退学処分となる。(ドラマ「ガチバカ!」)
2006年
レオイマジンが現れる。電王ライナーフォームによって倒される。(特撮「仮面ライダー電王」)
まとめ
1月19日の「今日は何の日」として、「記念日」「歴史的な出来事」「有名人の誕生日や命日、忌日」「誕生花」「誕生石」なとを紹介しました。