1月20日の「今日は何の日」として、

  • 記念日
  • 誕生花
  • 誕生石
  • 1月20日生まれの有名人・キャラクター
  • 有名人の命日・忌日
  • 歴史的な出来事

など、1月20日の情報を色々と紹介しています。
 

スポンサーリンク




記念日

玉の輿の日

1905年(明治38年)1月20日に、アメリカの金融財閥の実業家であるモルガン商会の創立者の甥、ジョージ・モルガンが、祇園の芸妓(げいぎ)であるお雪を見初めて結婚した記念日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]

日本のシンデレラと言われた!?

この結婚によって、お雪は、「日本のシンデレラ」とも言われました。

好きになったのは、どっちか?

世界を周遊していた「ジョージ・モルガン」が、お雪に一目惚れしたことが、結婚につながりました。

最初は、結婚するはずではなかった?

当時、お雪は、京大生の恋人がいました。その為、ジョージ・モルガンには見向きもしませんでした。その為、ジョージ・モルガンに求婚されたお雪は困っていました。

見受け金は、いくらだったのか?

ジョージ・モルガンに求婚され、困っていたお雪は、諦めてもらうために、「4万円(現在の1億円)で身請けして」と言ったところ、ジョージ・モルガンが承知しました。

なぜ、結婚することになったのか?

お雪をジョージ・モルガンが、、「4万円(現在の1億円)で身請け」が騒動になり、新聞に掲載されたました。その結果、京大生の彼が、親にバレ、お雪の元を去ることになり、お雪はジョージ・モルガンと結婚することになりました。

芸妓(げいぎ)とは?

芸妓とは、舞踊や音曲、鳴物などで宴席に興を添えることで、お客をもてなす女性で、「芸者」「芸子」のことです。

[/su_spoiler]

海外団体旅行の日

1965年(昭和40年)1月20日に、日本航空が海外団体旅行の「ジャルパック」を発売したことで、海外団体旅行がブームとなったことにちなんで、1月20日が「海外団体旅行の日」になりました。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]

なぜ、海外旅行がブームになったのか?

第二次大戦以後、日本人の海外渡航が制限されていました。1964年(昭和39年)に日本人の海外渡航制限が解除されたことで、「ジャルパック」は、海外パッケージツアーの代名詞といわれるほどの人気がでました。

高度経済成長も海外旅行の後押しをした!

1960年代には、日本は、高度経済成長になり、外貨獲得高が伸びたことも海外旅行の人気に火をつけた要因のひとつでした。

トラベルバッグが人気!?

当時のJALパックの参加者には、「トラベルバッグ」がサービスで配布されていました。このトラベルバッグが、海外旅行者にとってステータスになっていました。

[/su_spoiler]

[ads11]

血栓予防の日

納豆に含まれている、タンパク質分解酵素である「ナットウキナーゼ」が血栓を溶解することで、血栓が原因の心筋梗塞や脳梗塞を予防する効果があることをアピールするのが目的で制定された記念日でs。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]

誰が制定した記念日なのか?

日本ナットウキナーゼ協会が制定した記念日です。

なぜ、1月20日を記念日にしたのか?

血栓は、寒い時期にできやすい傾向があります。そこで、大寒の日になることが多い1月20日を記念日にしました。

語呂合わせで、20日になっている

20日を「2 = つ 、 0 = まる」という語呂合わせで、20日にもなっています。

ナットウキナーゼは、納豆のどこに含まれているのか?

日本の伝統食品で、日本人の健康を支えてきた納豆のネバネバした部分に「ナットウキナーゼ」が含まれています

なぜ、血栓を溶かすのか?

血栓を作るもとになっているのは、フィブリンというタンパク質です。ナットウキナーゼは、血栓の素であるフィブリンを分解する作用があります。

納豆を食べるのがオススメな時間とは?

血栓ができやすいのは、深夜から早朝にかけてです。その為、ナットウキナーゼは、「夕食後」や「寝る前」に摂るのが良いようです。

[/su_spoiler]

二十日正月

二十日正月は、正月の最後の日として、正月の祝いをおさめる行事を行う日です。1月20日をもって正月の行事は終了になります。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
また、二十日正月は、小正月の飾り物を納める日でもあります。

骨正月・頭正月とも言われる

正月の料理として出された鰤(ぶり)や鮭も、二十日正月には、食べつくされ、頭と骨しか残っていないので、それを煮物や汁物にして、最後のご馳走にして食べつくすことから、「頭正月」「骨正月」という地方もあります。「頭正月」「骨正月」とは、西日本の方で言うことが多いようです。

団子を食べる日

地方によっては、正月に飾りにつけた団子を二十日正月に食べることから、「団子を食べる日」ということもあります。

その他の言い方

その他の地域として、「二十日正月」は、

  • 石川県 = 乞食正月
  • 群馬県 = 棚探し
  • 岐阜県 = フセ正月


などとも言われ、基本的に、正月のご馳走やお餅を食べつくす風習は共通しているようです。

[/su_spoiler]

[ads12]

大寒

大寒とは、二十四節気のひとつです。毎年、1月20日ごろに大寒を迎えます。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]

一年で最も寒い期間

大寒は、「小寒」と「立春」の間にあたる期間です。立春の前日までを大寒になります。小寒から立春の前日までは、「寒中(寒の内)と言われ、一年で最も寒い時期です。

最低気温が記録されることが多い時期

この時期は、1年の最低気温が記録されることが多いので、「大寒」の朝の水は腐らないと言われています。また、大寒の日に生まれた卵の栄養価は高いなどども言われています。

大寒と西洋占星術

西洋占星術においては、「大寒の日」が、「宝瓶宮(みずがめ座)」の始まりになります。

大寒の日は、どうやって決まるのか?

現在、一般的に広がっている「定気法」において、太陽黄経が300度のときが「大寒」です。1月20日頃になります。

[/su_spoiler]

甘酒の日

甘酒の日は、日本の伝統的な発酵食品の飲み物である甘酒の「美味しさ」と「良さ」を多くの人に知ってもらうのが目的で制定された記念日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]

なぜ、1月20日なのか?

甘酒は、身体を暖め、疲れを癒すので、大寒の時期に一番飲まれているから、大寒の日にしました。

誰が制定した記念日なのか?

森永製菓株式会社が制定した記念日です。

なぜ、森永製菓株式会社が記念日にしたのか?

森永製菓株式会社は、1969年(昭和44年)から「瓶入りの甘酒を販売」してきたからです。

缶入りの甘酒を40年以上販売

森永製菓株式会社は、缶入りの甘酒を1974年(昭和49年)に販売し、40年以上も、日本で一番売れている甘酒を売り続けています。

森永の甘酒のこだわりとは?

森永の甘酒は、「米麹のやさしい甘み」と「酒粕の深いコク」が、昔から変わらない、手作りの温かさにこだわって、40年以上売り続けています。

甘酒は、お酒ではない!?

甘酒は、「酒」という字がつくので、お酒と思っている人もいるかもしれませんが、アルコールは1%未満なので、清涼飲料水であり、「お酒」ではないので子供でも飲めます。

[/su_spoiler]

[ads13]

ぬか床の日

ぬか床の日は、米ぬかを発行させて作る、「ぬか漬けの需要拡大」と「ぬか床の品質向上と普及」が目的で制定された記念日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
近年、和食は、世界的に注目されるようになったことで、「ぬか漬けの優秀性」をアピールしたいという思いも困られた記念日です。

誰が制定した記念日なのか?

2015年(平成27年)に、全国ぬかづけのもと工業会が制定した記念日です。

「全国ぬかづけのもと工業会」とは?

全国ぬかづけのもと工業会とは、石川県金沢市に事務所がある、ぬか漬け関係の企業が結集している組織です。

なぜ、1月20日なのか?

古来から、大寒の寒い時期に「ぬか床」を作ると、良いぬか床が作れると言われていることから「大寒」を記念日にしています。

地方によって、色々な呼ばれ方がある

ぬか漬けは、日本の伝統的な食文化のひとつで、地方によっては、「どぼ漬け」「どぶ漬け」「ぬか味噌漬け」などと呼ばれています。

何を漬けることが多いのか?

ぬか床には、一般的に、茄子(ナス)、胡瓜(キュウリ)、大根(だいこん)など、水分の多い野菜を漬けることが多いようです。地域によっては、「」「」「ゆで卵」「蒟蒻(コンニャク)」などを漬ける人もいます。

「浅漬け・一夜漬け」と「古漬け・ひね漬け」の違いとは?

ぬか床につける期間によって、呼び方も変わります。

あまり漬かっていない場合

あまり漬かっていない場合は「浅漬け」「一夜漬け」と言います。

漬かりすぎた場合

ぬか床に、漬かりすぎた場合は、「古漬け」「ひね漬け」と言います。

沢庵(たくあん)もぬか床に漬けた漬物!?

沢庵(たくあん)は、干した大根を、ぬか床に漬けたモノです。

[/su_spoiler]

[ads14]

乙字忌

1920年(大正20年)1月20日は、俳人である大須賀乙字の忌日です。大須賀乙字は、新傾向俳句運動のロ火を切ったとして知られていますが、後に、俳句の伝統を尊重する側になった人です。

暁臺忌

1972年(寛政4年)1月20日は、俳人の加藤暁臺の忌日です。

義仲忌

1184年(元暦元年)1月20日は、源義仲(木曾義仲)の忌日です。源義仲は、兄の源頼朝の命令によって範頼、義經の軍と近江粟津原で戦い、敗死しました。

 

外国の記念日

外国の記念日として、どのようなモノがあるか紹介します。

アメリカ大統領就任式

アメリカ大統領就任式は、西暦の年数が「4」で割れる年の翌年の1月20日のみに行われます。就任式の日は、祝日になります。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
1937年(昭和12年)以降、アメリカ合衆国憲法修正20条によって、大統領の任期は1月20日の正午に終了するとされています。1月20日の正午の瞬間から次の大統領の任期が始るる日です。

アメリカの大統領選挙が行われる年とは?

アメリカで、大統領選挙が行われるのは、西暦の年が4で割り切れる年の11月に行われます。次の大統領に切り替わるのは、翌年の1月20日の正午からです。

アメリカ大統領就任式で行われることとは?

アメリカの大統領は、アメリカ大統領就任式において、大統領の職務を執行する前に、「私は合衆国大統領の職務を忠実に遂行し、全力を尽して合衆国憲法を維持、保護、擁護することを厳粛に誓う(もしくは確約する)。」との宣誓(確約)をする義務があります。なお、明文上、特に規定はないが、宣誓の時は最後に「So help me God.」(神よ照覧あれ)と付け加えるのが慣例となっています。

どこで、アメリカ大統領就任式が行われるのか?

アメリカ大統領就任式で行われる、大統領の宣誓は、アメリカの首都であるワシントンD.C.のアメリカ合衆国議会議事堂前で、新大統領の任期開始時刻に合わせて行われます

[/su_spoiler]

[ads15]

レーニン・デー

1924年1月20日は、旧ソ連の基礎を築いたレーニンの忌日です。

トゥー・チェロズの日

トゥー・チェロズの日は、世界の人たちと、チェロでつながるために結成したユニットの誕生日を記念して制定された記念日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]

誰が制定した記念日なのか?

トゥー・チェロズ(2CELLOS)が所属している会社である株式会社ソニー・ミュージックレーベルズが制定しました。

トゥー・チェロズ(2CELLOS)とは?

トゥー・チェロズ(2CELLOS)とは、クロアチア出身のステファン・ハウザーとルカ・スーリッチの二人によるチェロのデュオのグループです。

いつから有名になったのか?

2011年(平成23年)1月20日に、マイケル・ジャクソンの「Smooth Criminal」を2本のチェロだけで演奏した超絶パフォーマンスの映像を動画サイトのYouTubeにアップしたところ、2週間で、300万回再生され、世界的に注目を集めました。

トゥー・チェロズと日本の関係

トゥー・チェロズのステファン・ハウザーとルカ・スーリッチの二人は、日本への留学経験があります。そのことから、東日本大震災の直後からライヴ活動で支援を続けています。

[/su_spoiler]

アゼルバイジャンの「殉教者の日」

1990年1月20日に、独立運動をしていたアゼルバイジャンの首都バクーに、ソ連軍が侵攻したことで、市民が、約130人が殺害された日です。

デヴィッド・ボウイの日

2016年1月20日は、デヴィッド・ボウイによって共同制作された舞台作品「ラザルス」が、ニューヨーク・シアター・ワークショップにて上演された最終公演日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
この最終公演の日に、ニューヨーク市長のビル・デブラシオが1月20日を「デヴィッド・ボウイの日(David Bowie Day)」にすると声明文を読み上げた日です。

[/su_spoiler]

[ads16]

 

毎月20日が記念日

ワインの日

ワインの日は、レストランや酒屋、ネット通販などで、ワインがお得に飲める、買えることがある日です。

「ワインの日」の詳細はこちら

発芽野菜の日

発芽野菜の日は、発芽野菜(スプラウト)をアピールするのが目的で制定された記念日です。

「発芽野菜の日」の詳細はこちら

マイカーチェックデー

毎月20日は、マイカーチェックデーです。マイカーチェックデーは、阪神間の7市が提唱して作られた記念日です。その他、詳しいことは不明です。

[ads17]

 

誕生花

1月20日の誕生花を紹介します。

デンファレ

デンファレの誕生花としての花言葉には、「お似合い」「わがままな美人」という意味があります。

ラナンキュラス

ラナンキュラスの花言葉の意味は、「名誉」「お祝い」「輝く魅力」「美しい人格」「晴れやかな魅力」です。

ユキワリソウ(ミスミソウ)

ユキワリソウ(ミスミソウ)には、「信頼」「自信」「優雅」という誕生花の意味があります。

ウマノアシガタ(キンポウゲ)

ウマノアシガタ(キンポウゲ)は、「子供らしさ」「栄誉」という花言葉の意味があります。

 

誕生石

1月20日の誕生石を紹介します。

アイオライト

アイオライトの誕生石の石言葉は、「自由」「真実の愛」「挑戦」という意味があります。

[ads18]

 

誕生日

偉人・芸能人の有名人の誕生日

1月20日生まれの芸能人、偉人、政治家などの有名人の誕生日を紹介します。

225年

ゴルディアヌス3世(ローマ皇帝)

1436年(永享8年1月2日)

足利義政(室町幕府8代将軍)

1810年

フェルディナンド・ダヴィッド(ヴァイオリニスト、作曲家)

1832年

ヘンリー・ヒュースケン(通訳)

1859年

トニー・マレーン(元メジャーリーガー)

1871年

ニコラス・タルコフ(画家)

1873年

岩野泡鳴(小説家、詩人)

1876年

ヨゼフ・ホフマン(ピアニスト)

1877年

レーモン・ルーセル(小説家、詩人)

1885年

尾崎放哉(俳人)

1889年

トリグヴェ・グラン(パイロット、探検家、作家)

1891年

ミッシャ・エルマン(ヴァイオリニスト)

1894年

西脇順三郎(詩人、英文学者)

1894年

ウォルター・ピストン(作曲家)

1898年

津島文治(政治家)

1899年

高柳健次郎(技術者)

1898年

高垣眸(作家)

1901年

セシル・グリフィス(陸上競技選手)

1903年

中川俊思(政治家)

1909年

山野愛子(美容家)

1909年

ウィリアム・エッカート(MLBコミッショナー)

1910年

中村輝夫(プロ野球選手不詳)

1912年

関英雄(児童文学者)

1914年

丹羽淑雄(プロ野球選手不詳)

1916年

小坂徳三郎(実業家、政治家)

1917年

中村歌右衛門 (6代目)(歌舞伎俳優)

1920年

フェデリコ・フェリーニ(映画監督)

1920年

デフォレスト・ケリー(俳優)

1921年

吉田正(作曲家)

1923年

三國連太郎(俳優)

1925年

高城淳一(俳優)

1926年

ヴィタリー・ウォロトニコフ(政治家)

1926年

デイヴィッド・チューダー(ピアニスト、作曲家)

1929年

西倉実(プロ野球選手)

1930年

いずみたく(作曲家、元参議院議員)

1931年

有吉佐和子(小説家)

1931年

中村八大(作曲家)

[ads19]

1931年

内藤博文(元プロ野球選手)

1932年

鈴木その子(美容研究家、料理研究家)

1933年

ジーン・スチブンス(元プロ野球選手)

1934年

間部耕苹(日本テレビ放送網代表取締役相談役)

1934年

ミシェル・デボスト(フルート奏者)

1934年

カミロ・パスカル(元メジャーリーガー)

1935年

公文俊平(社会学者(経済学者)

1935年

堀本律雄(元プロ野球選手)

1936年

エドワード・ファイゲンバウム(計算機科学者)

1937年

生原昭宏(アマチュア野球指導者)

1938年

北原亞以子(作家)

1938年

大津美子(歌手)

1940年

キャロル・ヘイス・ジェンキンス(フィギュアスケート選手)

1941年

あすなひろし(漫画家)

1941年

川村龍夫(実業家)

1942年

大野由利子(政治家)

1945年

中川八洋(国際政治学者)

1945年

青木宏之(政治家)

1946年

デヴィッド・リンチ(映画監督)

1948年

加藤俊夫(元プロ野球選手)

1948年

小鳩くるみ(目白大学教授、元童謡歌手、タレント)

1949年

北公次(歌手(フォーリーブスのメンバー)

1949年

坂本由紀子(政治家)

1949年

渡辺達生(写真家)

1949年

藤井信行(プロ野球選手)

1954年

古田将士(俳優)

1954年

松尾雄治(元ラグビー選手)

1955年

太田裕美(歌手)

1955年

桜井賢(ミュージシャン、THE ALFEE)

1956年

座光寺公明(作曲家、ピアニスト)

1958年

天田益男(俳優、声優)

1959年

武藤一邦(プロ野球選手)

1960年

ウィル・ライト(ゲームクリエイター)

1961年

上島竜兵(お笑いタレント、ダチョウ倶楽部)

1961年

浜尾朱美(エッセイスト、ニュースキャスター)

1962年

玉川砂記子(声優)

1962年

IKKO(メイクアップアーティスト)

1963年

インゲボルガ・ダクネイト(女優)

1964年

南果歩(女優)

1964年

藤木義勝(俳優)

[ads110]

1964年

金巻兼一(脚本家、劇作家)

1964年

オジー・ギーエン(メジャーリーガー)

1965年

ケビン・マース(元プロ野球選手)

1966年

長谷川太(長谷川のび太)(アナウンサー、声優)

1966年

大串正樹(政治家)

1966年

下総源太朗(俳優、演出家)

1967年

長坂哲夫(アナウンサー)

1967年

吉村秀樹(ミュージシャン、bloodthirsty butchers)

1968年

木下博勝(医師)

1969年

ジョセフ・オツオリ(陸上選手)

1969年

犬塚賀子(女優)

1969年

吉成鋼(アニメーター)

1969年

ニッキー・ワイアー(ミュージシャン、マニック・ストリート・プリーチャーズ)

1971年

ゲイリー・バーロウ(歌手、ピアニスト、作詞家、プロデューサー)

1971年

花田虎上(花田勝)(第66代横綱(若乃花勝)、実業家)

1971年

小久保浩樹(プロ野球選手)

1973年

ルスラン・ゴンチャロフ(フィギュアスケート選手)

1974年

フリオ・サンタナ(元プロ野球選手)

1974年

久我陽子(女優、歌手)

1974年

松井冬子(日本画家)

1975年

デビッド・エクスタイン(メジャーリーガー)

1975年

横尾泰輔(アナウンサー)

1977年

イリアン・ストヤノフ(サッカー選手)

1977年

窪寺昭(俳優)

1979年

ロブ・ボードン(ドラマー、リンキンパーク)

1979年

江崎史恵(アナウンサー)

1979年

井上虫歯二本(お笑い芸人)

1979年

久保亜沙香(グラビアアイドル)

1979年

オクサナ・ポトディコワ(フィギュアスケート選手)

1980年

深水元基(俳優)

1980年

中村祥子(バレエダンサー)

1980年

ルイス・マルティネス(元プロ野球選手)

1981年

オーウェン・ハーグリーヴス(サッカー選手)

1981年

村上和弘(サッカー選手)

1982年

エリン・ワッソン(スーパーモデル)

1982年

川島章良(お笑い芸人、はんにゃ)

1983年

金子さやか(女優)

1983年

矢口真里(歌手、タレント、元モーニング娘。)

1985年

井上麻里奈(声優)

1985年

ハリー杉山(ファッションモデル、タレント)

1985年

ルイス・ペレス(プロ野球選手)

1985年

アレクサンデル・パヴレンコ(サッカー選手)

1986年

竹内由恵(アナウンサー)

1986年

山中章子(アナウンサー)

[ads111]

1988年

古河結子(舞台女優)

1989年

守屋美穂(ボートレーサー)

1989年

ニック・フォールズ(アメリカンフットボール選手)

1989年

石井亜早実(ミュージカル俳優)

1990年

山口美咲(競泳選手)

1990年

杉野真実(アナウンサー)

1991年

一色美名(グラビアアイドル)

1992年

高嶋香帆(タレント)

1992年

松崎啄也(プロ野球選手)

1994年

鷲尾伶菜(歌手、ダンサー、ファッションモデル 、Flower、E-girls、元「LARME」専属モデル)

1994年

王哲林(バスケットボール選手)

1994年

藤沢玲花(女優、アイドル)

1995年

笠原大芽(プロ野球選手)

生年不明

本多早雲(声優)

生年不明

木村裕二(声優)

生年不明

今瀬未知(声優)

生年不明

岡田恵(声優)

生年不明

福島亜美(声優)

 

アニメや漫画のフィクションのキャラクターの誕生日

生年不明

愛宕絹恵(漫画・アニメ「咲-Saki-」に登場するキャラクター)

生年不明

干支名真恵(ゲーム「アッチむいて恋」に登場するキャラクター)

生年不明

杉浦綾乃(漫画・アニメ「ゆるゆり」に登場するキャラクター)

[ads112]

 

忌日・命日

1月20日の忌日、命日を紹介します。

有名人・偉人の忌日・命日

1343年

ロベルト(ナポリ王)

1413年(応永19年12月18日)

上杉憲定(関東管領)

1495年(成宗25年12月24日)

成宗(第9代李氏朝鮮国王)

1587年(天正14年12月12日)

長宗我部信親(戦国武将)

1587年(天正14年12月12日)

本山親茂(戦国武将)

1612年

ルドルフ2世(神聖ローマ皇帝)

1666年

アンヌ・ドートリッシュ(フランス王ルイ13世の王妃)

1722年(享保6年12月4日)

松平吉邦(第6代福井藩主)

1745年

カール7世(神聖ローマ皇帝)

1819年

カルロス4世(スペイン王)

1828年

シャルロッテ・ブッフ(小説「若きウェルテルの悩み」のヒロインのモデルにあたる人物)

1837年

ジョン・ソーン(建築家)

1848年

クリスチャン8世(デンマーク王)

1852年(嘉永4年12月29日)

阿武松緑之助(大相撲第6代横綱)

1859年

ベッティーナ・フォン・アルニム(小説家)

1875年

ジャン=フランソワ・ミレー(画家)

1891年

カラカウア(ハワイ王国国王)

1900年

ジョン・ラスキン(思想家)

1901年

伊藤圭介(理学博士、男爵)

1905年

内海忠勝(日本の内務大臣)

1911年

雨宮敬次郎(実業家)

1913年

ヨハニス・デ・レーケ(土木技師)

1913年

カール・ウィトゲンシュタイン(実業家)

1935年

戸水寛人(法学者、立憲政友会衆議院議員)

[ads113]

1936年

ジョージ5世(イギリス王)

1947年

ジョシュ・ギブソン(プロ野球選手)

1949年

中山岩太(写真家)

1952年

アーサー・ファーウェル(作曲家)

1965年

ニック・アルトロック(メジャーリーガー)

1970年

石川一郎(実業家、経済団体連合会初代会長)

1970年

ジョージ・ハンフリー(第55代アメリカ合衆国財務長官)

1970年

ポール・フラマリエ(地質学者)

1971年

男女ノ川登三(大相撲第34代横綱)

1972年

ジャン・カサドシュ(ピアニスト)

1974年

エドマンド・ブランデン(詩人)

1983年

ガリンシャ(元サッカー選手)

1984年

パウル・ベン=ハイム(作曲家)

1984年

ジョニー・ワイズミュラー(水泳選手、俳優)

1990年

東久邇稔彦(元皇族、東久邇宮稔彦王、第43代内閣総理大臣)

1990年

バーバラ・スタンウィック(女優)

1993年

園山俊二(漫画家)

1993年

オードリー・ヘプバーン(女優)

1994年

牧野宏(プロ野球選手)

1995年

金子信雄(俳優、料理研究家)

[ads114]

1996年

ジェリー・マリガン(ジャズミュージシャン)

1997年

杉森久英(小説家)

1997年

カート・フラッド(メジャーリーガー)

1997年

ハイラム・ケラー(俳優、モデル)

1998年

曾我廼家五郎八(お笑い芸人)

1998年

ボボ・ブラジル(プロレスラー)

2000年

清沢哲夫(僧、思想家)

2000年

岩本信一(プロ野球選手、プロ野球審判員)

2001年

小池聰行(実業家、オリコン・エンタテインメント創業者)

2002年

ババ(サッカー選手)

2007年

谷口香(女優)

2008年

スザンヌ・プレシェット(女優)

2012年

蟹江嘉信(カゴメ代表取締役社長)

2013年

柴田トヨ(詩人)

2013年

鈴木文彌(アナウンサー)

2014年

クラウディオ・アバド(指揮者)

2015年

斉藤仁(柔道選手、指導者)

2016年

張栄発(実業家、長栄海運創業者)

[ads115]

 

出来事

1月20日に起きた、過去の歴史的な出来事、アニメや映画、漫画、小説の出来事を紹介します。

主な出来事・歴史上の出来事

1226年(嘉禄元年12月21日)

評定衆を鎌倉幕府が設置した日です。

1265年

ウェストミンスター宮殿にて、シモン・ド・モンフォールの主導で全国から選出された貴族の代表者が会合した日です。これが、最初のイギリス国会と看做すこともあります。

1320年

ポーランド王にヴワディスワフ1世が即位した日です。

1777年

アメリカ独立戦争の「ミルストーンの戦い」が行われた日です。

1841年

香港をイギリスが占領した日です。

1891年

帝国議会議事堂の第一次仮議事堂が漏電により全焼した日です。

1892年

講師ジェームズ・ネイスミスが、マサチューセッツ州スプリングフィールドのYMCA訓練校で、自身が考案したバスケットボールの初の公式試合が行われた日です。

1924年

第一次国共合作が成立した日です。

1925年

日ソ基本条約が締結された日です。

1927年

「世界大思想全集」が春秋社から創刊された日です。

1932年

福岡県飯塚市が市制を施行した日です。

1936年

イギリス国王にエドワード8世が即位した日です。

1937年

フランクリン・ルーズベルト米大統領の2期目の任期が始まった日です。初めて憲法修正第20条が適用されたことで、任期開始が3月4日から1月20日に変更となる。

1941年

史上初めて3期目に、フランクリン・ルーズベルト米大統領が突入し、1945年の同日に4期目に入りました。。

1942年

ホロコーストがヴァンゼー会議で最終決定した日です。

1944年

第二次世界大戦において、ベルリン空襲をイギリス空軍が2,300トンの爆弾を投下した日です。

1945年

第二次世界大戦で、枢軸国からハンガリー離脱した日です。

1953年

第34代アメリカ合衆国大統領にドワイト・D・アイゼンハワーが就任した日です。

1954年

現在の東京メトロである、戦後初の地下鉄の営団地下鉄の丸ノ内線の御茶ノ水駅から池袋駅の間が開業した日です。

[ads116]

1956年

升田幸三が大山康晴名人を相手に、将棋の王将戦で香を引いて勝利した日です。

1959年

ビッカース ヴァンガードが初飛行した日です。

1961年

第35代アメリカ合衆国大統領にジョン・F・ケネディが就任した日です。

1969年

第37代アメリカ合衆国大統領にリチャード・ニクソンが就任した日です。

1969年

東大紛争が起こったことで、入学試験の中止を東京大学が決定した日です。

1976年

後のヤマト運輸、当時の大和運輸が、法人としては現在のヤマトホールディングスが「宅急便」のサービスを開始した日です。

1977年

第39代アメリカ合衆国大統領にジミー・カーターが就任した日です。

1979年

「古事記」の編者太安万侶の墓誌が奈良市で出土した日です。

1980年

モスクワオリンピックボイコットの方針をジミー・カーター米大統領がアメリカオリンピック委員会に伝達した日です。

1981年

第40代アメリカ合衆国大統領にロナルド・レーガンが就任した日です。

1981年

イランアメリカ大使館人質事件において、52人の人質が444日ぶりに解放された日です。

1981年

郵便料金が値上げが行われ、はがきが、3月31日まで20円から30円、4月1日からは40円に、封書が50円から60円になった日です。

1986年

「コーディリア」と「オフィーリア」という天王星の衛星をボイジャー2号が撮影した写真の中から発見された日です。

1987年

ズ・ダン号事件が起きた日です。

[ads117]

1989年

第41代アメリカ合衆国大統領にジョージ・ブッシュが就任。

1992年

エールアンテール148便の墜落事故が起こった日です。

1993年

第42代アメリカ合衆国大統領にビル・クリントンが就任した日です。

1996年

パレスチナ自治政府議長にヤーセル・アラファートが選出された日です。

2001年

アメリカ合衆国大統領にジョージ・W・ブッシュが就任した日です。

2003年

貴乃花光司が第65代横綱として引退した日です。

2009年

第44代アメリカ合衆国大統領にバラク・オバマが就任した日です。アメリカ史上初の黒人の大統領となりました。

2015年

ISIL(IS)が日本国民と日本政府に向けたビデオを発信して、ISIL(IS)のメンバーと思われる男性が72時間以内に2億ドルの身代金の支払いがないと人質を殺害すると述べた「ISILによる日本人拘束事件」が起こった日です。

2017年

第45代アメリカ合衆国大統領にドナルド・トランプが就任した日です。トランプ大統領は、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)脱退を表明していました。

 

まとめ

1月20日の「今日は何の日」として、「誕生石」「記念日」「誕生花」「歴史的な出来事」「有名人の誕生日や命日、忌日」なとを紹介しました。