1月18日の「今日は何の日」として、

  • 記念日
  • 誕生花
  • 誕生石
  • 有名人の誕生日
  • 1月18日生まれの偉人・有名人
  • 有名人・偉人の命日・忌日
  • 1月18日生まれのアニメキャラ
  • 歴史的な出来事

など、1月18日の情報を色々と紹介しています。
 

スポンサーリンク




記念日

都バスの日

都バスの日は、東京市営乗合バスが、運営したことに由来して制定された記念日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”詳細を開く” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]

都営バスは、いつから営業を開始したのか?

東京都の都営バスは、

1924年から営業を開始

しています。最初に営業したのは、東京駅への2系統でした。

なぜ、毎月18日なのか?

1924年1月18日に、都営バスの運営が開始したことにちなんで、1月18日が「都バスの日」になっています。

誰が制定した記念日なのか?

東京都交通局が制定した記念日です。

都バスと関東大震災の関係

1923年(大正12年)9月1日に、関東大震災が発生しました。東京市は、東京市電を運営していましたが、震災により大打撃を受け、復旧するには相当な日数が必要でした。そこで、市電の代替として輸送機関として都バスが登場しました。

最初は、どこが開通したのか?

都バスが最初に開通したのは、「巣鴨駅から東京駅」「中渋谷駅から東京駅」の2系統でした。

最初のバスの車体とは?

最初の都バスに使われたバスの車体は、「T型フォード」で、11人乗りでした。

「円太朗バス」という愛称で親しまれた!?

最初の都バスは、「円太朗バス」という愛称で親しまれました。「円太朗バス」と呼ばれたのは、明治初期の乗合馬車が「円太朗」と呼ばれていたのですが、これを連想したことに由来しています。

[/su_spoiler]

118番の日

118番の日は、海上保安庁への緊急通報用電話番号の「118番」の知名度を上げ、多くの人に知ってもらうのが目的で制定された記念日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”詳細を開く” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]

誰が制定した記念日なのか?

海上保安庁が制定した記念日です。

いつ制定・実施された記念日なのか?

2010年(平成22年)12月に制定され、2011年(平成23年)1月18日から実施されています。

1月18日に行われる活動とは?

1月18日の「118番の日」は、海上保安庁への緊急通報用電話である「118番」を広く知ってもらうための活動が行われています。

118番は、いつから運用されているのか?

「118番」は、2000年(平成12年)5月1日から運用が開始されました。

記念日設定の目的とは?

緊急通報の電話番号としては、「110番」や「119番」が有名です。しかし、「118番」は、知名度が低いことから、「118番」の運用を開始して10周年を迎え、知名度を上げる事を目的に「118番の日」という記念日が制定されました。

第1回目の「118番の日」

第1回目の「118番の日」は、「通信指令室」に相当する「海上保安庁運用司令センター」が報道関係者に公開されました。

[/su_spoiler]

[ads11]

カップスターの日

カップスターの日は、カップスターの醤油味が発売したことを記念して制定された記念日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”詳細を開く” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]

誰が制定した記念日なのか?

サンヨー食品が制定した記念日です。

サンヨー食品とは?

サンヨー食品は、「サッポロ一番」や「カップスター」など、数多くのヒット商品を生み出している会社です。

なぜ、1月18日なのか?

1975年1月18日に、「カップスターしょうゆ」が発売された、日付にちなんで「1月18日」が「カップスターの日」が制定されました。

カップスターとは?

1975年(昭和50年1月18日に、「カップスターしょうゆ」が発売されていら、カップスターは、タテ型のカップ麺として、長年、多くの人に愛されているロングセラー商品です。

どんなシリーズがあるのか?

カップスターは、「しお」「みそ」「とんこつ」「キムチ」など、様々なバリエーションがある人気の商品です。

[/su_spoiler]

振袖火事の日

1657年(明暦3年)1月18日に、江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失し、死者が10万人にもおよんだ明暦の大火が起きた日です。この大火は、「振袖火事」とも言われています。
[su_accordion][su_spoiler title=”詳細を開く” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]

振袖火事の言い伝えとは?

「振袖火事」の言い伝えは、大火が起こる3年前に、話はさかのぼります。

最初の「おきく」の事件

上野の商家の神商大増屋十右衛門の娘「おきく」が、花見のときに、偶然見た寺小姓(住職のそばに仕え、雑用を務めた少年)に恋をしました。そこで、この少年が着ていた着物の色模様に似せた振袖を作ってもらい、毎日、少年を想い続け、恋の病によって、1655年(明暦元年)、1月16日に16歳で「おきく」が亡くなりました

2つ目の「お花」の事件

「おきく」の法寺が済むと、当時のしきたりに従い、振袖を古着屋に売却されました。売却された振袖は、本郷元町の麹屋吉兵衛の娘「お花」の手に渡りました。しかし、それ以来、「お花」は病気になり、1656年(明暦2年)1月16日に亡くなりました

3つ目の「おたつ」の事件

振袖は、また、古着屋の手を経ったのち、麻布の質屋伊勢屋五兵衛の娘「おたつ」のもとに渡りました。しかし、「おたつ」病になり、1657年(明暦3年)の1月16日に亡くなりました

振袖を供養する

「おたつ」の葬式には、十右衛門夫婦と吉兵衛夫婦が来ており、3家が相談して、因縁の振袖を本妙寺で供養してもらうことになりました。

供養の日は、因縁の16日を外した

振袖の供養は、因縁の16日を外して、18日に行うことになりました。18日の供養で、振袖に火をつけたところ、突然、強い風邪が吹き、振袖が空に舞い上がり、本堂に飛び込み、それが江戸中を焼き尽くす大火になりました

振袖の供養の日が記念日になった

振袖を供養した1月18日が、振袖火事の日になっています。

[/su_spoiler]

[ads12]

初観音

毎月18日は、観音(観世音)菩薩の縁日です。一年で最初の縁日のことを「初観音」と言います。
[su_accordion][su_spoiler title=”詳細を開く” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
1月18日の初観音は、新年で最初の縁日ということで、各所では観音に多くの参拝客が参拝します。

「観世音菩薩」とは?

観世音菩薩は、人々の声を感じて、その苦悩から救う慈悲深い菩薩として、宗派を超え、、多くの人に信仰されています。音を感じることから「観世音」という名前になったとも言われています。

観世音菩薩は、33の姿に変身

観世音菩薩は、33の姿に変身すると言われています。具体的には、「仏身」「」「声聞(しょうもん)身」「梵王身」「帝釈(たいしゃく)身」「自在天身」「大自在天身」「天大将軍身」「毘沙門身」「小王身」「長者身」「居士(こじ)身」「宰官身」「婆羅門身」「比丘(びく)身」「比丘尼身」「優婆塞(うばそく)身」「優婆夷(うばい)身」「長者婦女身」「居士婦女身」「宰官婦女身」「婆羅門婦女身」「童男身」「童女身」「天身」「竜身」「夜叉(やしゃ)身」「乾闥婆(けんだつば)身」「阿修羅身」「迦楼羅(かるら)身」「緊那羅(きんなら)身」「摩睺羅迦(まごらか)身」「執金剛身」の姿に変身できると言われています。

京都の「三十三間堂」との関係

京都にある「三十三間堂」などに見られる「33」という数字は、観世音菩薩の33の姿に由来するとも言われています。

[/su_spoiler]

ビートたけしの誕生日

1月18日は、ビートたけしの誕生日です。誕生日は、1947年1月18日です。本名は「北野武」です。
[su_accordion][su_spoiler title=”詳細を開く” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
ビートたけしは、199年代から、タモリ、明石家さんま、と共に、日本のお笑い芸人の「ビッグ3」の一人として、日本を代表する芸人として有名です。その為、タモリを「タモちゃん」「タモリ」、明石家さんまを「明石家」「さんまちゃん」「出っ歯」と呼べる数少ない有名人です。

[/su_spoiler]

[ads13]

ひらく、いい鼻の日

「ひらく、いい鼻の日」は、鼻に張り付けることで、鼻の孔を拡げるテープの「ブリーズライト」をPRするために制定された記念日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”詳細を開く” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]

誰が制定した記念日なのか?

「ブリーズライト」を作っている「クラクソ・スミスクライン株式会社」が制定した記念日です。

「クラクソ・スミスクライン株式会社」とは?どんな会社か?

クラクソ・スミスクライン株式会社は、イギリスのロンドンに本社がある、世界有数のグローバル展開している成約会社です。

なぜ、1月18日なのか?

1月18日が記念日なのは、「118」が、「1」と「18」で、「ひ(1)らく、い(1)いは(8)な」の語呂合わせで制定されています。

ブリーズライトとは?

ブリーズライトとは、鼻づまりによって、鼻呼吸が楽にできない時に、鼻に貼ることで、鼻の孔を拡げ、鼻呼吸を促進する効果があるアイテムです。

[/su_spoiler]

片桐はいりの誕生日

片桐はいりは、1963年1月18日生まれの女優です。仲村トオルと共演したのをきっかけに大ファンであるようです。

衣笠祥雄の誕生日

衣笠祥雄は、1947年1月18日生まれです。元プロ野球選手で内野手として、2215試合に連続出場したという世界記録を樹立した鉄人です。現在は野球解説者として活躍しています。
[su_accordion][su_spoiler title=”詳細を開く” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]

背番号が、永久欠番になっている

衣笠祥雄が現役時代につけていた背番号「3」は、カープの永久欠番になっています。

受賞や殿堂入りなど

衣笠祥雄は、1987年に、国民栄誉賞を受賞しています。1996年に野球殿堂入りを果たしています。

[/su_spoiler]

[ads14]

 

外国の記念日

外国の記念日として、どのようなモノがあるか紹介します。

タイ王国軍の日

1月18日は、タイ王国軍の日です。昔は、1月25日でしたが、1月18日に2007年から変更になっています。

 

毎月18日が記念日

頭髪の日

頭髪の日は、毛髪や頭皮に関する知識を普及させること」、「髪の健康に気を付けよう」といったことが目的で制定された記念日です。

「頭髪の日」の詳細はこちら

防犯の日

防犯の日は、企業や家族、個人の防犯対策を、毎月18日に見直し、安心で安全に暮らしてもらいたいという思いで制定さられた記念日です。

「防犯の日」の詳細はこちら

北海道清酒の日

北海道清酒の日は、北海道酒造組合が制定した記念日です。

「北海道清酒の日」の詳細はこちら

ホタテの日

ホタテの日は、「青森ホタテ」のPRと消費拡大を促進するために制定された記念日です。

「ホタテの日」の詳細はこちら

米食の日

米食の日は、「米の消費を拡大する」と「若者の米離れを防ぐ」ことを目的に制定された記念日です。

「米食の日」の詳細はこちら

18゛の日(ファーストエイドの日)

18゛の日(ファーストエイドの日)とは、「応急手当て」に関する記念日です。

「18゛の日(ファーストエイドの日)」の詳細はこちら

観音の縁日

毎月18日は、観音様の縁日の日です。

[ads15]

 

誕生花

1月18日の誕生花の花言葉の意味を紹介します。

サンシュユ(山茱萸)

サンシュユ(山茱萸)の花言葉の意味は、「持続」「耐久」「気丈な愛」になります。

ウキツリボク(浮釣木)

ウキツリボク(浮釣木)には、「憶測」という花言葉の意味があります。

パフィオペディラム

パフィオペディラムの誕生花には、「変わりやすい愛情」「思慮深さ」という花言葉の意味があります。

フリージア(黄)

フリージア(黄)の花言葉は、「無邪気」です。

 

誕生石

1月18日の誕生石を紹介します。

クリソプレーズ

クリソプレーズの誕生石は、「変わらぬ愛」「安息」「充足」と言う石言葉の意味があります。

[ads16]

 

誕生日

偉人・芸能人の有名人の誕生日

1月18日生まれの芸能人、偉人、政治家などの有名人の誕生日を紹介します。

1689年

シャルル・ド・モンテスキュー(哲学者)

1782年

ダニエル・ウェブスター(アメリカ合衆国国務長官)

1835年

ツェーザリ・キュイ(作曲家、ロシア5人組の1人)

1841年

エマニュエル・シャブリエ(作曲家)

1847年(弘化3年12月2日)

松平定敬(桑名藩主、京都所司代)

1849年

エドモンド・バートン(初代オーストラリア首相)

1854年(嘉永6年12月20日)

片山東熊(建築家)

1868年(慶応3年12月24日)

鈴木貫太郎(第42代内閣総理大臣)

1874年

森田正馬(医学者、森田療法を創始)

1879年

アンリ・ジロー(軍人)

1882年

A・A・ミルン(児童文学作家)

1884年

アーサー・ランサム(児童文学作家、ジャーナリスト)

1886年

アントワーヌ・ペヴスナー(美術家、画家)

1889年

石原莞爾(軍人)

1892年

オリヴァー・ハーディ(喜劇俳優、ローレル&ハーディ)

1894年

高群逸枝(詩人、民俗学者)

1896年

ビル・マゴワン(メジャーリーグ審判)

1898年

福沢一郎(画家)

1901年

村山知義(小説家、画家)

1911年

坂田昌一(物理学者)

1913年

ダニー・ケイ(俳優、歌手、コメディアン)

1917年

天草四郎(俳優、声優)

[ads17]

1917年

ヴァシーリー・ミシン(宇宙工学者)

1920年

安井亀和(プロ野球選手)

1921年

南部陽一郎(物理学者)

1925年

ジル・ドゥルーズ(哲学者)

1926年

ロイ・キヨオカ(写真家、詩人、芸術家)

1928年

角田達郎(西日本旅客鉄道初代社長)

1930年

倉田準二(映画監督)

1931年

全斗煥(第11・12代大韓民国大統領)

1932年

宮地惟友(プロ野球選手)

1934年

レイモンド・ブリッグズ(作家、漫画家、イラストレーター)

1935年

須藤美也子(政治家)

1937年

ジョン・ヒューム(政治家)

1937年

上田利治(プロ野球選手)

1937年

遠藤幸雄(体操競技選手)

1938年

アンソニー・ギデンズ(社会学者)

1938年

カート・フラッド(メジャーリーガー)

1940年

ペドロ・ロドリゲス(F1ドライバー)

1944年

小椋佳(歌手)

1944年

高畠導宏(プロ野球選手)

[ads18]

1944年

池辺巌(プロ野球選手)

1945年

おすぎ(タレント(映画評論家)

1945年

ピーコ(タレント(服飾評論家)

1946年

トム・ロブソン(元プロ野球選手)

1947年

衣笠祥雄(プロ野球選手)

1947年

鈴木誠一(声優)

1947年

ビートたけし(北野武)(漫才師、映画監督、俳優)

1948年

笑福亭鶴光(落語家(ラジオパーソナリティ)

1948年

森山良子(歌手)

1949年

伊原春樹(プロ野球選手、プロ野球監督)

1949年

フィリップ・スタルク(建築家、デザイナー)

1949年

藤原真理(チェリスト)

1950年

ジル・ヴィルヌーヴ(F1ドライバー)

1953年

石川サブロウ(漫画家)

1953年

小寺昌治(プロ野球選手、プロ野球審判員)

1954年

テッド・デビアス(プロレスラー)

1955年

ケビン・コスナー(俳優)

1956年

水島裕(声優)

1957年

秋野暢子(女優)

[ads19]

1957年

野部利雄(漫画家)

1959年

ダグマル・ルルツ(フィギュアスケート選手)

1960年

桑江知子(歌手)

1961年

アレクサンドル・モロズ(チェス選手)

1961年

小田真也(プロ野球選手)

1961年

栗岡英智(プロ野球選手)

1961年

円谷一夫(円谷プロダクション会長)

1961年

ブリジット・オコナー(劇作家、脚本家)

1962年

石上俊雄(政治家)

1963年

片桐はいり(女優)

1963年

松田優(俳優)

1966年

宮沢和史(ミュージシャン、ロックバンド・THE BOOMのボーカリスト)

1966年

アレクサンドル・カリフマン(チェス選手)

1967年

山花郁夫(政治家)

1969年

ジム・オルーク(ミュージシャン)

1969年

バティスタ(プロレスラー)

1970年

山崎まさや(お笑い芸人)

1970年

中垣征一郎(トレーニングコーチ)

1971年

ジョゼップ・グアルディオラ(元サッカー選手、サッカー指導者)

1971年

クリスチャン・フィッティパルディ(レーシングドライバー)

1972年

マイク・リーバーサル(メジャーリーガー)

1973年

中山忍(女優)

1973年

永田能隆(プロ野球選手)

[ads110]

1974年

荒川良々(俳優)

1974年

田村たがめ(女優)

1975年

たまこ(お笑い芸人)

1977年

相川良太(プロ野球選手)

1977年

IMAJO(ミュージシャン)

1977年

山本みゆき(演歌歌手)

1978年

アレクセイ・イグナショフ(プロフェッショナルファイター)

1978年

ブライアン・ファルケンボーグ(プロ野球選手)

1979年

小島幸子(声優)

1979年

小川将俊(プロ野球選手)

1979年

ワンディ・ロドリゲス(メジャーリーガー)

1979年

パウロ・フェレイラ(サッカー選手)

1979年

アナスタシア・グレベンキナ(フィギュアスケート選手)

1979年

周杰倫(作曲家、歌手、俳優)

1979年

新井浩文(俳優)

1980年

林家ぼたん(落語家)

1980年

藤田和男(野球選手)

1980年

ロバート・グリーン(サッカー選手)

1980年

最上嗣生(声優)

1981年

つちやみえこ(声優)

1981年

佐々木さやか(政治家)

1981年

實松一成(プロ野球選手)

1981年

守本奈実(アナウンサー)

1981年

徐銘(フィギュアスケート選手)

1981年

宋倫(フィギュアスケート選手)

1981年

ブランドン・フェイヒー(メジャーリーガー)

1982年

バレー(サッカー選手)

1982年

寶智山幸観(大相撲力士)

1982年

塚本浩二(プロ野球選手)

1983年

井上聡(プロバスケットボール選手)

1983年

上野まな(シンガーソングライター)

1984年

ジャスティン・トーマス(プロ野球選手)

1984年

長谷部誠(サッカー選手)

1985年

リッカルド・モントリーヴォ(サッカー選手)

1985年

高橋孝治[要出典](声優)

1986年

山崎育三郎(俳優)

1986年

白井悠介(声優)

1987年

広瀬章人(将棋棋士)

1988年

王一梅(バレーボール選手)

[ads111]

1988年

神田直輝(プロ野球選手)

1988年

ミゲル・メヒア(プロ野球選手)

1989年

マイケル・ピネダ(メジャーリーガー)

1989年

南昌輝(プロ野球選手)

1990年

ブレット・ロウリー(メジャーリーガー)

1990年

ギフト・ンゴエペ(メジャーリーガー)

1990年

牧野結美(フリーアナウンサー)

1991年

鮎川太陽(俳優)

1991年

七菜香(ファッションモデル)

1992年

加東希望(ファッションモデル)

1992年

石津悠(女優、ダンサー)

1992年

サビエル・バティスタ(プロ野球選手)

1993年

惣田紗莉渚(アイドル、SKE48)

1993年

森部万友佳(女優)

1993年

佐野泰雄(プロ野球選手)

1994年

高橋周平(プロ野球選手)

1994年

矢島慎也(サッカー選手)

1994年

知英(女優(歌手)

1996年

西永彩奈(グラビアアイドル)

生年不明

平尾明香(声優)

 

アニメや漫画のフィクションのキャラクターの誕生日

2034年

楠明日葉(ゲーム「バトルガールハイスクール」に登場するキャラクター)

生年不明

石井健太郎(漫画・アニメ「SLAM DUNK」に登場するキャラクター)

生年不明

北沢志保(ゲーム「アイドルマスター ミリオンライブ!」に登場するキャラクター)

生年不明

秋原雪花(スマートフォンゲーム「結城友奈は勇者である 花結いのきらめき」に登場するキャラクター)

生年不明

メロディ(サンリオ「マイメロディ」のメインキャラクター)

[ads112]

 

忌日・命日

1月18日の忌日、命日を紹介します。

有名人・偉人の忌日・命日

紀元前52年

プブリウス・クロディウス・プルケル(古代ローマの政治家)

474年

レオ1世(東ローマ帝国皇帝)

819年(弘仁9年12月19日)

藤原園人(平安時代の右大臣)

1239年(暦仁元年12月12日)

源智(浄土宗の僧)

1367年

ペドロ1世(ポルトガル王)

1470年(文明2年12月27日)

後花園天皇(日本の第102代天皇)

1525年

イサベル・デ・アウストリア(デンマーク王クリスチャン2世の王妃)

1646年(正保2年12月2日)

細川忠興(小倉藩の初代藩主)

1664年(寛文3年12月20日)

野中兼山(土佐藩の家老)

1747年

アントニオ・リテレス(作曲家)

1747年(延享3年12月8日)

前田宗辰(第7代加賀藩主)

1769年(明和5年12月11日)

白隠慧鶴(臨済宗の僧)

1782年

ジョン・プリングル(医師)

1854年(嘉永6年12月20日)

前田利友(第11代富山藩主)

1859年

アルフレッド・ヴェイル(技術者)

1862年

ジョン・タイラー(第10代アメリカ合衆国大統領)

1867年

音吉(漂流民)

1873年

初代リットン男爵エドワード・ブルワー=リットン(小説家(劇作家)

1878年

アントワーヌ・セザール・ベクレル(電気化学者)

1890年

アマデオ1世(スペイン王)

1911年

奥宮健之(社会運動家)

[ads113]

1919年

ジョン(イギリスの王族)

1922年

吉良平治郎(郵便逓送員)

1934年

オタカール・シェフチーク(ヴァイオリニスト)

1936年

ラドヤード・キップリング(小説家(児童文学者(詩人)

1940年

本因坊秀哉(囲碁棋士)

1943年

大原孫三郎(実業家、大原美術館創始者)

1957年

牧野富太郎(植物学者)

1967年

ヤン・スメテルリン(ピアニスト)

1975年

林家染語楼 (3代目)(落語家)

1980年

岩田祐吉(俳優)

1980年

セシル・ビートン(写真家)

1981年

和久井節緒(俳優、声優)

1982年

三益愛子(女優)

1984年

レオ・カイリー(メジャーリーガー)

1986年

石母田正(歴史学者)

1989年

ブルース・チャトウィン(小説家)

1990年

尾形典男(政治学者)

1990年

ピエール・バルビゼ(ピアニスト)

1991年

ジャコモ・マンズー(彫刻家)

1994年

ロルフ・シンガー(菌類学者)

[ads114]

1995年

アドルフ・ブーテナント(生化学者)

1996年

レオノール・フィニ(画家)

1999年

土居まさる(アナウンサー)

2001年

山本壮一郎(政治家)

2003年

ザ・シーク(プロレスラー)

2003年

ギャビン・ライアル(小説家)

2006年

クリフォード・ネルソン・パイル(シエラレオネ国歌「高く我らは汝、自由の国を賞賛する」の作詞者)

2008年

南里征典(小説家)

2009年

ヤン・ホラーク(ピアニスト)

2010年

ミッキー安川(タレント、ラジオパーソナリティ)

2010年

ロバート・B・パーカー(アメリカの小説家)

2011年

斎藤勝博(プロ野球選手)

2014年

岩見隆夫(ジャーナリスト、政治評論家、毎日新聞特別顧問)

2015年

岩下守道(プロ野球選手)

2015年

大豊泰昭(プロ野球選手)

2016年

グレン・フライ(ミュージシャン)

2017年

パオロ・スタンツァーニ(自動車技術者)

[ads115]

 

出来事

1月18日に起きた、過去の歴史的な出来事、アニメや映画、漫画、小説の出来事を紹介します。

主な出来事・歴史上の出来事

350年

ローマ皇帝コンスタンス1世をマグネンティウスが殺害して自らが帝位に就いた日です。

1020年(寛仁3年12月21日)

関白に藤原頼通が就任した日です。

1486年

薔薇戦争で対立していたヨーク家とランカスター家が、ヨーク家のエリザベスとランカスター家のイングランド王ヘンリー7世が結婚したことで統一された日です。

1586年(天正13年11月29日)

飛騨国の帰雲城が埋没する「天正地震」で日本中部で甚大な被害が発生した日です。

1615年(慶長19年12月19日)

大坂冬の陣の和議が成立した日です。

1654年

ペラヤースラウ会議がウクライナで行われ、ロシアの保護下にウクライナが入ることになった日です。

1701年

初代のプロイセン王にフリードリヒ1世が即位した日です。

1778年

ヨーロッパ人で初めてジェームズ・クックがハワイ諸島に到達した日です。

1871年

プロイセン王ヴィルヘルム1世がヴェルサイユ宮殿でドイツ皇帝に即位したことでドイツ帝国が成立した日です。

1911年

幸徳秋水ら24名の死刑、2名の有期刑が、幸徳事件(大逆事件)の判決が下された日です。

1915年

対華21ヶ条要求を日本が発した日です。

1919年

第一次世界大戦後の処理としてパリ講和会議が始まった日です。

1924年

東京市で、現在の都営バス、当時の市営バスが運行を開始した日です。

1937年

独海軍練習艦エムデン号が訪日して横浜港に入港した日です。

[ads116]

1943年

ワルシャワ・ゲットーでユダヤ人のドイツ軍に対する最初の武装反乱となる「ワルシャワ・ゲットー蜂起」が発生した日です。

1944年

第二次世界大戦の独ソ戦において、ソ連軍がレニングラードのドイツ軍の包囲を解除して、レニングラード包囲戦が終結した日です。

1946年

名古屋で雑貨商を行っている熊沢寛道が、南朝方の子孫だと名乗りを上げた日です。

1947年

2月1日午前零時から無期限スト(二・一ゼネスト)に突入すると全官公庁労組拡大共闘委員会が宣言した日です。

1952年

李承晩ラインを韓国の李承晩大統領が宣言した日です。

1954年

プロ野球の名古屋ドラゴンズの経営から名古屋鉄道が撤退した日です。その結果、中部日本新聞社の単独経営となり「中日ドラゴンズ」の名称に、3年ぶりにの戻りました。

1956年

銀座弁護士妻子殺人事件が起こった日です。

1969年

東大の安田講堂を占拠した学生を排除するため警視庁機動隊が出動する「東大安田講堂事件」が起こった日です。翌日封鎖は解除されました。

1969年

東大紛争を支援するとして神田駿河台近辺の大学生らが明大通り一帯をバリケード封鎖した「神田カルチェ・ラタン闘争」が起こった日です。

1971年

東北新幹線、上越新幹線、成田新幹線の基本計画を運輸省が告示した日です。

1976年

前年7月20日から沖縄で開かれていた沖縄国際海洋博覧会が閉幕した日です。総入場者数が約349万人になりました。

1977年

83人の死者、210人以上の重軽傷者を出す大惨事になったグランヴィル鉄道事故が発生した日です。

1984年

三井有明鉱火災事故と言われる、福岡県にあるの三井三池鉱業所の有明鉱坑内で火災が発生した日です。この火災で、83人が一酸化炭素中毒で死亡しました。

1990年

長崎市長銃撃事件が起こった日です。

[ads117]

2002年

シエラレオネ内戦が終結した日です。

2006年

前日のライブドア・ショックによって、株式市場全体に売り注文が殺到したことで、東京証券取引所の全銘柄が取引停止になった日です。

2012年

Stop Online Piracy Actの抗議活動のために英語版のウィキペディアのサービスが24時間停止されました。

2015年

前年に辞任した海江田万里前代表の後任を決める民主党の代表選挙が行われ岡田克也代表代行が長妻昭元厚生労働相と細野豪志元幹事長を退け新代表に選出された日です。民主党の代表に岡田克也がなるのは2度目です。

 

アニメや漫画、映画、小説などの出来事

漫画やアニメ、映画、テレビ番組、小説などのフィクションでの出来事を紹介します。

2004年

クラーケンイマジンが現れる。電王ロッドフォームに倒される。(特撮「仮面ライダー電王」)

U.C.0088年

エゥーゴがアクシズと同盟締結。ティターンズの拠点ゼダンの門を破壊。(アニメ「機動戦士Ζガンダム」)

 

まとめ

1月18日の「今日は何の日」として、「有名人の誕生日や命日、忌日」「記念日」「誕生花」「歴史的な出来事」「誕生日」なとを紹介しました。