11月9日は、「換気の日」です。
なぜ、11月9日が、換気の日になったのか?換気の日の由来や意味をまとめて紹介します。
さらに、換気に関連する参考になる知っておきたい情報も紹介しています。
「換気の日」の基本情報
なぜ、11月9日は、「換気の日」なのか?
11月9日は、11(いい)9(くうき)という語呂合わせで、「いい空気の日」となり、良い空気にするには、良い換気が大切ということで、「換気の日」になりました。
いつ?誰によって出来た記念日なのか?
「換気の日」は、(社)日本電機工業会の換気扇専門委員会によって、1987年に制定されました。
「換気の日」の由来・出来た理由とは?
「換気の日」は、換気について正しい知識をしってもらう」「換気、換気扇についての理解を深める」ということを目的に制定された記念日です。
[ads1]
換気に関する関連情報
室内では、どれくらい湿気がたまっているのか?
ジメジメした梅雨の湿気が嫌いな人は多いと思います。梅雨以外の時期では、実は、室内には1日で10リットル以上の水蒸気が発生していると言われます。
この室内の水蒸気は、室外との温度差で結露が発生します。この結露は、住宅だけではなく、人にも悪影響を与えます。
締め切った部屋の湿気はダニの発生原因にも!?
締め切った部屋は、湿気がたまりやすく、湿気が多いとダニも発生しやすくなります。ダニが発生すると皮膚炎やアレルギー性鼻炎など、気管支系の病気を引き起こす可能性もあるので注意が必要です。
また、締め切った部屋で、湿気でジメっとすると、精神的にも心もめいってしまいがちです。
花粉の時期も換気は大切
花粉症の人は、花粉の時期に窓を開けて空気を入れ替えるのは至難の技だと思います。しかし、換気を行わないのも空気の汚れを引き起こします。
その空気の汚れの原因は、私たち、人間が呼吸で出す二酸化炭素です。二酸化炭素は、成人で1日に約480リットルと、ゴミ袋10袋以上もでています。
二酸化炭素の毒性
二酸化炭素は、私たちの吐いた息の中に含まれており、自然界でも普通に存在する物質です。この二酸化炭素の濃度が3~4%を超えると頭痛や吐き気、めまいなどを起こし、7%を超えると数分で意識を失うとも言われています。
また、資源環境技術総合研究所安全工学部の高橋正好の「二酸化炭素と人体」によると、過剰に摂取すると死亡することもある物質です。
窓を開けなくても、換気扇などを活用して、部屋の空気を入れ替えて、部屋にこもった二酸化炭素を外に出すのが大切ですね。
[ads2]
部屋の換気のポイント
お風呂の換気方法
お風呂の換気のポイントは、カビの原因になる、お風呂の壁などに飛んだ石けんやシャンプーをシャワーで、熱いお湯をかけて洗い流します。その後、冷水をかけて室温を上げることで、浴室の室温を下げます。
さらに、余裕がある人で、特に、カビが発生しやすい場合は、浴室のカベを拭いて、水気を拭き取ると効果的です。
家の中で、一番、湿気が気になるのがお風呂です。一軒屋などで窓があるお風呂なら窓を開け、換気扇を使うのが効果的です。
しかし、マンションなどで窓が無いお風呂の場合は、お風呂のお湯を抜いた後に、3時間程度、換気扇を回すと、お風呂を乾燥させることができます。
それでもお風呂を乾燥させるのが難しい場合は、扉を開けて、お風呂の中から外に向けて扇風機を回すなどの工夫が必要です。
トイレの換気方法
トイレも、外に空いた窓があれば、換気が簡単ですが、窓が無いトイレの場合は、換気扇が必須になります。
臭いが気になる場合は、芳香剤を使うのも効果的ですが、芳香剤は、化学物質でできているモノが多いので、健康面では不安があります。
この為、換気扇を使うのが健康面ではオススメです。換気扇は、単純にモーターがファンを回すだけなので、電気代も1日で3~5円程度だとも言われているので、気にせず使いやすいと思います。
[ads3]
寝室の換気方法
人間は、寝ている間に、コップ1杯分の汗をかくと言われています。特に日本の梅雨から夏にかけては湿度が上がり、湿気がたまりやすいです。
夜、寝ている間にできた湿気を取り除くためには、朝、起きたら寝室の窓を5分は空け、布団もたたまずに広げて、汗を蒸発させましょう。
クローゼットなど、空気がこもりそうなところも、同時に空けて、朝の気持ちいい空気を入れるといいです。
部屋の換気方法
部屋の換気は、窓を開けて空気を入れ替えるのが、一番簡単な方法です。しかし、窓をあまり開けたくない人は、台所の換気扇を使うといいでしょう。
また、部屋の空気を綺麗に保つためには、空気清浄器や除湿器なども効果的に使うといいです。
昔の家は、換気が必要なかった!?
昔の日本家屋は、障子、ふすま、床板、畳、天井板、土壁のように、紙と木、土といった自然にあるモノで作っていたので隙間があり、換気をする必要がありませんでした。
しかし、昭和になりアルミサッシ、モルタル、コンクリートなど、住宅の気密性が増し、昔は、練炭コンロや火鉢を使って、一酸化炭素中毒になる事故もおきました。
このように、現代の気密性の高い住宅になり、「良い空気」を維持するためには、換気について見直すのも大切なポイントになっています。
[ads4]
効果的な換気方法とは?
部屋を喚起する時に大切なのが「空気の入り口」と「空気の逃げ道」を意識するのが大切です。この為、窓を開ける場合は、2ヵ所の窓を開けて、空気が流れやすくする必要があります。
また、換気扇を使う場合も、換気扇から空気が外に出ていくので、空気の入り口になる窓や扉を一ヵ所、開けておくと、空気が流れて換気が効果的に行われます。
冬は特に換気が大切
冬は、窓を開けると、外の冷たい空気が入ってくるのでおっくうになる人も多いと思います。
しかし、石油ストーブやガスストーブなどの暖房器具は、空気を汚すので、定期的に窓を開けて空気を入れ替える必要があります。
まとめ
部屋の空気が悪くなると、精神的、肉体的に健康を保つのも難しくなる可能性があります。
この為、「換気の日」に、部屋に良い空気を入れる大切さを再認識するのに、良い記念日ではないかと思います。