11月1日は、灯台記念日(とうだいきねんび)です。

ここでは、灯台記念日の

  • どのような記念日か?
  • どのようなイベントがあるのか?

など、灯台記念日に関することをまとめて紹介します。

 
具体的な内容は、下記を参考にしてください。
 

スポンサーリンク




灯台記念日とは?

灯台記念日とは、日本ではじめて、西洋式灯台の工事がはじめられたことを記念する日です。

日本ではじめての西洋灯台はどこか?

日本で初めての西洋式の灯台は、1868年(明治元年)11月1日に、神奈川県三浦半島の観音崎(かんのんざき)という、東京湾の入り口に作られた観音崎灯台です。

[ads1]

灯台の歴史とは?

灯台は、海を行き来する船に位置や航路を知らせる大切な道しるべです。

日本では、最初から灯台が作られたのではなく、最初はかがり火をたいて船の航行の目印にしていました。

江戸時代の灯台

江戸時代になると、灯台としては、寺社の明かりが目印として使われるようになります。

さらに、全国で130程度の主要な港の近くには、灯明台(とうみょうだい)と言う和式灯台が設置されていました。

明治時代の灯台

明治時代になると、横浜港が開港するのを機に、外国の大型船の往来が多くなるに従い、西洋式灯台が作られるようになりました。

灯台記念日のイベントとは?

灯台記念日の11月1日には、全国各地で

  • 灯台の一般公開
  • 海上交通センター
  • 灯台写真展示会

などのイベントが開催されます。

このような灯台記念日のイベント情報については、「海上保安庁のホームページ」で紹介されています。

平成28年の灯台記念日関連の行事としては、10月28日~11月5日の間で、色々なところでイベントが行われています。

[ads2]

平成28年の灯台記念日に一般公開された灯台・施設

  • 恵山岬灯台(北海道函館市)
  • トドヶ埼灯台(岩手県宮古市)
  • 酒田灯台(山形県酒田市)
  • 日 犬吠埼灯台(千葉県銚子市)
  • 大王埼灯台(三重県志摩市)
  • 三木埼灯台(三重県尾鷲市)
  • 東京湾海上交通センター(神奈川県横須賀市)
  • 伊勢湾海上交通センター(愛知県田原市)
  • 江埼灯台
  • 樫野埼灯台
  • 室戸岬灯台
  • 大阪湾海上交通センター
  • 友ヶ島灯台
  • 徳山下松港徳山築港防波堤灯台(山口県周南市)
  • 備讃瀬戸海上交通センター(香川県綾歌郡宇多津町)
  • 中ノ鼻灯台(広島県豊田郡大崎上島町)
  • 宇品灯台(広島県広島市)
  • 鍋島灯台(香川県坂出市)
  • 姫島灯台(大分県東国東郡姫島村)
  • 越前岬灯台(福井県丹生郡越前町)
  • 経ケ岬灯台(京都府京丹後市)
  • 石見大崎鼻灯台(島根県江津市)
  • 生地鼻灯台(富山県黒部市)
  • 大野灯台(石川県金沢市)
  • 禄剛埼灯台(石川県珠洲市)
  • 都井岬灯台(宮崎県串間市)
  • 笠利埼灯台(鹿児島県奄美市)
  • 長崎鼻灯台(鹿児島県出水郡長島町)
  • 知名埼灯台(沖縄県南城市)
  • 石垣御神埼灯台(沖縄県石垣市)

上記の施設は、11月1日の灯台記念日、その周辺の日に、一般公開されている灯台を見に行ってみてはどうでしょうか。

灯台写真パネルの展示イベント

灯台などの施設の一般公開以外に、11月1日の灯台記念日は、「灯台写真パネル」、「灯台用レンズ等」などの行事も行われています。

まとめ

11月1日の灯台記念日には、全国各地で灯台や関連施設が一般公開されているので、一度、見に行くのも良いのではないかと思います。