エレベーターの日とは?どのような記念日なのでしょうか?

ここでは、エレベーターの日について

  • 由来
  • 日本初のエレベーターの凌雲閣について
  • 歴史
  • イベント情報
  • キャンペーン

などの情報をまとめて紹介しています。

 
具体的なエレベーターの日についての詳細は下記を参考にしてくださいね。
 

スポンサーリンク




エレベーターの日の由来とは?

エレベーターの日とは、日本で初めて電動エレベーターが設置されたことを記念して「エレベーターの日」が設けられました。

日本で初めての電動エレベーター「凌雲閣」とは?

日本で初めて電動エレベーターが設置されたのは、1890年(明治23年)の11月10日に東京の浅草の凌雲閣(りょううんかく)に設置されたエレベーターです。

凌雲閣(りょううんかく)とは?

凌雲閣(りょううんかく)は、文明開化の明治維新後、当時ではめずらしい高層建築物として12階建て、高さ66mの建物の高層ビルです。

下の10階は赤レンガ造りで、その上に2階分が木造で造られていました。2階から8階までは世界各国の品を売るお店が入っており、9階は上等休憩室として、骨董や近代の美術品が並べられていました。

そして10階が関東一円を見渡せる展望室になっており、11階は照明用のアーク灯があり、12階の最上階からは、30倍の倍率がある望遠鏡がありました。

拝観料は、大人が8銭、子供が4銭で、望遠鏡の使用量は1回1銭でした。

凌雲閣のエレベーターは?

凌雲閣のエレベーターは、1階から8階をつなぐのに使われており、定員20名で、当時は、「昇降機」と呼ばれていました。

今とは違い、エレベーター内には、座布団を敷いたイスがあり、座って、外を眺めることができたようです。

凌雲閣のエレベーターは7ヶ月で撤去

このように凌雲閣は、展望が楽しめる名所として人気がありました。

しかし、このエレベーターは、「無理に設置した」、「落下防止装置が不十分」ということで、警視庁が危険があるとみなし、約7ヶ月で撤去されてしまいました。

本当のエレベーターの日は11月11日?

エレベーターの日は、11月10日ですが、これは、当初の開業予定日であり、実際には、来賓客の関係で、11月11日が開業した日になったようです。

エレベーターの日を決めたのは誰か?

1979年(昭和54年)に、(社)日本エレベーター協会が、11月10日をエレベーターの日に決めました。

[ads1]

エレベーターの歴史とは?

エレベーターの歴史を考えると、人の力で動くエレベーターの原型は、紀元前200年頃から使われていたようです。

世界初のエレベーターは?

世界初と言われているエレベーターは、紀元前200年頃に、アルキメデスによって開発された人力による巻き上げ式のエレベーターです。

ローマの暴君ネロのエレベーター

ローマ時代には、暴君として知られているネロが、ロープを奴隷に引っ張らせ、滑車を使って箱を持ち上げるエレベーターが使われていました。

ナポレオンのエレベーター

ナポレオンもエレベーターを作っています。ナポレオンのエレベーターは、王妃が長いスカートの裾(すそ)を引きずって、階段を歩きにくそうに上がっているのを見て、椅子型のエレベーターを作ったと言われています。

日本の江戸時代のエレベーター

日本では、幕末にエレベーターが作られていたようです。幕末の水戸藩主の徳川斉昭ら(とくがわ なりあきら)によって、図書館のような好文亭という建物の中で、本の運搬用のリフトのようなエレベーターが作られていたようです。

水力、蒸気機関のエレベーター

それが、19世紀になると蒸気機関や水力を使ったモノが開発されました。また、1853年には、エリシヤ・オーディスという人によって、エレベーターのワイヤーが切れた場合の安全装置がついた蒸気動力を使ったエレベーターが発明され、ニューヨークの万国博覧会で実演公開されました。

電動エレベーターで一般に普及された

1880年にドイツのマンハイム博覧会では、はじめて電動式エレベーターが発表されました。この電動式エレベーターの開発により、高層階でもラクに上がれるエレベーターが一般的に普及しました。

日本初の電動エレベーター

日本で初めて電動エレベーターが設置されたのは、先ほど紹介したた凌雲閣(りょううんかく)です。

エレベーターの日のイベントとは?

エレベーターの日を作ったのは「日本エレベーター協会」です。日本エレベーター協会は、毎年、エレベーターを安全に正しく利用してもらうために

  • ポスターの設置
  • 全国の駅構内でのイベント
  • 大型店舗でのイベント
  • 学校などでのイベント

といった活動を行っています。

安全キャンペーンで、アンケートに答えて図書カードをゲット!

毎年、行っているのかは分かりませんが、11月初旬から翌年の1月中旬まで、エレベーター協会のホームページでは、安全な利用に関してのアンケートを行っています。

アンケートに答える事で、1000円分の図書カードが、抽選で100名ですが、もらえるというキャンペーンを行っていた年もありました。

まとめ

エレベーターの日の記念日ができた由来から、歴史的なエレベーターの歩みを紹介してきました。

エレベーターの日には、エレベーター協会のイベントやキャンペーンがある年もあるので、11月10日が近づいたら要チェックですね。