11月18日は「土木の日」です。
ここでは、土木の日の由来や意味、理由から、土木の日と関連の深い「くらしと土木の週間」について紹介します。
また、土木の日に行われる絵画コンククールやポスターについてなどの「土木の日」に関連するイベント情報も紹介しています。
土木の日とは?
土木とは、私たちの生活に必要な道路、上下水道、公園、住宅などの街作りにとって大切なモノです。この大切な土木について、国民の土木事業に関する理解を深めてもらいたいという思いでできたのが11月18日の「土木の日」だと思います。
この内容については、公益社団法人の土木学会の「「土木の日」および「くらしと土木の週間」の提唱」の内容を私なりに理解した内容を紹介しています。
いつ制定された記念日なのか?
土木の日は、1987年(昭和62)年に制定された記念日です。
記念日の制定に当たっては、「土木学会」、「日本土木工業協会」などの土木関連の協会と、国土交通省(当時の建設省)が支援することで作ることができた記念日です。
なぜ、11月18日なのか?
11月18日は、土木学会の前身である「工学会」の創立記念日です。創立を記念して、土木の日になっています。
※土木学会の前身の「工学会」は、1879年(明治12年)に設立されています。
[ads1]
その他の由来とは?
「土木」という字は、分解すると
- 土 ⇒ 十一
- 木 ⇒ 十八
と言った様に、「11」と「18」になります。
このような「土木」という字に関連する「11月18日」を土木の日として制定した意味もあります。
「土木の日」と「くらしと土木の週間」の日付・開催期間
11月18日は、「土木の日」です。この土木の日から1週間後の11月24日までは、「くらしと土木の週間」になります。
土木学会の創立記念日である11月18日と、その後、1週間は、全国各地で様々な行事が開催されています。
「土木の日」・「くらしと土木の週間」に開催されるイベント
「土木の日」や「くらしと土木の週間」の期間である11月18日から11月24日は、土木学会本部と全国8支部が、一般人を対象に色々なイベントや活動を行っています。
全国各地で、色々なイベントが行われており、ここでは、具体的に、今まで、どのようなイベントが行われてきたのかを紹介します。
平成27年 土木コレクション
平成27年は、2008年から土木界が保有している歴史資料や写真、図面などを「土木コレクション」として展示するイベントが19日~22日の4日間行われました。
土木の日のポスター募集
土木の日に、関西一円で行われる、土木関連の行事の後方を目的として、毎年、テーマに沿ったポスター(絵画)の募集が行われています。
募集テーマは、土木の日ということで、道路や鉄道、港、空港などの土木が関係するモノが毎年、決められて、そのテーマに沿った作品が募集されます。募集期間は、平成29年は、6月1日~9月6日までで、9月中に審査をし、入賞者に通知がされます。
最優秀作品は、「土木の日」の関連イベントのPRポスターとして使われ、副賞は商品券3万円分です。それ以外にも優秀賞、入選、佳作などの賞もあります。
兵庫県の神戸:兵庫県神戸県民センター神戸土木事務所が主催のイベント
兵庫県の神戸では、土木の日のイベントとして、普段では立ち入り禁止のレンガ造りの「湊川隧道」を歩くことができるウォーキングイベントが開催されます。
土木研究所と国土技術政策総合研究所の共催のイベント
土木研究所と国土技術政策総合研究所の共催のイベントでは、研究所と土木に関する理解を深めることを目的として開催されます。
当日は、研究所の一部が公開され、角度約30度の実験用のバスで高速走行を行ったり、「橋の健康診断」「土石流の仕組みを知る展示」「水の流れをはかる方法を知ろう!」「砂や石が流れる秘密を知ろう!」「無人ショベルカーを動かせ!」「ドローンを飛ばしてみよう!」「水が綺麗になる仕組み」など、見学や体験ができるイベントが目白押しです。
まとめ
11月18日の土木の日の周辺の日程では、全国各地で、土木に関連するイベントが開催されます。
体験型のイベントもあり、子供づれの親子が楽しみながら学べるところもあるので、家族で出かけてみるのも楽しいと思います。
また、普段は入れない施設に、特別に入れるイベントもあるので、期間限定の観光として訪れてみるのも楽しいと思いました。