6月1日は、写真の日という記念日です。

写真の日は、日本で初めて写真撮影が行われたことにちなんで制定された記念日です。

さらに詳しく、写真の日について興味がある場合は、このまま読み続けることで理解を深めることができます。
 

スポンサーリンク




「写真の日」に関する基本情報

ここでは、写真の日の記念日を、誰が制定したのか?なぜ、記念日が6月1日なのか?基本情報を紹介します。

誰が制定した記念日なのか?

1951年(昭和26年)に、写真の日制定委員会が制定した記念日です。主催は、日本写真協会です。。

まぜ、6月1日が、記念日になったのか?

1841年(天保12年)の6月1日に、日本で初めて写真撮影が行われたことにちなんで日付が決められています。

日本で初めて写真撮影されたのは誰か!?

日本で初めて写真撮影されたのは、薩摩藩主の島津斉彬でした。写真を撮影したのは長崎の御用商人である上野俊之丞であったと言われています。

1841年6月1日に初めて写真が撮影されたというのは、「東洋日の出新聞」に掲載された上野俊之丞氏の息子である彦馬の口述による記事である19回にわたって連載された「日本写真の起源」が元となり、日本で初めて写真が撮影された日とされています

6月1日が、初めて写真が撮られたというのは間違えだった!?

後の研究によって、これ以前にも写真の撮影が行われたことは分かっています。本当の日本で最初に写真が撮影されたのは、1857年(安政4年)9月17日であることが分かっています

しかし、既に6月1日が「写真の日」というのは、既に決まっていたのを変更するのもという複雑な事情があり、6月1日のままになっています。

[ads2]

写真の日の記念写真展・フォトコンテストとは?

6月1日の写真の日は、毎年、公益社団法人の日本写真協会によって、「写真の日」記念写真展で、写真の楽しさや記録の大切さを広める写真展が行われています。

応募作品は、「自由作品」「ネイチャーフォト」の2つの部門があります。応募するには選考料が、1000円~1500円が必要になります。

どんな賞があるのか?

過去の賞としては、自由作品部門は外務大臣賞、ネイチャーフォト部門は環境大臣賞が、一番上位の賞です。その他の賞としては、優秀賞レディース賞ヤングフォト賞協賛会社賞入選があります。

写真の日のイベント支援制度

6月1日の写真の日を広く知ってもらうために、富士フィルムでは、アルバム大使の人に対して、イベントの支援を行っています。

イベントは、一般の参加者が30人以上で、アルバムカフェ事務局が用意する「写真の日」チラシを参加者に配布、イベント開催後に必ず報告の提出などの条件はありますが、会場費用、チラシ作製や印刷費用、来場者へのプレゼントなどが支援してもらえます。

[ads3]

 

「写真の日」に関する豆知識・雑学

ここからは写真の日にちなんで、写真に関連する豆知識、雑学を紹介します。

写真を英語で言うと?

写真を英語で言うと「Photo」です。Photoの語源は、「photograph」で、略して「Photo」となっています。

英語の「photograph」の語源とは?

英語の「photograph」の語源は、イギリスの天文学者であるジョン・ハーシェルが創案しました。「photograph」は、「photo = 光の」、「graph = かく(書く、描く)もの、かかれたもの」という意味があり、日本語では「光画」と訳われます。

日本語の「写真」の語源の由来とは?

日本語の写真という言葉は、中国語の「真を写したもの」というのが語源になっているようです。

海外の写真の日【World Photography Day】

海外における「写真の日」としては、「World Photography Day」という記念日があります。「World Photography Day」は、8月19日、ダゲールによるダゲレオタイプの発明にもとづく特許、それを買い取ったフランス政府が誰でも無償で、自由にしようできることを宣言したのが1839年8月19日でした。「World Photography Day」が、記念日としては、2009年に設定されました。

 

まとめ

写真の日は、日本で初めて写真が撮影されたことにちなんで制定された記念日です。しかし、後になってこれは間違っていたようですが、現在でも記念日が継続しています。

色々な記念日がありますが、その由来となった日付が間違っていたというのは初めてです。間違っていたとはいえ、6月1日というのは覚えやすくて良い日だと思いました。