は、プリンの日という記念日です。
プリンの日は、多くの人に、プリンを食べて笑顔になって欲しいといった思いで制定された記念日です。
さらに詳しく、「プリンの日」について興味がある場合は、このまま読み進めてることで知識を深めることができます。
「プリンの日」に関する基本情報
ここでは「プリンの日」を誰が制定したのか?なぜ、毎月25日なのか?といった基本的なことを紹介します。
誰が制定した記念日なのか?
プリンの日は、オハヨー乳業株式会社が制定した記念日です。
オハヨー乳業株式会社とは?
オハヨー乳業株式会社は、岡山県岡山市に本社があり、乳飲料、牛乳、ヨーグルト、加工乳などの乳製品の製造を行っています。
なぜ、毎月25日なのか?
プリンの日の記念日の日付は、人気の商品であるプリンを食べて思わずニッコリする「ニッコリ」を「25」の語呂合わせで、毎月25日に制定されています。
日本記念日協会に認定された記念日
プリンの日は、日本記念日協会に申請し、2010年8月に制定された記念日です。
[ads1]
「プリンの日」に関する雑学・豆知識
プリンの日にちなんで、「プリン」に関する豆知識や雑学について紹介します。
プリンの歴史
プリンに関する由来、起源、語源、発祥地などの歴史について紹介します。
プリンの発祥の地とは?
プリンの発祥の地の国は、イギリスです。
プリンの由来・語源とは?
プリンの語源は、「プディング」です。
プディングとは?
イギリスの船乗りが、船上にある食材を有効活用するために、今まで捨てていた肉や野菜の端切れを卵液と一緒に蒸して作ったのがプディングです。今の甘い食べ物と違っていました。
プリンができたのは、いつか?
プディングが陸上でも作られるようになり、フルーツ、ナッツ、パンなどを寄せ集めて、卵液に入れて蒸すようになり、次第に具を入れないで卵液を固めるようになって、18世紀~19世紀のフランスで、現在のカスタードプリンが作られました。
プリンが日本に伝わったのは?いつか?
プリンが日本に伝わったのは、江戸時代後期から明治初期の、1872年であると文献で紹介されています。
一般家庭に普及したのはいつか?
プリンは、一般家庭に普及したのは、1964年ごろだと言われています。
プリンの 種類とは?別名・別の言い方は?
プリンといえば、「カスタードプディング」「カスタードプリン」が、日本で一般的なプリンです。
さらに、プリンは、小麦粉、ラードなどを蒸して固めた料理です。このプリンの種類としては、
- クレームブリュレ
- クレマカタラーナ
- レチェ・フラン
- ボネ
- クリスマスプディング
- ヨークシャー・プディング
- 柿プディング
- サマープディング
- ブラックプディング
- ブレッドアンドバタープディング
- ホワイトプディング
- ライスプディング
- ブレッドプディング
- ミルヒライス
- クーゲル
- アロス・コン・レチェ
- ババロア
- プリンおこし
- パンナ・コッタ
- クラフティ
- マンゴープリン
- ブラン・マンジェ
- 生姜牛乳プリン
- 牛乳プリン
- プーティン
- 胡麻プリン
といったような種類があります。
[ads3]
プリンの栄養成分
プリン100g当たりの栄養は、下記の通りです。
- エネルギー:125kcal
- たんぱく質:5.5g
- 脂質:5.0g
- 炭水化物:14.7g
その他の栄養としては、
- ナトリウム
- カルシウム
- 鉄
- ビタミンA
- ビタミンB2
- ビタミンB12
- パントテン酸
といったモノになります。
プリンの効果とは?
プリンには、血糖値やダイエット、健康などの効果がきたいできます。
プリンは血糖値が上がりにくい食べ物
プリンは、タンパク質が多く含まれている低GI食品です。炭水化物よりタンパク質が多いので、血糖値が上がりにくくなっています。
プリンはダイエットに向いている食べ物
プリンは、ダイエットに向いていると言われています。とは言ってもプリンは、カロリーが低い訳ではありません。血糖値が上がりやすいので、結果的に、他の甘い物を食べるのと比べると、太りにくいスイーツです。
まとめ
プリンは、子どもから大人まで多くの人に愛されるスイーツです。そんなスイーツの記念日が「プリンの日」です。毎月、25日には、プリンを食べてみるというのも良いと思います。