5月10日は、リプトンの日という記念日です。

リプトンの日は、上質な紅茶を楽しんでいただく日として制定された記念日です。

さらに詳しく、リプトンの日について詳しく知りたい場合には、このまま読み続けることで知識を深めることができます。
 

スポンサーリンク




「リプトンの日」に関する基本情報

リプトンの日

リプトンとは?

リプトンとは、世界最大の紅茶ブランドです。特に、紅茶の買付けで、世界シェアナンバーワンの企業です。

誰が制定した記念日なのか?

リプトンブランドを展開するユニリーバ・ジャパン株式会社が制定した記念日です。

ユニリーバ・ジャパン株式会社とは?

ユニリーバ・ジャパン株式会社とは、紅茶の生産から販売まで行っている会社で、品質の高い紅茶を手ごろな価格で提供しています。

なぜ、5月10日が記念日の日付なのか?

リプトンの日の記念日の日付は、「第一号店のオープン」と「リプトン卿の誕生日」が、5月10日であることにちなんで制定されました。

リプトンの第一号店のオープンした日

リプトンの第一号店は、1871年5月10日に、「リプトン・マーケット」としてグラスゴーにオープンしました。

リプトン卿の誕生日とは?

リプトン卿は、「トーマス・ジョンストン・リプトン」といい、1848年5月10日に生まれた、英国の紅茶ブランド「リプトン」の創業者であり、「紅茶王」と称された人です。

[ads1]

 

「リプトンの日」に関する豆知識

リプトンの日

紅茶が、「健康」「ひらめき」をサポート

紅茶は、「健康」と「ひらめき」をサポートする効果が期待できます。

紅茶に含まれる成分とは?

紅茶に含まれる「テアニン」と「カフェイン」には、1日、3~4杯の紅茶を目安に飲むことで、「集中力アップの効果」「頭をスッキリさせる」と言われています。

また、「テアニン」には、リラックス効果があるとも言われています。

この為、紅茶に期待できる効果としては、

  • フラボノイド:健康をサポート
  • テアニンカフェイン:集中力アップ
  • テアニン:リラックス効果

といったことが期待できます。

1日3杯~4杯、紅茶を飲んで健康や仕事、勉強の効率アップを目指してみるのも良いかもしれませんね。

紅茶の美味しい入れ方とは?

美味しい紅茶を入れるために、簡単なことですが、大切なポイントを紹介します。

「水道水」を使うのがポイント

コーヒーなどは、ミネラルウォーターを使う人が多いと思いますが、紅茶の場合は、くみたての水道水を使います。くみたての水道水には、空気が多く含まれ、沸騰させてポットにそそぐと、ティーパックがジャンピングします。

なお、ミネラルウォーターを使うと、含有成分によって、紅茶の色や味に影響が出るので、紅茶を入れる場合は、水道水が最適です。また、水道水のカルキ臭は、2~3分、沸騰させれば飛んで気にならなくなります。

ティーバッグ1袋で1杯の紅茶が鉄則

ティーバッグは、1杯の紅茶をおいしく飲む分量が入っています。2杯目の紅茶が色がよくでているように見えても、味や香りは、1杯目にでるので、美味しい紅茶を飲みたい場合は、1杯の紅茶に1袋のティーバッグを使いましょう

[ads2]

リプトンの名前の由来・語源とは?

紅茶ブランドの「リプトン」の名前の由来は、リプトンの創業者である「トーマス・ジョンストン・リプトン」である「リプトン卿」の名前から「リプトン」という名前が付けられました。

リプトンの創業者とは?

リプトンの創業者は、トーマス・ジョンストン・リプトンという人で、1848年5月10日に、スコットランドのグラスゴーに生まれました。両親は、アイルランドのからの移民で、小さな食料品店を営んでいました。

リプトンの歴史と成功の起源とは?

リプトンブランドの始まりは、スコットランドで、食料品店で成功したリプトン卿が、紅茶の中間業者を経ずに自力で買い付けた方が儲かることに目をつけ始めて事業です。

その後、他の紅茶販売の店舗と比べて安い価格で紅茶を提供したことで、労働階級の人でも紅茶が飲めるようになり、紅茶ブームに火をつけました。

リプトン卿の紅茶園の買収での成功

1895年夏に、リプトン卿は、オーストラリア旅行で、セイロンに立ち寄り、紅茶園を買収し、大成功をおさめました。その後も、アメリカ、インドに事業を展開し、1895年には王室御用商となりました。

第二次世界大戦後のリプトンの復活

リプトンは、第二次世界大戦の戦火で、組織に大きなダメージを受け、また、1952年まで続いた紅茶の供給減少、購買力の減少などの影響を受けたが、世界に先駆けてティーバッグの量産化を行い、北米市場を皮切りにヒットし復活を遂げました。

北米でのリプトンの展開

北米では、リプトンは、1892年に、紅茶のブランドとパックを行う工場を設立しました。その後、ボストン茶会事件で、紅茶離れが続いていたアメリカにおいて、紅茶を飲む文化の復活の契機ともなりました。

[ads3]

リプトンの日本の歴史とは?

リプトンは、1906年から日本に輸入が行われ、1930年には、京都にティーショップがオープンされています。

1906年

明治屋が輸入を開始。

1930年

京都に、福永兵蔵が「リプトン本社直轄喫茶部 極東支店」としてティーショップをオープン。

1961年

ティーバッグの紅茶が急速に普及したことで、国内でリプトンブランドが浸透。

1971年

紅茶の輸入自由化により、国内紅茶市場40%のリプトンが、1975年、神戸にリプトンジャパン株式会社を設立しました。ただし、販売促進は、リプトン紅茶の日本代理店の日本輸入食品株式会社(jipco)が行っていました。

日本では、製造・販売は、リプトン以外が行っているケースがある

リプトンの「缶」「ペットボトル」の飲料の製造販売

リプトンの「缶」「ペットボトル」の飲料は、サントリー食品インターナショナルが製造したうえで、サントリーフーズが販売しています。

リプトンの紙パック・チルド飲料

リプトンの「紙パック」「チルド飲料」は、森永乳業が、製造と販売を行っています。


 

まとめ

リプトンの日は、美味しい紅茶を楽しむために制定された記念日です。特に、日本のリプトンの紅茶は、ティーバッグのモノが有名です。ティーバッグの紅茶は、計量せずに、簡単に美味しい紅茶を入れることができるので、リプトンの日には、気軽に、美味しい紅茶を飲みたいと思いました。