12月1日と3月11日は、「いのちの日」です。
「いのちの日」は、
[su_list icon=”icon: check-square” icon_color=”#df2234″]
- 12月1日
- 3月11日
2001年に厚生労働省が、自殺予防活動の一環として設けた記念日。精神的危機に追い込まれて、誰にも相談できない人の「いのちの電話」で無料相談が、12月1日から1週間行われています。
東日本大震災で、多くの命が失われ、命の尊さを思い、命の大切さを考える日とし、震災で学んだことを風化させないために作られた記念日です。
[/su_list]
といたった感じで、「いのちの日」は、複数の日にちが制定されています。
上記以外の「いのちの日」についても紹介します。
[ads1]
「いのちの日」の基本情報
「いのちの日」とは、どんな記念日で、いつ、だれが、どのような意味や思いで制定したのか?基本的なことがらをまとめて紹介します。
12月1日の「いのちの日」とは?
厚生労働省「21 世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」における自殺予防活動の一環として、心の健康問題に関する正しい理解の普及や啓発を行うことを目的として制定された記念日です。
いつ、誰が制定したのか?
2001年(平成13年)に暫定的に12月1日と制定し、2002年に自殺防止対策有識者懇談会で正式に12月1日に制定した記念日です。
健康日本21とは?
「いのちの日」は、健康日本21の自殺予防活動の一環として制定されました。正式名称が「21世紀における国民健康づくり運動」で、2000年に厚生省(現在の厚生労働省)が国民の健康寿命を延ばすことを目的とした運動のことです。
どんなコトが行われるのか?
12月1日から1週間、12月1日のAM0時~12月7日24時まで、無料の電話相談「いのちの電話」が設けられます。
この期間は、厚生労働省の補助により、全国で一律の電話番号で、「日本いのちの電話連盟」が実施しています。
相談は365日可能
12月1日から1週間は、厚生労働省の補助により集中的に体制がとられて運営している「いのちの電話」ですが、通常は、ボランティアや寄付金で運用されています。詳細は、日本いのちの電話連盟のホームページを参考にしてください。
[ads2]
3月11日の「いのちの日」とは?
2011年(平成23年)3月11日に起きた東日本大震災により、多くの人の命が失われたことを教訓に、「災害時医療を考える会(Team Esteem)」が、「命の尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えよう」といった理念をもって制定した記念日です。
この記念日の目的とは?
3月11日の「いのちの日」の制定目的は、災害時医療の改善を図るです。9月1日には、全国で防災訓練が行われます。これと同じ様に、3月11日には、健康、医療、災害時の体制などを考える機会を設けたいとの思いを込めて作られている記念日です。
災害時医療を考える会(Team Esteem)とは?
災害時医療を考える会(Team Esteem)の代表の齊藤光江さんが、自ら被災地に向けて心と体の健康回復に関して何らかのアクションを起したいという思いから医療者、政治家、大学教員、ジャーナリスト、災害ボランティアに呼びかけて2011年9月11日に発足しました。
何を目的にしているのか?
災害で医療に関係した問題を解決するために、救急医療を行う専門家の集まりではなく、何かできるのかを考えたい人たちの会です。
活動内容は何か?
活動内容は、「文京シビックセンター会議室でブレーン・ストーミング」、「face bookグループTeam Esteemを使って情報提供と意見交換」、「体験談や思いの共有」などを行っています。
[ads3]
京都いのちの日
2016年から、京都府では、3月1日を自殺防止への関心を高める日として、「京都いのちの日」を制定しました。
過去に行われたイベントとは?
「京都いのちの日」は、2016年3月1日に、「自殺・自死について悩む人に寄り添う気持ちを持とう」とキリスト教の牧師や仏教の僧侶などが、宗教や宗派を乗り越え、宗教者が約50人が、メッセージを掲げて京都市内を行進しました。
豊橋・学校いのちの日
2010年(平成22年)6月18日に、豊橋市立章南中学校の野外活動中にカッターボートが転覆して、一人の尊い命を失た事故を風化させず、再発の防止を徹底するためにできた日です。
どのような活動をする日なのか?
カッターボートの転覆事故を教訓に、豊橋市の全小中学校で、「学校の安全管理・危機管理」を再確認し、教職員の安全や危機管理に対する意識の維持・向上をはかり、教師と子ども達が「いのち」の大切さを考える日になっています。
まとめ
「いのちの日」とは、少し調べてみるだけで、複数あることが分かりました。代表的なモノは、12月1日、厚生労働省が作った記念日です。それ以外にも、「いのちの日」ということで、3.11を代表に、それ以外にも、全国各地で「いのちを大切にする」という意味で作られている記念日です。