1月22日の「今日は何の日」として、
- 記念日
- 誕生花
- 誕生石
- 1月22日生まれの有名人
- 偉人・芸能人などの有名人の忌日・命日
- 1月22日生まれのアニメキャラ
- 歴史的な出来事
など、1月22日に関連する情報を色々と紹介しています。
記念日
ジャズの日
ジャズの日は、ジャズのファン層のすそ野を広げるために、ジャズのライブコンサートなど、様々な活動でPRしています。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
いつから実施されている記念日なのか?
東京都内にある「サテンドール」「バードランド」「オールオブミークラブ」の老舗ジャズクラブのオーナーらによって組織された「JAZZ DAY実行委員会」が2001年(平成13年)から実施しています。
なぜ、1月22日なのか?
1月である理由とは?
JAZZの頭の2文字の「JA」と1月の英語のJanuaryの頭の「Ja」が同じ文字なので、1月になりました。
22日である理由とは?
JAZZの後ろの2文字の「ZZ」が「22」に似ているので、22日になりました。
[/su_spoiler]
カレーの日
1982年(昭和57年)1月22日に、学校給食創立の35周年を記念して、全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることが決まり、全国の小中学校で、一斉に、給食にカレーが出された日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
全国学校栄養士協議会は、カレーを学校給食の試食会として、日本全国の小学校、中学校の児童、約800万人に、給食にカレーを出しました。
カレーが不動の国民食の地位を獲得!?
この火は、全国一斉献立カレーライスの日とも言われ、1976年に正式導入された米飯給食の普及に貢献し、さらに、カレーが不動の国民食になりました。
[/su_spoiler]
[ads11]
飛行船の日
1916年1月22日に、国産飛行船としては初の陸軍の「雄飛号(ゆうひごう)」が、実験飛行として所沢~大阪を飛んだのに由来して制定された記念日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
雄飛号(ゆうひごう)とは?どんな飛行船か?
飛行船の「雄飛号(ゆうひごう)」は、大日本帝国陸軍の軍用航空船です。
実験飛行は、どうだったのか?
実験飛行では、中間地点となる「豊橋」で、途中、着陸しています。飛行時の所要時間は、合計で、11時間34分でした。
帰りは飛行しなかった!?
所沢~大阪までは、飛行できたが、帰りの大阪~所沢への帰還飛行は飛行船の機関不調でできませんでした。その為、飛行船の機体を解体して陸路で輸送されました。
雄飛号(ゆうひごう)は、どんな飛行船だったのか?
- 容積:1万立方メートル
- 重量:8.1トン
- 全長:85.0m
- 全幅:15.5m
- 全高:22.5m
- 乗組人員:6~12名
- 最大航速:12時間
- 巡航速度:57.6 km/h
- 最大速度:68.4 km/h
- 昇騰高:2.5km
- 最大航続時間:20時間
雄飛号(ゆうひごう)は、今も名物になっている!?
飛行船の雄飛号(ゆうひごう)が製作された埼玉県所沢市では、「雄飛焼き」という焼菓子が、記念品として販売されています。
[/su_spoiler]
默阿彌忌
歌舞伎作者である河竹默阿彌の1893年の忌日です。河竹默阿彌は、「青砥稿花紅彩画」や「三人吉三廓初買」などの人気の狂言を書いた人で、鶴屋南北、近松門左衛門とともに、三大歌舞伎作者の一人と言われた人です。
[ads12]
横綱の曙太郎が引退した日
第64代横綱の曙太郎は、2001年1月22日、持病の両膝の回復が見込めないということで引退した日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”<開く・たたむ>” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
外国人で初の横綱
横綱の曙太郎は、日本人以外での初の横綱として活躍した力士です。
出身はハワイ
曙太郎の出身は、アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島ワイマナロの出身です。
所属した部屋は?
力士時代は、東関部屋に所属していました。
力士引退後
力士を引退した後は、チーム・ヨコヅナ所属のプロレスラー、総合格闘家、タレントとして活動し、曙(あけぼの)のリングネームで注目を集めました。
[/su_spoiler]
左衛門忌
俳人の吉野左衛門の1920年の忌日です。
外国の記念日
外国の記念日として、どのようなモノがあるか紹介します。
ウクライナの統一の日
1919年1月22日、「西ウクライナ人民共和国」と「ウクライナ人民共和国」が統一条約に調印して統一した日です。
[ads13]
毎月22日が記念日
カニカマの日
カニカマの日は、カニ風味のかまぼこ「カニカマ」の美味しさを、多くの人に知ってもらうのが目的で制定された記念日です。
ラブラブサンドの日
ラブラブサンドの日は、北海道で有名な「耳なし食パンで、色々な具材をはさんだサンドイッチ」であるラブラブサンドの美味しさを多くの人に知ってもらうのが目的で制定された記念日です。
禁煙の日
禁煙の日は、「タバコの喫煙による害や禁煙の重要性に関する知識の普及、啓発」や「受動喫煙の防止」「社会的な禁煙の推進を活発化させる」といったことが目的で制定された記念日です。
デルちゃん誕生の日
デルちゃん誕生の日は、多くの人に、パチスロとパチンコの楽しさを伝え、パチンコ店のホール全体を盛り上げるのが目的で制定された記念日です。
ショートケーキの日
あるケーキ屋さんが発案した記念日で、全国のパティシエによって広められたのが「ショートケーキの日」です。
夫婦の日
「夫婦の日」は、素敵な夫婦関係を築いてもらい、仲の良い夫婦を増やすことが目的で制定された記念日です。
[ads14]
誕生花
1月22日の誕生花を紹介します。
アネモネ
アネモネの誕生花の花言葉には、「はかない希望」「恋の苦しみ」「期待」「消える希望」「はかない恋」という意味があります。
アンスリウム
アンスリウムには、「煩悩」「恋にもだえる心」「可愛い」といった花言葉の意味があります。
プリムラ・ポリアンサ
プリムラ・ポリアンサの花言葉の意味には、「運命をひらく」「可憐」「美の秘密」です。
キルタンサス
キルタンサスの誕生花の花言葉の意味は、「恥ずかしがり屋」「屈折した魅力」です。
オウバイ(黄梅)
オウバイ(黄梅)には、「恩恵」「優美」「期待」と言った花言葉の意味があります。
コケ類
コケ類の誕生花の意味は、「母性愛」「信頼」「孤独」「物思い」です。
誕生石
1月22日の誕生石を紹介します。
カイヤナイト
カイヤナイトの誕生石の石言葉は、「団結」「十分な成果」「穏やかな愛」です。
[ads15]
誕生日
偉人・芸能人の有名人の誕生日
1月22日生まれの芸能人、偉人、政治家などの有名人の誕生日を紹介します。
1561年
フランシス・ベーコン(哲学者)
1775年
A・M・アンペール(物理学者)
1788年
バイロン(詩人)
1797年
マリア・レオポルディナ(ブラジル帝国皇后)
1845年
ポール・ヴィダル・ドゥ・ラ・ブラーシュ(地理学者)
1849年
ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ(劇作家)
1858年
フレデリック・ルガード(軍人、探検家、香港総督、ナイジェリア総督)
1872年(明治4年12月13日)
田山花袋(小説家)
1874年
ジェイ・ヒューズ(メジャーリーガー)
1875年
D・W・グリフィス(映画監督)
1877年
ヒャルマル・シャハト(財政家)
1891年
モイズ・キスリング(画家)
1893年
コンラート・ファイト(俳優)
1893年
嶋田的浦(俳人)
1902年
ダニエル・キンゼイ(陸上競技選手)
1902年
篠崎弘嗣(ヴァイオリニスト)
1904年
ジョージ・バランシン(バレエ振付師)
1905年
椋鳩十(小説家)
1906年
ロバート・E・ハワード(SF作家、ファンタジー作家)
1908年
レフ・ランダウ(物理学者)
1909年
ウ・タント(第3代国連事務総長)
1909年
松木謙治郎(元プロ野球選手、監督)
1909年
モリス・スワデシュ(言語学者)
1910年
西垣徳雄(元プロ野球監督)
1911年
ブルーノ・クライスキー(政治家)
1912年
森敦(小説家)
1916年
アンリ・デュティユー(作曲家)
1918年
安田義章(AV男優)
1923年
坂本三十次(政治家)
[ads16]
1924年
J・J・ジョンソン(トロンボーン奏者)
1926年
オーレル・ニコレ(フルート奏者)
1928年
網野善彦(歴史家)
1928年
嶋本昭三(芸術家(現代美術家)
1930年
南風洋子(女優)
1930年
松平康隆(バレーボール選手(監督)
1930年
中村鋭一(フリーアナウンサー、タレント、政治家)
1934年
松本明(テレビディレクター(テレビプロデューサー)
1937年
瑳川哲朗(俳優)
1938年
小林恒人(政治家)
1939年
千葉真一(俳優、歌手、映画監督、空手家)
1939年
湯川れい子(作詞家、音楽評論家)
1941年
りんたろう(アニメーション監督)
1944年
中島節男(プロ野球選手)
1946年
鳳蘭(女優)
1946年
マルコム・マクラーレン(ファッションデザイナー、ミュージシャン)
1947年
星野仙一(プロ野球選手、プロ野球監督、オーナー付シニアディレクター、野球解説者)
1947年
帚木蓬生(小説家、精神科医)
1948年
たかの友梨(エステティシャン、美容研究家)
1949年
スティーヴ・ペリー(ミュージシャン、ジャーニー)
1950年
伊藤洋一(経済評論家)
1950年
海老沢泰久(小説家)
1951年
能條純一(漫画家)
1951年
オンドレイ・ネペラ(フィギュアスケート選手)
1953年
チョン・ミョンフン(指揮者)
1953年
ジム・ジャームッシュ(映画監督)
1955年
高橋惠子(女優)
1955年
大島蓉子(女優)
1955年
千葉均(ばんえい競走騎手)
1957年
ブライアン・デイエット(元プロ野球選手)
1958年
小林誠二(元プロ野球選手)
1958年
筒井大助(野球選手)
1959年
岸本好弘(ゲームクリエイター)
1959年
リンダ・ブレア(女優)
1960年
岡部まり(タレント)
1960年
マイケル・ハッチェンス(歌手、INXS)
1961年
山田雅人(タレント)
[ads17]
1962年
謝長亨(元野球選手)
1963年
皆川おさむ(元子役、童謡歌手)
1964年
和田高明(アニメ演出家)
1964年
鈴木哲(元プロ野球選手)
1964年
森健次郎(プロ野球審判員)
1965年
ダイアン・レイン(女優)
1966年
前田和明(元サッカー選手)
1967年
中西学(プロレスラー)
1968年
HEATH(ベーシスト)
1969年
土家里織(女優)
1969年
井上美樹(AV女優)
1970年
高木理恵(歌手)
1972年
朴?美(声優)
1973年
ロジェリオ・セニ(サッカー選手)
1973年
河原純一(プロ野球選手)
1974年
柳川信行(大相撲力士)
1974年
オルガ・マルコワ(フィギュアスケート選手)
1977年
丸久美子(タレント)
1977年
中田英寿(元サッカー選手)
1977年
ヴァズゲン・アズロヤン(フィギュアスケート選手)
1977年
タミー・シアー(フィギュアスケート選手)
1978年
ショーン・フィギンズ(メジャーリーガー)
1979年
林威助(プロ野球選手)
1979年
カルロス・ルイーズ(メジャーリーガー)
1980年
石川雅規(プロ野球選手)
1980年
脳みそ夫(お笑いタレント)
1980年
エフゲニ・アルドニン(サッカー選手)
[ads18]
1982年
ファブリシオ・コロッチーニ(サッカー選手)
1983年
陽耀勲(プロ野球選手)
1984年
ウバルド・ヒメネス(メジャーリーガー)
1984年
香月良仁(プロ野球選手)
1984年
吉村健二(野球選手)
1984年
馬場憂太(サッカー選手)
1984年
レオン・ポウ(バスケットボール選手)
1984年
ライカ・オリヴェイラ (en:Raica Oliveira)(モデル)
1984年
マセオ・リフテルス(サッカー選手)
1985年
呉猛(元プロ野球選手)
1985年
モハメド・シソッコ(サッカー選手)
1985年
オリアンティ(女性ギタリスト)
1985年
高智海吏(ハンドボール選手)
1985年
齊藤太一(ミュージカル俳優)
1986年
ダニエル・ウェイン・スミス (en:Daniel Wayne Smith)(俳優、アンナ・ニコル・スミスの息子)
1986年
伊藤春香(はあちゅう)(作家、ブロガー)
1987年
仲澤広基(プロ野球選手)
1987年
原田明絵(アイドル、歌手、(MUH)
1987年
アストリッド・ヤコブセン (en:Astrid Jacobsen)(クロスカントリースキー選手)
1987年
縞田拓弥(プロ野球選手)
1987年
ペ・ジヒョン(アナウンサー)
1988年
グレッグ・オデン(バスケットボール選手)
1989年
山中誠晃(サッカー選手)
1989年
菰岡真美(お笑いタレント、めっちぇん)
1989年
アイリ(女優、モデル)
1989年
ルータ・ガヤウスカイテー(フィギュアスケート選手)
1990年
河合由貴(バレーボール選手)
1990年
ジャスティン・エラスムス(プロ野球選手)
1991年
アシュリー・ポンセ(マイナーリーガー)
1990年
小松加奈(ミュージカル俳優)
1992年
松永涼子(タレント)
1992年
新内眞衣(アイドル、乃木坂46)
1993年
シーラ・ヴィルナー(フィギュアスケート選手)
1993年
永瀬匡(俳優)
1994年
えなこ(コスプレイヤー)
1997年
夏目卓実(子役)
[ads19]
1996年
田中美海(声優、Wake Up, Girls)
1996年
市來玲奈(アイドル、元乃木坂46)
1997年
鵜澤正太郎(子役)
1997年
畠山真莉愛(子役)
1997年
生田絵梨花(アイドル、乃木坂46)
1997年
宮本侑芽(女優、声優)
1999年
武田杏香(女優、元パフォーマー、元E-girlsメンバー)
1999年
清水陸哉(プロ野球選手)
生年不詳
青山ゆかり(声優)
アニメや漫画のフィクションのキャラクターの誕生日
生年不明
マルコム=C=ルベリエ(漫画「D.Gray-man」に登場するキャラクター)
生年不明
白銀リリィ(ゲーム・アニメ「アイカツスターズ!」に登場するキャラクター)
[ads110]
忌日・命日
1月22日の忌日、命日を紹介します。
有名人・偉人の忌日・命日
1552年
エドワード・シーモア(イングランドの貴族・護国卿)
1592年
エリザベート・ドートリッシュ(フランス王シャルル9世の妃)
1666年
シャー・ジャハーン(ムガル帝国第5代皇帝)
1745年(延享元年12月20日)
前田利隆(第4代富山藩主)
1779年
ジェレマイア・ディクソン(天文学者)
1799年
オラス=ベネディクト・ド・ソシュール(科学者)
1851年(嘉永3年12月21日)
国定忠治(侠客)
1889年
イグナシー・ドメイコ(地質学者、鉱物学者)
1893年
河竹黙阿弥(歌舞伎狂言作者)
1900年
デイビッド・エドワード・ヒューズ(電気技術者)
1901年
ヴィクトリア(イギリス女王)
1908年
アウグスト・ウィルヘルミ(ヴァイオリニスト)
1918年
吉田東伍(歴史学者、地理学者)
1919年
カール・ラーション(画家)
1922年
フレデリック・バイエル(政治家)
1922年
カミーユ・ジョルダン(数学者)
1922年
ウィリアム・クリスティ(天文学者)
1922年
ベネディクトゥス15世(第257代ローマ教皇)
1922年
徳川慶久(貴族院議員)
1936年
森本六爾(考古学者)
1938年
大ノ里萬助(大相撲の力士)
[ads111]
1938年
今井清(陸軍中将)
1941年
林忠崇(第3代請西藩主)
1942年
ルイス・サントップ(野球選手)
1945年
エルゼ・ラスカー=シューラー(詩人)
1948年
柳亭春楽(落語家)
1950年
コリンヌ・リュシェール(女優)
1955年
河原田稼吉(内務大臣、文部大臣)
1959年
エリザベス・ムーア(テニス選手)
1959年
ケン・ウィリアムズ(メジャーリーグベースボール選手)
1959年
マイク・ホーソーン(F1レーサー)
1966年
川田順(歌人、実業家)
1968年
松永東(第45代衆議院議長)
1968年
デューク・カハナモク(水泳選手)
1970年
西角井正慶(国文学者、民俗学者)
1973年
リンドン・B・ジョンソン(第36代アメリカ合衆国大統領)
1974年
ジェラルド・クレメンス(天文学者)
1976年
大久保清(元死刑囚)
1977年
パスカル・ペレス(プロボクサー)
1979年
アリー・ハサン・サラーマ(ミュンヘンオリンピック事件の中心人物、フォース17創設者)
1984年
一万田尚登(第18代日本銀行総裁、大蔵大臣)
1985年
向坂逸郎(マルクス経済学者、思想家)
1989年
ウィリー・ウェルズ(ニグロリーグの野球選手)
1992年
染谷誠(自由民主党衆議院議員)
1993年
安部公房(小説家)
1994年
灘尾弘吉(政治家、第60・61代衆議院議長)
1994年
ジャン=ルイ・バロー(俳優)
[ads112]
1994年
テリー・サバラス(俳優)
1995年
下田武三(外交官、最高裁判所裁判官、プロ野球コミッショナー)
1998年
ハロルド・リンゼル(神学者)
1999年
ジョージ・モッセ(歴史学者)
2001年
奥田八二(福岡県知事)
2001年
マルセ太郎(パントマイム芸人、俳優)
2001年
トミー・エイジー(メジャーリーグベースボール選手)
2005年
コンスエロ・ベラスケス(作曲家、ピアニスト)
2006年
川田正子(歌手)
2006年
高橋秀直(歴史学者)
2007年
アベ・ピエール(神父、慈善活動家)
2007年
千速晃(実業家)
2007年
わたなべぢゅんいち(アニメーター不明)
2008年
クロード・ピロン(言語学者、心理学者)
2008年
ヒース・レジャー(俳優)
2009年
梁羽生(武侠小説家)
2010年
ジーン・シモンズ(女優)
2017年
中村雅哉(実業家)
2017年
ヨーダノ・ベンチュラ(メジャーリーガー)
2017年
アンディ・マルテ(メジャーリーガー)
[ads113]
出来事
1月22日に起きた、過去の歴史的な出来事、アニメや映画、漫画、小説の出来事を紹介します。
主な出来事・歴史上の出来事
646年(大化2年1月1日)
大化の改新による「改新の詔」が発布された日です。
1506年
ローマ教皇領にスイス傭兵の最初の150人が到着した日です。
1521年
ヴォルムス帝国議会を神聖ローマ皇帝カール5世が召集してマルティン・ルターを召喚した日です。
1771年
イギリス領フォークランド諸島のポート・エグモントをスペインが占領した日です。
1841年(天保11年12月30日)
平田篤胤が儒教批判、尊王思想によって、江戸幕府から著述禁止と江戸退去命令を受けた日です。
1863年
ロシア帝国支配下のポーランドで一月蜂起が始まった日です。
1870年
白布に赤文字で「工」と書くことが、工部省の提旗と定められた日です。
1879年
ズールー戦争による「イサンドルワナの戦い」が起こった日です。
1879年
ズールー戦争によるロークスドリフトの戦いが起こった日です。
1889年
現在のコロムビア・レコード、当時のコロムビア・フォノグラフが創業した日です。
1889年
徴兵令改正によって、戸主の徴兵猶予が廃止された日です。
1901年
ヴィクトリア女王がイギリスで死去し、息子のエドワード7世が即位した日です。
1903年
ヘイ・エラン条約をアメリカとコロンビアが調印した日です。
1905年(ユリウス暦1905年1月9日)
労働者のデモ隊に軍隊がロシアの首都サンクトペテルブルクで発砲した日です。その結果、「血の日曜日事件」と言われる千人以上が死亡し、ロシア革命のきっかけとなりました。
1916年
所沢から大阪の間で、初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が実験飛行された日です。
1917年
「勝利なき平和を」と第一次世界大戦休戦をウッドロウ・ウィルソン米大統領が両陣営に呼びかけた日です。
[ads114]
1919年
西ウクライナ人民共和国とウクライナ人民共和国が統一条約に調印した日です。
1924年
イギリス首相に労働党党首のラムゼイ・マクドナルドが就任した日です。労働党出身の首相は、イギリス史上初です。
1934年
レニングラードでショスタコーヴィチのオペラムツェンスク郡のマクベス夫人が初演された日です。
1941年
第二次世界大戦の戦いとして、イタリアのトブルク要塞がイギリス軍のコンパス作戦で陥落した日です。
1944年
第二次世界大戦のアンツィオの戦いが始まった日です。
1946年
マハバード共和国の成立をソ連の支援によりカズィー・ムハンメドが宣言した日です。
1959年
「きぼう」と「ひので」に、修学旅行列車の愛称が決まった日です。
1962年
キューバを米州機構が除名した日です。
1968年
アポロ月着陸船の無人飛行実験である「アポロ5号」をNASAが打ち上げた日です。
1969年
ソ連の最高指導者レオニード・ブレジネフの暗殺未遂事件が起こった日です。
1970年
パンアメリカン航空のニューヨーク-ロンドン線でボーイング747「ジャンボジェット」が初就航した日です。
1973年
米最高裁が妊娠中絶を規制する米国内法の大部分を違憲無効とする判断を示す「ロー対ウェイド事件」が起こった日です。
1976年
東京拘置所で、1971年に発生した連続女性殺人事件の犯人の大久保清の死刑が執行された日です。
[ads115]
1980年
物理学者アンドレイ・サハロフが、ソ連のアフガニスタン侵攻を批判し、閉鎖都市ゴーリキー市へ流刑になった日です。
1980年
117系の電車がデビューした日です。
1981年
佐賀替え玉保険金殺人事件が起こった日です。
1984年
スーパーボウルXVIIIのテレビ中継中において、リドリー・スコットの手によってMacintosh 128KのCM「1984」が放送され、2日後に発売されます。
1992年
史上初の太陽系外惑星であるパルサーPSR B1257+12が2つ発見された日です。
1986年
マルクス・レーニン主義から社会民主主義路線に日本社会党が転換する「新宣言」を採択した日です。
2000年
科学技術庁のホームページが改竄された日です。その後、他の中央省庁でも次々に改竄されました。
2001年
横綱の曙太郎が引退した日です。
2002年
三島女子短大生焼殺事件が発生した日です。元建設作業員の男性が犯人として7月23日に逮捕されました。
2003年
宇宙探査機「パイオニア10号」が、太陽系外へ向け飛行中の通信が、最後に途絶えた日です。
2008年
バアス党のスローガンを表す3つの星がイラクの国旗から削除された日です。
2013年
ロシアの小型衛星BLITSが、衛星としての機能を喪失した日です。
アニメや漫画、映画、小説などの出来事
漫画やアニメ、映画、テレビ番組、小説などのフィクションでの出来事を紹介します。
1931年
ミスカトニック大学南極探検隊の調査用飛行機が狂気山脈を発見。着陸後に採掘調査を開始する。(小説「狂気の山脈にて」)
まとめ
1月22日の「今日は何の日」として、「誕生花」「誕生石」「記念日」「歴史的な出来事」「有名人の誕生日や命日、忌日」なとを紹介しました。