立夏は、熱中症対策の日という記念日です。
熱中症対策の日は、熱中症を防ぐこまめな水分補給が大切であることを多くの人に知ってもらうのが目的で制定された記念日です。
さらに詳しく、「熱中症対策の日」について興味がある場合は、このまま読み続けることで知識を深めることができます。
「熱中症対策の日」に関する基本情報
ここでは、「熱中症対策の日」が、誰が制定したのか?なぜ、5月5日なのか?といった基本的なことがらを紹介します。
誰が制定した記念日なのか?
一般財団法人日本気象協会と日本コカ・コーラ株式会社が共同で制定した記念日です。
どういった経緯で記念日の制定になったのか?
一般財団法人日本気象協会が行う「熱中症ゼロへ」のプロジェクトにおいて、「アクエリアス」の製造販売をしている日本コカ・コーラ株式会社が、公式飲料になったことで、共同で「熱中症対策の日」の記念日を制定しました。
なぜ、「立夏」が記念日になっているのか?
夏が始まるのは、暦のうえで「立夏」です。この夏が始まる「立夏」の頃から熱中症患者の報道が出始めることから、いち早く注意を促すために、「立夏」が記念日になっています。
「立夏」とは、いつなのか?
「立夏」とは、二十四気の1つで、暦の上では夏が始まる日です。通年、5月6日頃になることが多いです。
立夏の日一覧
- 2018年:5月5日(土曜日)~5月21日(月曜日)
- 2019年:5月6日(月曜日)~5月21日(火曜日)
- 2020年:5月5日(火曜日)~5月20日(水曜日)
- 2021年:5月5日(水曜日)~5月20日(木曜日)
- 2022年:5月5日(木曜日)~5月20日(金曜日)
- 2023年:5月6日(土曜日)~5月21日(日曜日)
- 2024年:5月5日(日曜日)~5月20日(月曜日)
- 2025年:5月5日(月曜日)~5月20日(火曜日)
- 2026年:5月5日(火曜日)~5月20日(水曜日)
- 2027年:5月6日(木曜日)~5月21日(金曜日)
- 2028年:5月5日(金曜日)~5月20日(土曜日)
- 2029年:5月5日(土曜日)~5月20日(日曜日)
- 2030年:5月5日(日曜日)~5月20日(月曜日)
[ads1]
「熱中症対策の日」に関する豆知識・雑学
ここでは、「熱中症対策の日」に関連して、「熱中症対策」に関する豆知識、雑学について紹介します。
熱中症対策には塩分・アクエリアス
コカコーラが、熱中症対策の日を制定したのは、自社のスポーツドリンクである「アクエリアス」が、熱中症の予防に必要な「水分」と「ナトリウム」を同時に補うことができる効果が期待できるからです。
熱中症の予防には、何が必要か?
熱中症を予防するためには、まずは、暑さに負けないカラダを作るのが大切です。特に、気温が上がり始める初夏から、日常的に適切な「運動」「食事」「睡眠」が大切です。
「水分」はこまめに摂る
熱中症の予防として大切なのが、こまめに水分を補給することです。まとめて水分補給しても体内で吸収されません。こまめに水分をとると体内で吸収されることで熱中症の予防になります。
「塩分」を適度に摂る
塩分や糖分を含む飲料を飲むと、水分の吸収がスムーズになります。水を飲むとき、食事のときなどに適度に塩分を補給しましょう。
「睡眠環境」を快適に保つ
夜、眠るときは、寝ている時に熱中症にならないように、通気性、吸水性の良い寝具を使ったり、暑い日は、エアコンや扇風機などで睡眠環境を調整しましょう。
丈夫な体を作る
熱中症にならない為には、バランスの良い食事、十分な睡眠が大切です。丈夫な体を作って体調管理をすることで、熱中症対策が可能です。
[ads2]
日々の生活で、暑さ対策をする
熱中症にならない為には、普段の生活でも意識して注意する必要があります。
- 日々、気温と温度に注意をする
- 室内を涼しく保つ
- 衣服を調整して工夫する
- 外出時は、日傘、帽子で、日差しをよける
- 冷却グッズを使う
上記の通り、ちょっとした工夫をすることで、熱中症の予防、対策が可能になります。
暑い夏の外出時の熱中症対策
暑い夏に外出する時には、暑さ対策が必要です。基本は、適度な水分と塩分の補給が大切です。
- 飲み物を持ち歩く
- 休憩をこまめにとる
- 熱中症指数を、日々、確認する
上記の通り、基本となる熱中症対策は、日々、意識して行っておくだけでも、熱中症を予防することができます。
まとめ
熱中症対策の日は、熱中症が起こりやすくなる5月の上旬の立夏から意識して対策をするのが大切です。特に、子どもやお年寄り、病気中の人など、体の弱い人は、5月から熱中症対策を意識しておくのが安心だと思います。