5月25日は、みやざきマンゴーの日という記念日です。
みやざきマンゴーの日は、「みやざき完熟マンゴー」として全国的に知られている宮崎県産のマンゴーをさらにPRするのが目的で制定してできた記念日です。
さらに詳しく、みやざきマンゴーの日(宮崎マンゴーの日)についての知識を深めたい場合には、このまま読み続けてください。
「みやざきマンゴーの日」に関する基本情報
ここでは、みやざきマンゴーの日(宮崎マンゴーの日)を、誰が制定するのか?なぜ、5月25日なのか?といった基本情報を紹介します。
宮崎県産のマンゴーの特徴ておは?
宮崎県産のマンゴーは、甘くて濃厚な味がすると人気が高いマンゴーです。
誰が制定した記念日なのか?
2014年に、JA宮崎経済連の宮崎県果樹振興協議会亜熱帯果樹部会が制定した記念日です。
なぜ、5月25日が記念日になったのか?
みやざきマンゴーの日の記念日が、5月25日なのは、「05 = マンゴー食べて 25 = ニッコリ」の語呂合わせで決まっています。また、この時期が、宮崎県産マンゴーの出荷が最盛期にあたることにもちなんでいます。
みやざきマンゴーの日は、どんなことが行われているのか?
下記は、過去に行われたみやざきマンゴーの日に行われたイベントを紹介します。
マンゴーの振る舞い(2017年)
宮崎ブーゲンビリア空港2階の売店にて、マンゴーの振る舞いを行いました。
県果樹振興協議会が知事にマンゴーを贈る(2017年)
みやざきマンゴーの日は、の果樹生産者らでつくる県果樹振興協議会の亜熱帯果樹部会の河野英利会長のメンバー2人が、県庁で、河野俊嗣知事に完熟マンゴー「太陽のタマゴ」を贈呈しました。
「みやざきマンゴーうぃ~く」(2016年)
2016年5月21日~6月5日は、「みやざきマンゴーうぃ~く」として、宮崎県産マンゴーを「食べる日」「贈る日」として全国各地でプロモーションを展開しました。
[ads1]
「みやざきマンゴーの日」に関する豆知識・雑学
ここからは、みやざきマンゴーの日(宮崎マンゴーの日)にちなんで、「宮崎マンゴー」に関する雑学、豆知識を紹介します。
宮崎マンゴーの歴史
宮崎県産のマンゴーが栽培されるようになったのは、1984年に、JA西都の果樹係長として農家に栽培指導をしていた楯彰一氏が、沖縄に視察に行って出会ったマンゴーに感銘を受け、宮崎に持ち帰って生産を始めました。
最初は2戸の栽培から始まった
マンゴーの苗木を取り寄せ、栽培を始めたが、当初は、未知の作物として、栽培農家は、2戸しか参加しませんでした。その後、8戸の農家が栽培を始めたが、最初は、病害などにも悩まされ、苦悩の連続でした。
8戸の農家が情報の共有し、栽培技術を進化させた!?
苦悩が続いたマンゴー栽培ですが、8戸の農家が成功、失敗などの情報を共有し、温度管理の技術栽培方法などを進化させていきました。
ブランドマンゴーの「太陽のタマゴ」の登場
1998年には、糖度が15度以上という厳しい基準を設定した最高級完熟マンゴーの「太陽のタマゴ」のブランド販売を開始し、テレビなどで、宮崎県産の完熟マンゴーが話題になりました。
[ads2]
東国原英夫が県知事になり、全国に広まる
2007年には、東国原英夫が県知事になったことで、宮崎マンゴーの名前が全国に広まり、高級フルーツとして定着しました。
宮崎県産マンゴーの等級
宮崎県産マンゴーは、「太陽のタマゴ」が2等級、「完熟マンゴー」が3等級存在します。
太陽のタマゴの等級
太陽のタマゴは、糖度が15度以上です。サイズは、5L~2Lで、「AA品(赤秀品)」と「A品(青秀品)」の2つの等級があります。
完熟マンゴーの等級
完熟マンゴーは、糖度が13度以上です。サイズは、5L~Lがあり、「A品(赤秀品)」「B品(青秀品)」「C品」の3つの等級に分かれています。
宮崎マンゴーの旬の時期とは?
宮崎マンゴーの旬の時期は、春から夏にかけてで、月で言うと4月中旬~7月です。
まとめ
みやざきマンゴーの日は、宮崎県産のマンゴーをPRするために制定された記念日です。今では、2014年に制定された記念日ですが、すでに有名になっている宮崎県産のマンゴーをさらにPRするために記念日をつくるというのは、さらなる宮崎県産マンゴーの発展を望みたいと思いました。