5月22日は、サイクリングの日という記念日です。
サイクリングの日は、サイクリングについて理解と関心を得るのが目的で制定された記念日です。
さらに詳しく、サイクリングの日について知識を深めたいと思う場合は、このまま読み続けることで理解を深めることができます。
「サイクリングの日」に関する基本情報
ここからは、サイクリングの日の基本的な情報として、どんなイベントがあるのか?誰が制定したのか?といったことを紹介します。
誰が選定した記念日なのか?
2009年4月に、日本サイクリング協会によって制定された記念日です。
なぜ、5月22日が、記念日になったのか?
サイクリングの日の記念日が、5月22日なのは、日本サイクリング協会が、当時の文部大臣から設立の許可を受けたのが、1964年5月22日であるのに由来して日付が決まっています。
日本サイクリング協会とは?
財団法人日本サイクリング協会は、1961年(昭和36年)に、「スポーツの振興法」が制定されたことでサイクリングは国民の心身の健全化に有効なスポーツとして国が推奨することが明文化したことで、1964年(昭和39年)に、当時の文部大臣(現在の文部科学大臣)が、サイクリングの普及振興を目的とする公益事業を行う財団法人として認可された協会です。、
日本サイクリング協会の設立の目的とは?
日本サイクリング協会は、生涯スポーツとしてのサイクリングとして、全国の各都道府県のサイクリング協会と提携して、サイクリングの環境の整備、調査研究、生涯学習としてのサイクリング、質の高い余暇活動、自転車を取り巻く社会環境の整備の推進、国民の環境促進、生活向上が目的となっています。
[ads1]
日本サイクリング協会は、どのような事業を行っているのか?
- サイクリングの普及奨励
- サイクリング指導者の育成
- サイクリングによる国民の健康維持と体力増強及び青少年の健全育成
- サイクリング、サイクリング用自転車、サイクリング関連施設、及び道路交通に関する調査研究
- サイクリング愛好者の交流と安心、安全の確保
- 関係諸機関との連携や協力及び関係諸団体との交流
といった事業を行っています。
日本サイクリング協会の行っている大会・イベントとは?
日本サイクリング協会は、初心者から経験者まで、色々なサイクリングイベント、大会を行っています。
経験者向きなイベント・大会
- ツール・ド・美ヶ原
- 全日本12時間耐久サイクリングinつくば
- 全日本マウンテンサイクリングin乗鞍
初心者から経験者まで向きなイベント・大会
- Mt.FUJI エコ・サイクリング
- 東京シティサイクリング
初心者向けのイベント・大会
- ファミリーふれあいサイクリング
- 神宮外苑サイクリングコース
愛媛サイクリングの日
2017年11月12日は、愛媛サイクリングの日です。愛媛県内の20市町において、一斉に自転車に関するイベントが開催され、多くの人が自転車に親しみ、サイクリングを楽しむ日となっています。
[ads2]
「サイクリングの日」に関する豆知識・雑学
ここからは、サイクリングの日にちなんで、「サイクリング」「自転車」に関連する豆知識や雑学を紹介します。
サイクリングのダイエット効果とは?
ダイエットや健康のために、ウォーキングやジョギングを行うのと同じように、サイクリングをしている人もいると思います。また、スポーツジムでは、サイクリングの代わりに、エアロバイクに乗ってダイエットにつとめる人もいます。
実際に、サイクリングのダイエット効果としては、有酸素運動の消費カロリーとしては、50キロ女性、1時間の場合で、
- サイクリング:180kcal
- 水泳(クロール):1040kcal
- ジョギング:470kcal
- ウォーキング:110kcal
といった感じで、ウォーキングをするよりもサイクリングの方がダイエットへは効果的です。
しかし、ジョギングと比べると、カロリー消費は少ないです。この為、ジョギングをするのはしんどいが、ウォーキングよりも効果的に痩せたい場合には、サイクリングがオススメです。
サイクリングの運動としてのメリットとは?
運動をする場合、例えば、ランイングなどは、膝や腰などに負担がかかり傷める可能性があります。それに比べ、サイクリングは、身体への負荷が少ないので身体に優しい運動です。
サイクリングは、身体のどこを鍛えれるのか?
サイクリングをする時に使う筋肉は、基本的に下半身ですが、具体的には、
- お尻の筋肉(大臀筋)
- 太ももの裏側(ハムストリングス)
- 太もも
- ふくらはぎ
といった部分になるので、お尻のヒップアップ、脚の引き締めなどが期待できるということになります。
[ads3]
自転車はいつ出来たのか?歴史とは?
自転車の歴史として、いつから自転車があるのかについては、現在でもヨーロッパを中心に資料の発掘、検証が行われており定説はありません。
ただっし、現在主流の二輪の自転車よりも、三輪以上の自転車の方が早く作られていたと考えられています。
自転車の起源と言われる「ドライジーネ」とは?
実際に、制作された自転車としては、現在では、ドライジーネが、二輪自転車の祖先と言われています。ドライジーネは、1813年に、ドイツのカール・フォン・ダライスによって発明された木製の自転車で、前輪の向きを変えるハンドルと前後直径が同じ二つの車輪を供えていました・
自転車の最高速度とは?
自転車の平地単独走行で、全風圧を付けての最高速度記録は、2013年12月6日に、メキシコのアグアスカリエンテス・二百周年自転車競技場で、フランス人フランソワ・ペルヴィがUCIトラック自転車競技ワールドカップ・メキシコ大会のスプリント予選で出した世界記録9秒347は、速度換算77.03 km/hとなります。これは、速度を求める記録挑戦ではないが、ユネスコ所管の唯一の公式にして全風圧を受ける通常形態の安全型自転車による最速記録となています。
まとめ
サイクリングの日は、サイクリングについて理解と関心を得るのが目的で制定された記念日です。サイクリングは、健康やダイエットにも効果的なので、今より健康になりたいと思っている人は、サイクリングを生活に取り入れてみるのも良いかもしれませんね。