5月10日から5月16日の1週間は、愛鳥週間(バードウィーク)という記念日です。
愛鳥週間(バードウィーク)は、野鳥の保護思想を普及させるために制定された記念日です。
さらに詳しく、「愛鳥週間(バードウィーク)」について興味がある場合は、このまま読み続けることで知識を深めることができます。
「愛鳥週間(バードウィーク)」に関する基本情報
ここでは、愛鳥週間(バードウィーク)は、誰が制定したのか?由来や成り立ちの意味などを紹介します。
誰が制定した記念日なのか?
鳥類保護連絡協議会が制定した記念日です。
愛鳥週間(バードウィーク)の制定の目的・意味とは?
愛鳥週間(バードウィーク)の設立の意味は、日本においての野鳥保護思想の普及のためです。
いうから、いつまでの期間なのか?
5月10日から5月16日までの一週間が愛鳥週間(バードウィーク)です。
愛鳥週間の成り立ち・由来とは?
愛鳥週間(バードウィーク)は、アメリカ、日本の「バードデー」が元になって設立されました。
アメリカの「バードデー」とは?
アメリカ合衆国では、1894年に、ペンシルバニア州オイル市の教育長のバブコック(Charles Almanzo Babcock)が、5月4日を「バードデー(Bird Day)」と定めました。
日本の「バードデー」とは?
日本では、アメリカ人のオリバーL.オースチン(Oliver L. Austin)という鳥類学者が提唱し、1947年(昭和22年)4月10日に、「バードデー」が制定されました。
バードデーの日にちの変更
バードデーの日程は、当初、4月10日でした。しかし、4月10日では、北の方の地方では、まだ、積雪があので、後に1ヶ月ずらして、5月10日に変更になりました。
愛鳥週間(バードウィーク)の設立
バードデーが、5月10日になった、その後、1950年(昭和25年)に、バードデーの5月10日から5月16日までの7日間の一週間を「愛鳥週間(バードウィーク)」となりました。
[ads1]
「愛鳥週間(バードウィーク)」に関する豆知識
ここからは、愛鳥週間(バードウィーク)に関連することがらを紹介します。
愛鳥週間(バードウィーク)の期間に行われるイベントとは?
愛鳥週間(バードウィーク)である、5月10日から5月16日の期間は、「全国野鳥保護のつどい」が開催され、野生生物の保護に顕著な功績に対して「野生生物保護功労者表彰」の式典が行われています。
愛鳥シンポジウムの開催
2012年(平成24年)5月12日には、「愛鳥シンポジウム」が開催されました。シンポジウムは、新潟県長岡市で行われ、そのテーマは、「里山と私たち〜トキの野生復帰に向けて〜」でした。
愛鳥週間用ポスター原画コンクールの開催
1968年(昭和43年)からは、「愛鳥週間用ポスター原画コンクール」が、公益財団法人日本鳥類保護連盟により、開催されています。
愛鳥標語の募集
愛鳥標語の募集は、2010年(平成22年)から始まっています。
愛鳥週間の記念切手
愛鳥週間に合わせて、記念切手が発売されています。
- サシバの群れ
- リュウキュウツバメ
- シジュウカラの親子と巣箱
- キビタキと野鳥観察
「サシバの群れ」の切手は、1963年(昭和38年)5月10日に、琉球郵政(沖縄切手)が、3セント切手として売り出されました。
「リュウキュウツバメ」の切手は、1966年(昭和41年)5月10日に、琉球郵政(沖縄切手)から3セント切手として販売されました。
「シジュウカラの親子と巣箱」の記念切手は、 1971年(昭和46年)に、第25回愛鳥週間において、15円切手として売り出されました。
「キビタキと野鳥観察」の記念切手は、1996年(平成8年)に、第50回愛鳥週間として、2種連刷として、80円切手が販売されました。
まとめ
愛鳥週間(バードウィーク)は、5月10日から16日で、野鳥が活発に活動し始める時期で、この期間を活用して、野鳥を通じて、野鳥を取り巻く環境の自然保護の大切さを広めていくのが目的で制定されています。
このような記念日には、普段は、気にならなかった野鳥も、意識することで、野鳥を通じて、自然保護について意識を向けるのに良いのではないかと思いました。