1月3日の「今日は何の日」として、

  • 記念日
  • 誕生花
  • 誕生石
  • 1月3日生まれの有名人・偉人
  • 偉人・政治家・芸能人などの有名人の命日・忌日
  • 1月3日生まれのアニメキャラ
  • 歴史的な出来事

など、1月3日の情報を色々と紹介しています。
 

スポンサーリンク




記念日

瞳の日(ひとみの日)

瞳の日(ひとみの日)は、瞳をいつまでも美しく保とうという趣旨の記念日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”続きを読む” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
1月3日が記念日なのは、「13」が「ひとみ」の語呂合わせで決められています。

記念日として制定したのは、眼鏡、コンタクトレンズの業界です。この為、「瞳の日」には、コンタクトレンズ業界などでは、イベントなどを企画しているとも言われています。

似た記念日はあるのか?

似た記念日には、10月10日の「目の愛護デー」という日もあります。
[/su_spoiler]

駆け落ちの日

駆け落ちの日は、1938年(昭和13年)1月3日に、岡田嘉子(女優)と杉本良吉(日本共産党員で新協劇団の演出家)が、当時、日本領土であった樺太(からふと)から国境を越えてソ連に亡命したことに由来して制定された記念日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”続きを読む” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
駆け落ちでソ連に渡った岡田嘉子と杉本良吉ですが、2人は、ソ連では残念ながらスパイ容疑で国家警察に逮捕されてしまいます。
岡田嘉子は、金庫10年、強制収容所送りになりました。そして、杉本良吉は、国家反逆罪で銃殺されました。

生き残った岡田嘉子は、戦後になってから、モスクワ放送局に入局し、日本語放送のアナウンサーになりました。

そして、日本人の同僚で、11歳年下の、戦前の日活の人気俳優の滝口新太郎と結婚し、穏やかに暮らしたそうです。

また、現地にある演劇学校に通い、演劇の舞台にも立っていたそうです。
[/su_spoiler]

戊辰戦争開戦の日

1868年(慶応4年)1月3日に、戊辰戦争が始ったことに由来して、1月3日は、「戊辰戦争開戦の日」と言われています。[su_accordion][su_spoiler title=”続きを読む” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
「戊辰戦争」という名前の由来は、この年の干支が「戊辰」であったためです。

戊辰戦争とは?

戊辰戦争は、明治の新政府軍と旧江戸幕府軍による戦いです。

京都の鳥羽伏見において、王政復古の大号令で新政府を立ち上げた「薩摩藩・長州藩を中心とする新政府軍」と「旧幕府軍と奥羽越列藩同盟」が戦いました。勝敗は、装備にが勝る新政府軍が勝ちました。

旧幕府軍は、敗退し、5日後には、海路で、徳川慶喜が江戸に向かいます。その為、新政府軍は、「徳川慶喜の追討令」をうけて、江戸へ進撃しました。
[/su_spoiler]

(旧)元始祭

元始祭は、天孫降臨である天皇の位の元始を祝って、宮中三殿で天皇が親祭するお祭りが行われる日です

戦前の、1874年(明治7年)から1948年(昭和23年)までは、祝祭日となり休日に指定されていました。
[su_accordion][su_spoiler title=”続きを読む” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
ちなみに、宮中三殿とは、「賢所」「皇霊殿」「神殿」のことで、天皇陛下が主催する「親祭」で、皇位の元始を祝(ことほ)ぐ儀式が行われます。

1908年に「皇室祭祀令」が制定されたことで、大祭に指定されました。宮中では従来通りの元始祭が行われています。

また、神社によっては、歴代の天皇の皇位と皇室の弥栄国家安泰を祈願する神事が行われています。
[/su_spoiler]

[ads11]

箱根駅伝復路

1月3日は、箱根駅伝の復路が行われる日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”続きを読む” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
お正月の恒例行事になっている箱根駅伝は、毎年、1月2日が往路、1月3日が復路として東京-箱根間の関東の大学駅伝競走です。

関東の大学駅伝の覇者を決める地方大会ですが、正月にテレビ放送されることで、日本全国で有名な駅伝になっています。

大会では、前年の上位校でシード権を持った大学と、予選を勝ち残った大学の約20チームで箱根駅伝を競います。予選は、前縁の10月頃に行われ50校近くが参加し、上位のチームが箱根駅伝に進むことができます。
[/su_spoiler]

ライスボウル

ライスボウルは、毎年1月3日に行われているアメリカンフットボールの「社会人優勝チーム」と「学生優勝チーム」が戦い日本一を決める、日本選手権です。

正月(三日正月)

正月は、1月1日の元日のみを国民の祝日になっています。しかし、「行政機関の休日に関する法律」では、1月3日までを休みにしていることもあり、多くの企業でも、正月休みは1月3日までになっていることが多いです。

[ads12]

 

外国の記念日

外国の記念日として、どのようなモノがあるか紹介します。

※現在、調査中です。

 

毎月3日が記念日

ビースリーの日

ビースリーの日は、美脚ストレッチパンツの専門店の「ビースリー」をPRするのが目的で制定された記念日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”続きを読む” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
ビースリー(BーThree)は、「Fit Better.Feel Better.Look Better」の3つのBetterがコンセプトになっています。この3つのBで、毎月3日が記念日になっています。

記念日には、婦人・紳士・子供服の製造・卸し・小売などを手がける、兵庫県神戸市に本社がある株式会社バリュープランニングが制定しました。

ビースリーは、「年齢や体型に関係なく、全ての女性が気持ちよく美しくなれる美脚パンツ」や「ストレッチ性に優れ、ヒップアップ力、シルエットの美しさ、肌触りがいい「魔法のパンツ」」などを開発しています。

また、2007年(平成19年)には、ビースリーパンツの10倍のサイズの長さ10m、ウエスト6mの特大サイズのパンツを制作したことで、「世界No.1の脚長パンツ」としてギネス記録に認定されています。

「ビースリーの日」の個別の紹介ページはこちら

[/su_spoiler]

くるみパンの日

くるみパンの日は、毎月3日を、カリフォルニアくるみ協会が、定期的に「くるみパン」に親しんでもらいたい思いで制定した記念日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”続きを読む” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
「くるみパンの日」を制定した理由は、アメリカのカリフォルニア産のクルミの、日本での最大の用途が「くるみパン」だからです。クルミの日本での消費を拡大させたいのが本当の目的ではないかと思います。

毎月3日が記念日になっているのは、「毎月来る3日」を「毎月来るみっ日(か)」と読み「くるみ」にかけて「くるみパンの日」となっています。

クルミは、ビタミンやミネラルなどの栄養成分が豊富で、健康に良い食材だと言われています。

クルミの歴史

クルミの原産地は、古代ペルシアで、現在のイランを中心とした地域だとされています。紀元前7000年には、既に食用として人が食べていた最古の木の実です。日本においては、縄文時代の遺跡からクルミの化石が発見されています。

クルミの生産地

クルミの生産は、基本的に北半球の温帯地域に広く分布しています。世界的に多く栽培されているのが、アメリカのカリフォルニア州と中国で多く生産されています。

日本国内では長野県東御市(旧長野県小県郡東部町)が日本で一番のクルミの生産地です。

「くるみパンの日」の個別の紹介ページはこちら

[/su_spoiler]

[ads13]

 

毎月、3日、4日、5日が記念日

ここからは、毎月の3日、4日、5日が記念日のモノを紹介します。

みたらしだんごの日

みたらしだんごの日は、みたらし団子を、もっと手軽に食べるおやつとしてもらうのが目的で制定された記念日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”続きを読む” open=”yes” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
記念日として制定したのは、みたらし団子を製造している山崎製パン株式会社です。

毎月の3日、4日、5日を「みたらしだんごの日」にしたのは、「み」(3日)たら「し」(4日)だん「ご」(5日)の語呂合わせが理由です。

みたらし団子とは?

みたらし団子とは、砂糖醤油の葛餡(くずあん)をかけた串団子のことです。

みたらし団子の語源

みたらし団子は、京都市左京区下鴨の下鴨神社が行う「御手洗祭り」が語源だと言われています。

下鴨神社の境内にある「糺の森(ただすの森)」にある御手洗池(みたらしのいけ)の水の泡を模して、みたらし団子が作られたと言われています。

「みたらしだんごの日」の個別の紹介ページはこちら

[/su_spoiler]

[ads14]

 

誕生花

1月3日の誕生花を紹介します。

スプレーカーネーション

スプレーカーネーションの誕生花の意味は、「集団美」「素朴」です。

クロッカス(ハナサフラン)

クロッカス(ハナサフラン)には、「青春の喜び」「あなたを待っています」「不幸な恋」「私を信じて」「青春の喜び」「切望」「歓喜」「信頼」という誕生花の意味があります。

松(マツ)

松(マツ)の誕生花としての意味は、「不老長寿」「勇敢」「永遠の若さ」「同情」「かわいそう」といいます。

福寿草(フクジュソウ)

福寿草(フクジュソウ)は、「永久の幸福」「思い出」「祝福」「永遠の幸せ」という意味の誕生花です。

アリウム

アリウムの花言葉は、「無限の悲しみ」という意味があります。

 

誕生石

1月3日の誕生石、石言葉の意味を紹介します。

シトリン

シトリンの誕生石としての石言葉の意味は、「愛する喜び」「繁栄」「元気な心」です。

トパゾライト

トパゾライトの誕生石は、「確実な吉報」という意味があります。

[ads15]

 

誕生日

偉人・芸能人の有名人の誕生日

1月3日生まれの芸能人、偉人、政治家などの有名人の誕生日を紹介します。

紀元前106年

マルクス・トゥッリウス・キケロ(政治家)

1763年

ジョゼフ・フェッシュ(カトリック教会司祭)

1836年(天保6年11月15日)

坂本龍馬(幕末の志士)

1840年

ダミアン(カトリック教会司祭)

1861年

アーネスト・レンショー(テニス選手)

1873年

小林一三(実業家(阪急阪神東宝グループ創業者)

1876年

ヴィルヘルム・ピーク(ドイツ民主共和国(東ドイツ)大統領)

1883年

クレメント・アトリー(第62・63代イギリス首相)

1887年

アウグスト・マッケ(画家)

1889年

河上丈太郎(政治家)

1892年

J・R・R・トールキン(作家)

1896年

ジェイ・ラッシュ(農学者、生物学者)

1897年

ポーラ・ネグリ(女優)

1905年

高松宮宣仁親王(皇族)

1905年

三岸節子(洋画家)

1906年

豊田四郎(映画監督)

1908年

レイ・ミランド(俳優)

1908年

篠田康雄(神職)

1911年

ジョン・スタージェス(映画監督)

1911年

吉田義夫(俳優)

1917年

霧立のぼる(女優)

1923年

三好主(プロ野球選手

1926年

ジョージ・マーティン(音楽プロデューサー)

1926年

平井龍(政治家)

1927年

西本裕行(俳優、声優)

1929年

セルジオ・レオーネ(映画監督)

1929年

ゴードン・ムーア(工学者)

1931年

道場六三郎(料理人)

1933年

5代目三遊亭圓楽(落語家)

1933年

加藤明(元バレーボール選手(監督)

1936年

房錦勝比古(大相撲力士)

1937年

山本學(俳優)

1939年

藤村志保(女優)

1940年

入交昭一郎(実業家)

1940年

ゼンジー北京(マジシャン)

1940年

森村桂(作家)

1941年

天地総子(歌手)

1941年

岩下志麻(女優)

1941年

横路孝弘(政治家、弁護士)

1941年

水谷寿伸(元プロ野球選手)

1941年

三沢今朝治(元プロ野球選手)

1943年

ヴァン・ダイク・パークス(ミュージシャン)

1943年

牧勝彦(元プロ野球選手)

1943年

エイドリアン・ギャレット(元プロ野球選手)

1943年

鳥居ユキ(ファッションデザイナー)

1945年

長谷川一夫(元プロ野球選手)

1946年

日野元彦(ミュージシャン)

1946年

ジョン・ポール・ジョーンズ(レッド・ツェッペリンのベーシスト)

1947年

福本万一郎(プロ野球選手)

1947年

細田正彦(プロ野球選手)

1948年

芹澤廣明(音楽プロデューサー、ミュージシャン)

1948年

中村晃子(歌手、女優)

1948年

末永吉幸(元プロ野球選手)

1948年

荻原久男(プロ野球選手

1950年

湖川友謙(キャラクターデザイナー(アニメーション演出家)

1950年

南出喜久治(弁護士

1953年

桑田健秀(バスケットボール選手、指導者)

1954年

太田家元九郎(津軽三味線漫談家)

1954年

高瀬春奈(女優)

1954年

浜納一志(プロ野球選手)

1955年

蓮池透(北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(家族会)元副代表)

1955年

青木政美(プロ野球選手)

1955年

恒村勝美(プロ野球選手)

1955年

久木山亮(プロ野球選手)

1956年

小堺一機(タレント)

1956年

鈴木富子(声優)

1956年

メル・ギブソン(俳優)

1959年

ダンカン(放送作家(タレント)

1960年

中村れい子(女優)

1960年

山崎浩子(元新体操選手)

1961年

日下部みどり子(トラベルライター)

1961年

津賀有子(声優)

1961年

柳葉敏郎(俳優)

1963年

ケラリーノ・サンドロヴィッチ(演出家(脚本家(ナイロン100℃主宰)

1964年

堀江敏幸(小説家)

1964年

宮田奈保美(キャラクターデザイナー)

1964年

竹本修(プロ野球選手)

1965年

笠浩史(政治家)

1966年

智田裕一(フジテレビ記者、元アナウンサー)

1966年

ルイス・ソーホー(元メジャーリーガー)

1967年

野島卓(フジテレビアナウンサー)

1967年

若村麻由美(女優)

1967年

一色正春(海上保安官)

1967年

なうい洋一(歌手)

1969年

ミハエル・シューマッハ(F1ドライバー)

1969年

山本和枝(イラストレーター(ゲームクリエイター)

1969年

吉田栄作(俳優)

1969年

名洗将之(プロ野球選手)

1970年

長井秀和(お笑いタレント)

1970年

パク・ソニョン(声優)

1971年

北浦共笑(女優)

1972年

私屋カヲル(漫画家)

1973年

川越美和(女優)

1973年

秋山和彦(SASUKEオールスターズ)

1974年

伊藤健太郎(声優)

1974年

アレサンドロ・ペタッキ(自転車プロロードレース選手)

1975年

川上稔(ライトノベル作家(ゲームクリエイター)

1975年

佐野榮太郎(情報技術者、ソフトウェア作家)

1975年

麻枝准(シナリオライター、作詞家、作曲家)

1975年

トーマ・バンガルテル(ミュージシャン、ダフト・パンク)

1976年

前田浩継(元プロ野球選手

1977年

飯塚雅弓(声優)

1977年

小沢真珠(女優)

1977年

A.J.バーネット(メジャーリーガー)

1978年

リヤ・ケベデ(スーパーモデル、女優)

1979年

田中理恵(声優)

1979年

ベリッシモ・フランチェスコ(料理研究家、タレント)

1979年

マイケル・レストビッチ(プロ野球選手)

1981年

イーライ・マニング(アメリカンフットボール選手)

1982年

増田和也(テレビ東京アナウンサー)

1983年

長谷川凛(ストリッパー)

1984年

橋本まい(声優)

1984年

フィリプ・ザレウシキー(フィギュアスケート選手)

1987年

麗奈(女優)

1987年

小神野由佳(グラビアアイドル)

1988年

中村尚史(野球選手)

1988年

ジョニー・エヴァンス(サッカー選手)

1988年

チョン・ヨンヒョク(フィギュアスケート選手)

1988年

カロリーナ・ヘルマン(フィギュアスケート選手)

1988年

山本和臣(声優)

1989年

梅田彩佳(アイドル、NMB48)

1989年

内村航平(体操選手)

1989年

アレックス・D・リンツ(俳優)

1990年

ハンター・セルベンカ(メジャーリーガー)

1990年

柿谷曜一朗(サッカー選手)

1990年

深谷知広(競輪選手)

1992年

ダグ・マクダーモット(バスケットボール選手)

1993年

糖果(歌手)

1993年

飯塚尚利(俳優)

1994年

吹田祐実(ファッションモデル)

1994年

耿冰娃(フィギュアスケート選手)

1995年

塩野瑛久(俳優)

1995年

中村優花(バスケットボール選手)

1997年

澤畠流星(子役、俳優)

生年不明

藤井まき(アニメーター)

生年不明

秋乃武彦(イラストレーター)

生年不明

民安ともえ(声優)

生年不明

高山春夫(声優)

生年不明

小幡記子(声優)

生年不明

根本央紀(声優)

アニメや漫画のフィクションのキャラクターの誕生日

1903年

大神一郎(ゲーム・アニメ「サクラ大戦」に登場するキャラクター)

生年不明

鮎川天理(漫画・アニメ「神のみぞ知るセカイ」に登場するキャラクター)

生年不明

磯鷲早矢(漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」に登場するキャラクター)

生年不明

加具山直人(漫画・アニメ「おおきく振りかぶって」に登場するキャラクター)

生年不明

千鳥凛沙(ゲーム「L@ve once」に登場するキャラクター)

生年不明

津山睦月(漫画・アニメ「咲-Saki-」に登場するキャラクター)

生年不明

野田コトネ(漫画・アニメ「桜Trick」に登場するキャラクター)

生年不明

野々村そら(ゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」に登場するキャラクター)

生年不明

村上巴(ゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」に登場するキャラクター)

生年不明

雪ノ下雪乃(小説・アニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」に登場するキャラクター)

生年不明

若瀬いずみ(漫画「らき☆すた」に登場するキャラクター)

[ads16]

 

忌日・命日

1月3日の忌日、命日を紹介します。

有名人・偉人の忌日・命日

236年

アンテルス(ローマ教皇)

1028年(万寿4年12月4日)

藤原道長(平安時代の公卿、太政大臣)

1028年(万寿4年12月4日)

藤原行成(平安時代の公家、三蹟の1人)

1241年

ヘルマン2世(テューリンゲン方伯)

1322年

フィリップ5世(フランス王)

1437年

キャサリン・オブ・ヴァロワ(イングランド王ヘンリー5世の妃)

1571年

ヨアヒム2世(ブランデンブルク選帝侯)

1641年

エレミア・ホロックス(天文学者)

1654年(承応2年11月15日)

松永貞徳(俳諧師)

1785年

バルダッサーレ・ガルッピ(作曲家)

1795年

ジョサイア・ウェッジウッド(陶芸家)

1823年

ヨハン・アルガイエル(チェスプレイヤー)

1826年

ルイ=ガブリエル・スーシェ(ナポレオン戦争期のフランス軍元帥)

1852年

ルイ・ブライユ(点字の開発者)

1870年

アレン・トリンブル(オハイオ州知事)

1908年

チャールズ・ヤング(天文学者)

1914年

ラウール・プーニョ(音楽教師、作曲家、オルガニスト)

1918年

千家尊福(宗教家(第17代東京府知事)

1923年

ヤロスラフ・ハシェク(小説家)

1931年

ジョゼフ・ジョフル(フランス陸軍の元帥)

1933年

ヴィルヘルム・クーノ(ドイツ首相)

1942年

武内桂舟(挿絵画家)

1942年

ユーリ・コニュス(作曲家、ヴァイオリニスト)

1945年

エドガー・ケイシー(予言者)

1945年

ジョージ・ストーン(メジャーリーガー)

1946年

カール・グスタフ・ヴィット(天文学者)

1946年

ウィリアム・ジョイス(「ホーホー卿」の異名で有名なプロパガンダ放送アナウンサー)

1956年

アレクサンドル・グレチャニノフ(作曲家)

1956年

ヨーゼフ・ヴィルト(ドイツ国首相)

1959年

和田英作(洋画家)

1960年

ヴィクトル・シェストレム(映画監督)

1963年

石原忍(医学者(眼科医)

1967年

メアリー・ガーデン(ソプラノ歌手)

1967年

ジャック・ルビー(リー・ハーヴェイ・オズワルドを暗殺した人物)

1974年

園池公致(小説家)

1978年

三宅大輔(野球選手、元プロ野球監督)

1979年

コンラッド・ヒルトン(ヒルトン創業者)

1980年

星島二郎(政治家、第47代衆議院議長)

1981年

アリス・オブ・オールバニ(イギリスの王族)

1981年

北原泰作(部落解放運動家)

1982年

北村寿夫(脚本家(児童文学作家)

1988年

ローゼ・アウスレンダー(詩人)

1991年

ルーク・アップリング(メジャーリーグベースボール選手)

1994年

フランク・ベルナップ・ロング(小説家)

1996年

古屋茂(数学者)

2000年

山口勇子(作家)

2000年

岩崎哲郎(プロ野球選手)

2001年

桂三木助(四代目)(落語家)

2004年

テーラー・ダンカン(元プロ野球選手)

2005年

ウィル・アイズナー(アメリカン・コミックの漫画家)

2005年

林裕章(吉本興業会長)

2007年

ヤーノシュ・フュルスト(指揮者)

2008年

崔堯森(プロボクサー)

2009年

パット・ヒングル(俳優)

2009年

永田寿康(日本の元衆議院議員)

2011年

吉村光夫(元TBSアナウンサー、鉄道愛好家、鉄道友の会理事)

2014年

やしきたかじん(歌手、タレント、司会者)

2014年

海原しおり(漫才師、海原さおり・しおり)

2016年

真田英彦(日本の経営学者、大阪大学名誉教授)

[ads17]

 

出来事

1月3日に起きた、過去の歴史的な出来事、アニメや映画、漫画、小説の出来事を紹介します。

主な出来事・歴史上の出来事

1521年

ローマ教皇レオ10世が回勅「デチェト・ロマヌム・ポンティフィチェム」でマルティン・ルターの破門を通告した日です。

1777年

アメリカ独立戦争において、「プリンストンの戦い」が行われた日です。

1818年

金星が木星面を通過する惑星同士の通過、えんぺいが起こった日です。次は、2065年11月22日まで247年間の長い空白期間になります。

1833年

「スレイオー」というイギリスの軍艦が、フォークランド諸島に派遣され、無血占領に成功しイギリスによる実効支配はじまった日です。

1848年

リベリア共和国の初代大統領に、ジョセフ・ジェンキンス・ロバーツが就任した日です。

1868年(慶応3年12月9日)

王政復古の大号令が発令された日です。

1888年

当時、世界最大の望遠鏡であったリック天文台の屈折望遠鏡が観測を始めた日です。

1899年

英語の自動車を意味する「automobile」という単語が、アメリカのニューヨーク・タイムズ紙の広告で初めて使用された日です。

1901年

カーネギー財団をアンドリュー・カーネギーが設立した日です。

1929年

新潟県西頸城郡海岸で大暴風雪によって30余人の死傷者が出た日です。

1932年

日本軍が中国北東部の錦州を占拠して北京に接近した日です。

1935年

常設国際司法裁判所判事の安達峰一郎博士の葬儀がハーグで挙行された日です。

1938年

演出家である杉本良吉と女優の岡田嘉子が北緯50度の樺太国境を超えてソ連に越境した日です。

1951年

「第1回NHK紅白歌合戦」がラジオ放送された日です。大晦日の放送になったのは2年後の1953年からです。

1954年

イタリアの公共放送の会社であるRAIがテレビ放送を開始した日です。

1958年

西インド連邦が、イギリス連邦内の自治国として成立した日です。

1958年

エベレストに初登頂したエドモンド・ヒラリーが南極点に到達した日です。

1959年

アラスカ準州が、アメリカ合衆国の49番目の州である「アラスカ州」になった日です。

1961年

アメリカ合衆国とキューバの国交が断絶された日です。

1962年

ローマ教皇ヨハネ23世が、フィデル・カストロを破門した日です。

1964年

連続殺人犯の西口彰を逮捕した日です。

1969年

唐十郎主宰の劇団「状況劇場」が都市公園法違反で現行犯逮捕された日です。この日、東京都の中止命令を無視して新宿中央公園にテントを張って公演を行ったのが原因です。

1972年

日米繊維協定の調印が行われた日です。

1976年

「経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約」が発効された日です。

1977年

アップルコンピュータが創業を開始した日です。

1977年

「青酸コーラ無差別殺人事件」が発生した日です。

1990年

パナマ侵攻によって、アメリカ軍に、パナマのマヌエル・ノリエガ将軍が投降した日です。

1993年

ジョージ・H・W・ブッシュ米国大統領とボリス・エリツィンロシア大統領が、第二次戦略兵器削減条約(START II)に調印した日です。

1999年

アメリカの火星探査機「マーズ・ポーラー・ランダー」が打ち上げられた日です。

2004年

「フラッシュ航空604便墜落事故」が起こった日です。

2009年

ガザ地区への侵攻をイスラエル軍が開始した日です。

2009年

ガーナ大統領選挙の決選投票が行われた日です。決選投票によって、野党の国民民主会議のジョン・アッタ・ミルズ元副大統領が当選しました。

2011年

シンガポールの通商産業省によって、過去最高の推計値14.7%と2010年の国内総生産(GDP)成長率を発表した日です。

 

アニメや漫画、映画、小説などの出来事

漫画やアニメ、映画、テレビ番組、小説などのフィクションでの出来事を紹介します。

2011年

都内の病院で新型インフルエンザと思われる感染症が発生。(映画「感染列島」)

U.C.0079年

ジオン公国が地球連邦に対して宣戦布告し、一年戦争が勃発した日。(アニメ「機動戦士ガンダム」ほか)

 

まとめ

1月3日の「今日は何の日」として、「誕生石」「誕生花」「記念日」「歴史的な出来事」「有名人の誕生日」「命日、忌日」なとを紹介しました。