1月4日の「今日は何の日」として、

  • 記念日・行事
  • 誕生花
  • 誕生石
  • 1月4日生まれの誕生日
  • 有名人の命日・忌日
  • 1月4日生まれのアニメキャラ
  • 歴史的な出来事

など、1月4日の情報を色々と紹介しています。
 

スポンサーリンク




記念日

官公庁御用始め・仕事始め

1月4日は、「官公庁御用始め・仕事始め」の日です。官公庁や多くの民間企業が、正月明けで、仕事を始める日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”続きを読む” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]

なぜ、1月4日が「官公庁御用始め・仕事始め」なのか?

1873年(明治6年)に、官公庁の.正月の休暇は、12月29日から1月3日であると法律で決まりました。この為、4日が仕事始めになりました。

仕事はじめが1月4日でない年もある!?

通常、1月4日が、「官公庁御用始め・仕事始めの日」ですが、1月4日が土曜日か日曜日の場合は、次の月曜日となります。

その為、カレンダーの曜日の並びによっては、「1月5日」、「1月6日」が「官公庁御用始め・仕事始め」になる年もあります。

  • 1月4日が土曜日の場合 ⇒ 仕事始めは1月6日(月)
  • 1月4日が日曜日の場合 ⇒ 仕事始めは1月5日(月)

ホワイトカラー・ブルーカラーの業種でも仕事始めは違う!?

ホワイトカラーの仕事始め

ホワイトカラーとは、スーツにネクタイ、ワイシャツを着て義務所などで働く人のことです。事務所で働く大企業は、官公庁とおなじ1月4日が「仕事始め」にする企業が多いでうs。

ブルーカラーの仕事始め

ブルーカラーとは、作業着を着て工場などで働く人のことです。ブルーカラーの人の場合、1月5日が「仕事始め」など、ホワイトカラーの人より、仕事始めが遅い日になるケースがあります。

お店は1日から

近年になり、ショッピングモールなどお店は、正月からお店を開けているところが一般的になっています。
[/su_spoiler]

大発会(取引所大発会)

大発会とは、日本の証券取引所の年始の取引を開始する日のことです。
[su_accordion][su_spoiler title=”続きを読む” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]

恒例のイベント

大発会日の恒例として、東証では、「立会開始の鐘を鳴らす」「若い女性は晴れ着姿で参加する」「ゲストによる手締めを行う」と言ったイベントが行われます。

読み方は?何と読むのか?

大発会の読み方は、「だいはっかい」「だいほっかい」と呼びます。

いつが「大発会」なのか?

通常、「大発会」は、1月4日です。ただし、1月4日が、土曜日、日曜日の場合は、翌月曜日の1月5日、1月6日が「大発会」となります。

  • 1月4日が土曜日の場合 ⇒ 大発会は1月6日(月)
  • 1月4日が日曜日の場合 ⇒ 大発会は1月5日(月)

取引時間は?

2010年1月4日の「大発会」からは、大発会の日の取引時間は、通常の「前場(9時~11時半)」「12時半~15時」という時間です。

昔は、午前中のみの取引だった

昔は、大発会の取引は、「前場(9時~11時半)」のみでした。

取引時間が伸びたのは、「東証のコンピューターシステムの変更に伴うモノ」であったり「市場の取引時間を伸ばし、取引量を増やす」のが目的など諸説あります。
[/su_spoiler]

石の日

石の日は、1月4日が、「1(い) 4(し)」の語呂合わせで生まれた記念日です。
[su_accordion][su_spoiler title=”続きを読む” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
昔から、日本では、石には神様が寄りつくとして尊ばれていました。石の日には、願いをかけた石の物に触れることで願いが叶うという言い伝えがあります。

例えば、石の物としての例としては、「お地蔵様」「狛犬」「墓石」「道端の小石」に触れるというコトが言われているようです。
[/su_spoiler]

初売り

「初売り」とは、小売店の年が変わって最初に物を売り出すことを言います。
[su_accordion][su_spoiler title=”続きを読む” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
初売りの日には、その年の運試しとして「福袋」が販売されることが多いです。

なぜ、1月4日が初売りなのか?

官公庁の仕事が始める「御用始」が1月4日なので、「初売り」が1月4日にした小売店が多かったためです。

現在の初売りの変化

最近では、コンビニエンスストアやファーストフードなど24時間営業のお店が増え、元旦から「初売り」をしているお店も増えています。元旦が休みのお店でも1月2日に「初売り」をするお店もあります。
[/su_spoiler]

鏡開き(京都)

鏡開きとは、鏡餅をこわして食べる日です。

京都を中心とする地域では、「鏡開き」は、1月4日に行われています。地域によって日にちが違います。
[su_accordion][su_spoiler title=”続きを読む” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]

「鏡餅」はいつから始まったのか?

正月に鏡餅を飾る風習は、いつから始まったかは定かではありません。室町時代には、その方式が定まっていたとも言われています。

「鏡開き」の日は地域で違う

鏡開きの日は、江戸時代には、武家では初め正月の20日とし、のちに11日になっています。この為、地域によって「20日」と「11日」になっているところがあるようです。
[/su_spoiler]

[ads11]

 

外国の記念日

外国の記念日として、どのようなモノがあるか紹介します。

ミャンマーの独立記念日

1948年(昭和23年)1月4日に、ビルマ連邦としてイギリスから独立しました。

後に、1989年からは、日本語の正式名称としては、「ミャンマー連邦」、「ミャンマー連邦共和国」に変更になっています。また、ミャンマーの休日です。

 

毎月4日が記念日

阿しゅく如来(阿閦如来)の縁日

阿しゅく如来(阿閦如来:あしゃくにょらい)は、大日如来、観自在王如来、宝生如来、不空成就如来の五仏で五智如来と呼ばれる金剛界五仏の一仏です。

大日如来を中心にして、阿閦如来は東方に位置し、「大円鏡智」の知恵の仏です。

みたらしだんごの日

みたらしだんごの日
みたらしだんごの日は、「みたらしだんご」を手軽なおやつとして食べてもらうことを目的に制定された記念日です。

「みたらしだんごの日」の詳細はこちら

[ads12]

 

誕生花

1月4日の誕生花の花言葉を紹介します。

水仙(スイセン)

水仙(スイセン)の花言葉の意味は、「神秘」「自己愛」「自惚れ」「愛をもう一度」です。

デージー(白)

デージー(白)には、「無邪気」「自然の喜びといった花言葉の意味があります。

ヒヤシンス(白)

ヒヤシンス(白)には、「しとやかな愛らしさ」「悲哀」という誕生花としての意味があります。

クロッカス(ハナサフラン)

クロッカス(ハナサフラン)の花言葉は、「青春の喜び」「あなたを待っています」「不幸な恋」「私を信じて」「青春の喜び」「切望」「歓喜」「信頼」という意味があります。

 

誕生石

1月4日の誕生石を紹介します。

カイヤナイト

カイヤナイトは、「団結」「十分な成果」「穏やかな愛」という誕生石の意味があります。

[ads13]

 

誕生日

偉人・芸能人の有名人の誕生日

1月4日生まれの芸能人、偉人、政治家などの有名人の誕生日を紹介します。

968年(乾徳5年12月2日)

真宗(北宋第3代皇帝)

1076年

哲宗(北宋第7代皇帝)

1602年(慶長6年閏11月11日)

藤堂高次(第2代津藩主)

1643年

アイザック・ニュートン(科学者)

1710年

ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージ(作曲家)

1753年(宝暦2年12月1日)

黒田治之(第7代福岡藩主)

1785年

ヤーコプ・グリム(文献学者、グリム兄弟の兄)

1809年

ルイ・ブライユ(点字の開発者)

1813年

アレクサンダー・フォン・バッハ(政治家)

1848年(弘化4年11月28日)

桂太郎(第11・13・15代内閣総理大臣)

1874年

ヨセフ・スク(作曲家)

1882年

梅津美治郎(陸軍大将)

1886年

高畠素之(社会思想家)

1889年

夢野久作(小説家)

1896年

エヴァレット・ダークセン(アメリカ合衆国上院少数党院内総務)

1896年

アンドレ・マッソン(画家)

1898年

山縣昌夫(船舶工学者)

1899年

十河佑貞(歴史学者)

1901年

C・L・R・ジェームズ(作家、ジャーナリスト)

1902年

阿部武雄(作曲家)

1903年

古井喜実(内務官僚、政治家)

1912年

小柳勇(政治家)

1913年

マリエトア・タヌマフィリ2世(サモア大首長)

1915年

桑野通子(女優)

1919年

平野愛子(歌手)

1919年

三田政夫(プロ野球選手不詳)

1922年

山田風太郎(小説家)

1927年

ラウロ・フレッド・カヴァゾス(政治家、医学者、教育者)

1929年

ギュンター・シャボフスキー(ドイツ社会主義統一党政治局員)

1930年

武井保雄(元武富士会長)

1932年

カルロス・サウラ(映画監督)

1933年

石橋雅史(俳優、武道家、空手家)

1933年

市川昭介(作曲家)

1933年

ポール・ヴィリリオ(哲学者)

1935年

宇野郁夫(日本生命保険会長)

1935年

フロイド・パターソン(プロボクサー)

1938年

藤田小女姫(占い師)

1940年

高行健(小説家)

1940年

黒岩秩子(政治家)

1940年

河野高明(プロゴルファー)

1940年

バート・シャーリー(元プロ野球選手)

1940年

ブライアン・ジョゼフソン(物理学者)

1940年

ヘルムート・ヤーン(建築家)

1944年

子門真人(歌手)

1944年

チャーリー・マニエル(元プロ野球選手)

1944年

山中巽(元プロ野球選手)

1948年

大潮憲司(元大相撲力士)

1948年

岡崎彰(天文学者)

1948年

長井繁夫(元プロ野球選手)

1948年

松原良明(プロ野球選手)

1950年

丹古母鬼馬二(俳優)

1950年

山口たか(政治家)

1950年

横山忠夫(元プロ野球選手)

1951年

バーバラ・コクラン(元アルペンスキー選手)

1952年

藤田賢治(プロ野球選手)

1953年

ノルベルト・アロンソ(元サッカー選手)

1956年

バーナード・サムナー(ミュージシャン、ニュー・オーダー)

1957年

テレサ野田(元女優)

1958年

三田紀房(漫画家)

1958年

宮本亜門(演出家)

1959年

本田優(元騎手、調教師)

1960年

マイケル・スタイプ(ミュージシャン(R.E.M.)

1960年

マリーン(歌手)

1962年

ダンシング谷村(ものまねタレント)

1963年

トレイ・ヒルマン(元北海道日本ハムファイターズ監督、カンザスシティ・ロイヤルズ監督)

1963年

エレーナ・ワロワ(フィギュアスケート選手)

1964年

竹内力(俳優)

1964年

アレクサンドル・ファデーエフ(フィギュアスケート選手)

1965年

イヴァン・アタル(俳優、映画監督)

1965年

一本木蛮(漫画家)

1965年

ベス・ギボンズ(歌手、ポーティスヘッド)

1965年

中村達也(ミュージシャン)

1965年

那州雪絵(漫画家)

1965年

ギー・フォルジェ(元テニス選手)

1965年

宮下昌己(元プロ野球選手)

1966年

上福元勤(元プロ野球選手)

1967年

インゴ(在日外国人タレント、俳優)

1967年

デビッド・トムズ(プロゴルファー)

1967年

ジョニー・ネルソン(元プロボクサー)

1968年

松尾潔(音楽プロデューサー)

1971年

柿崎順一(芸術家、フラワーアーティスト)

1971年

佐藤裕幸(元プロ野球選手)

1971年

山部太(元プロ野球選手)

1974年

アンドレアシュ・シュタルケ(騎手)

1974年

ダニーロ・ホンド(自転車競技選手)

1974年

胡桃沢ひろこ(タレント、歌手)

1975年

シェイン・カーウィン(総合格闘家)

1976年

杉久武(政治家)

1976年

グロテス・F・ニポポ(ミュージシャン、元トンガリキッズ)

1976年

テッド・リリー(メジャーリーガー)

1977年

水田竜子(演歌歌手)

1977年

デヴィッド・ミラー(自転車競技選手)

1978年

クリストファー・ギッセル(プロ野球選手)

1978年

ドミニク・フルバティ(テニス選手)

1978年

中野洋昌(政治家)

1979年

石崎琴美(カーリング選手)

1979年

岡上和典(元プロ野球選手)

1980年

高山梨香(元アナウンサー、テレビ西日本)

1980年

細川亨(プロ野球選手、福岡ソフトバンクホークス)

1980年

ヤロスラフ・ポポヴィッチ(自転車競技選手)

1980年

リカルド・デ・サンティス(野球選手)

1980年

ミゲル・モンテイロ(サッカー選手)

1980年

遠藤明子(女性タレント)

1981年

小原日登美(レスリング選手、ロンドンオリンピック金メダリスト)

1982年

落合真理(モデル、元バレーボール選手)

1982年

パウロ・フェラーリ(サッカー選手)

1982年

二橋純(ミュージカル俳優)

1983年

植村花菜(歌手)

1983年

近藤くみこ(お笑いタレント、ニッチェ)

1983年

エバウド・シルバ・ドス・サントス(サッカー選手)

1983年

中井義樹(サッカー選手)

1983年

世武裕子(シンガーソングライター)

1984年

岡田マリア(ラジオDJ、ファッションモデル)

1984年

西田エリ(歌手)

1985年

助川絵里奈(タレント、グラビアアイドル)

1985年

ロス・ターンブル(サッカー選手)

1986年

加藤シルビア(アナウンサー)

1986年

謝淑薇(テニス選手)

1986年

柴田菜月(レースクイーン・女性モデル)

1986年

ジェームズ・ミルナー(サッカー選手)

1987年

GILLE(歌手)

1989年

ケビン・ピラー(メジャーリーガー)

1989年

グラハム・レイホール(レーシングドライバー)

1990年

トニ・クロース(サッカー選手)

1990年

アルベルト・パロスキ(サッカー選手)

1990年

イアゴ・ファルケ・シルバ(サッカー選手)

1990年

呉宰碩(サッカー選手)

1991年

パスカル・ボドマー(スキージャンプ選手)

1992年

福永マリカ(女優(ファッションモデル)

1992年

ミシェル未来(アイドル、アイドリング!!!18号)

1992年

クリス・ブライアント(メジャーリーガー)

1992年

メリー・ロー・レイエス(フィギュアスケート選手)

1993年

衛藤美彩(歌手、グラビアアイドル、乃木坂46)

1995年

マリア・イサベル(歌手)

1997年

市來杏香(ボーカル、パフォーマー 、元Flower、E-girls)

生年不明

味方冬樹(プロレスリングアナウンサー)

生年不明

長谷川敦央(声優)

アニメやアニメ、漫画のキャラの誕生日

生年不明

桂言葉(ゲーム・アニメ「School Days」「Summer Days」「Cross Days」に登場するキャラクター)

生年不明

水谷文貴(漫画・アニメ「おおきく振りかぶって」に登場するキャラクター)

[ads14]

 

忌日・命日

1月4日の忌日、命日を紹介します。

有名人・偉人の忌日・命日

1564年(永禄6年12月20日)

細川氏綱(室町幕府管領)

1672年(寛文11年12月5日)

佐竹義隆(第2代久保田藩主)

1786年

モーゼス・メンデルスゾーン(哲学者)

1825年

フェルディナンド1世(両シチリア王)

1829年(文政11年11月29日)

酒井抱一(絵師)

1877年

コーネリアス・ヴァンダービルト(実業家)

1880年

アンゼルム・フォイエルバッハ(画家)

1905年

セオドア・トマス(指揮者)

1906年

福地源一郎(ジャーナリスト)

1912年

東久世通禧(政治家)

1913年

アルフレート・フォン・シュリーフェン(ドイツ陸軍参謀総長)

1919年

ゲオルク・フォン・ヘルトリング(第7代ドイツ国首相)

1924年

アルフレート・グリュンフェルト(ピアニスト、作曲家)

1925年

平瀬作五郎(植物学者)

1931年

ロジャー・コナー(メジャーリーガー)

1940年

根津嘉一郎 (初代)(実業家、東武鉄道オーナー)

1941年

アンリ・ベルクソン(哲学者)

1953年

秩父宮雍仁親王(日本の皇族)

1956年

西村真琴(ロボット学者)

1960年

アルベール・カミュ(小説家)

1961年

エルヴィン・シュレーディンガー(物理学者)

1965年

T・S・エリオット(詩人)

1965年

加藤斌(元プロ野球選手)

1969年

ポール・チェンバース(ジャズベーシスト)

1985年

久保寺雄二(元プロ野球選手)

1986年

フィル・ライノット(ロックンロール歌手・ベーシスト、シン・リジィ)

1988年

リリー・ラスキーヌ(ハープ奏者)

1993年

桂春蝶 (2代目)(落語家)

1995年

エドゥアルド・マータ(指揮者)

2003年

コンラッド・L・ホール(撮影監督)

2003年

イフラ・ニーマン(ヴァイオリニスト)

2004年

ジョーン・エイケン(児童文学作家)

2006年

マクトゥーム・ビン=ラーシド・アール=マクトゥーム(ドバイアミール・アラブ首長国連邦副大統領)

2007年

マレー・フィリューン(南アフリカ大統領)

2007年

ジョン・ウィスター・シンプソン(電子工学研究者)

2008年

田村秀昭(元参議院議員(国民新党副代表)

2009年

ジゼール・サランディ(プロボクサー)

2010年

山口彊(二重被爆が初認定された人物)

2010年

永野茂門(陸上自衛隊の陸上幕僚長(日本の法務大臣)

2010年

堂本元次(日本画家)

2010年

山元勉(日本の衆議院議員)

2010年

ケイシー・ジョンソン(ソーシャライト)

2010年

溝上恵(地震学者)

2011年

ミック・カーン(ミュージシャン)

2015年

阿部昭吾(政治家)

2015年

藤本信行(脚本家)

2016年

三遊亭圓雀(5代目)(落語家)

2016年

矢形勝洋(プロ野球選手)

2017年

ジョルジュ・プレートル(指揮者)

[ads15]

 

出来事

1月4日に起きた、過去の歴史的な出来事、アニメや映画、漫画、小説の出来事を紹介します。

主な出来事・歴史上の出来事

1642年

反国王派の5人の議員を逮捕しようとして、イングランド王チャールズ1世が失敗して、議会派と王党派の内戦である「イングランド内戦」が始まった日です。

1698年

火事によって、ロンドンのホワイトホール宮殿の大半が焼失した日です。

1877年

地租改正反対一揆が頻発して、地租が地価の3%から2.5%に引き下げられた。

1879年

平安時代から実施されていた梟首刑(晒し首)を明治政府が廃止した日です。

1882年

「軍人勅諭」が日本で発布された日です。

1884年

フェビアン協会がロンドンで設立された日です。

1894年

正式に露仏同盟が成立した日です。

1896年

ユタ準州が、アメリカ合衆国45番目の州の「ユタ州」になった日です。

1903年

電流戦争と言われるサーカスの象トプシーをトーマス・エジソンの会社が電気ショックにより処刑した日です。

1927年

武漢の民衆が漢口英租界を占領した日です。

1932年

国民会議派をインドの植民地政府が非合法化して、マハトマ・ガンディーらの指導者を逮捕した日です。

1936年

世界初の音楽ヒットチャートをアメリカの音楽雑誌「ビルボード」が発表した日です。

1941年

皖南事変によって、中国国民党軍が中国共産党の新四軍を攻撃した日です。

1946年

戦犯、軍人、軍国主義者、政治家などをGHQが公職追放を指示した日です。

1948年

イギリスから、現在のミャンマー、当時のビルマが独立して、ビルマ連邦共和国が成立した日です。

1948年

国際電話が、日本とアメリカの間で開通した日です。

1951年

朝鮮戦争において、中華人民共和国軍と北朝鮮軍がソウルを占領した日です。

1952年

第二次中東戦争にて、イスエズ運河をギリス軍が閉鎖した日です。

1955年

アメリカ合衆国が200万ドルの慰謝料をビキニ被災補償で支払うことが日米の間で公文として交換された日です。

1956年

在日米地上軍の削減をアメリカ政府が発表した日です。

1958年

昨年に打ち上げられたソ連の人工衛星「スプートニ1号」が大気圏に再突入したことで消滅した日です。

1959年

月近傍を通過した後、ソ連の月探査機「ルナ1号」が史上で初めての人工惑星となった日です。

1968年

東証株価指数の基準日となる日です。この日の時価総額を100として「東証株価指数」を算出しています。

1977年

「青酸コーラ無差別殺人事件」が起こった日です。

1979年

ダグラス・グラマン事件が起きた日です。アメリカ証券取引委員会で、日本の政府高官に、グラマン社が自社の早期警戒機の売り込みのため不正資金を渡したことを告発された日です。

1980年

カーター米大統領が、ソ連のアフガニスタン侵攻に対して穀物輸出削限などの報復措置を表明した日です。

1984年

日本の都市銀行13行の相互接続サービスである「BANCS」が運用を開始した日です。

1989年

シドラ湾事件で、シドラ湾上空で、リビア空軍とアメリカ海軍部隊が交戦し、リビア空軍機2機が撃墜された日です。

1991年

日中合同登山隊が、中華人民共和国の梅里雪山で大量遭難死した日です。

1995年

オウム真理教の「被害者の会」会長がVXで襲撃される事件が起きた日です。

2004年

火星表面に、NASAの火星探査機「スピリット」が着陸した日です。

2005年

自家用のみ、軽自動車のナンバープレートの分類番号3桁化が行われた日です。希望番号制を実施した日です。

2006年

東京三菱銀行とUFJ銀行とが合併そて「三菱東京UFJ銀行」が営業を開始した日です。

2007年

アメリカ合衆国下院議長に、ナンシー・ペロシが女性として初めて就任した日です。

2009年

マグニチュード7.6の地震が、インドネシア東部のニューギニア島沖で発生し、死者4名を出した「ニューギニア島沖地震」が起こった日です。

2010年

アラブ首長国連邦のドバイで、世界一高い超高層ビルの「ブルジュ・ハリーファ」が完成した日です。

2010年

愛知県みよし市が市制を施行した日です。

2012年

愛知県長久手市が市制を施行した日です。

 

アニメや漫画、映画、小説などの出来事

アニメや映画、漫画、小説などのフィクションでの出来事を紹介します。

宇宙世紀0079年

「ブリティッシュ作戦」が開始された日です。スペースコロニー・サイド2のひとつが、軌道を外れて地球へ落下を始めます。(アニメ「機動戦士ガンダム」)

年不明

有人火星探査機「カプリコン・1」打ち上げの日です。しかし、クルー3名は打ち上げ直前に別の場所へ移送されます。(映画「カプリコン・1」)

 

まとめ

1月4日の「今日は何の日」として、「記念日」「誕生石」「誕生花」「歴史的な出来事」「有名人の誕生日や命日、忌日」「アニメのキャラや出来事」なとを紹介しました。