毎月23日7月23日は、ふみの日という記念日です。

ふみの日は、郵便物の利用を促進することを目的に制定された記念日です。

さらに詳しく、「ふみの日」について興味がある場合は、このまま読み続けることで理解を深めることができます。
 

スポンサーリンク




「ふみの日」に関する基本情報

ここでは、「ふみの日」を誰が制定したのか?なぜ、23日なのか?といった基本的なことを紹介します。

誰が制定したのか?

ふみの日は、日本の郵政省が制定した記念日です。

どのような主旨の記念日なのか?

記念日制定の主旨は、近年は、Eメールの普及で、昔と比べると手紙や郵便物の利用が減っていますが、「手紙の楽しみ、手紙を受け取る嬉しさを通じて、文字文化の継承の一助となるように」といった思いが込められています。

なぜ、7月23日なのか?

日付が7月23日が「ふみの日」になったのは、7月のことを旧暦で「文月(ふみづき)」ということで「7月」になっているのと、23日は「23(ふみ)」の語呂合わせで決められています。

いつからある記念日なのか?

1979年(昭和54年)に、当時の郵政省が、毎月23日を、「ふみの日」として、切手に親しむ活動を展開しています。

7月23日は、「文月ふみの日」とも言われている!?

毎月23日は、「ふみの日」です。7月23日も「ふみの日」ですが、特別に7月23日は、「文月ふみの日」とも言います。「文月ふみの日」という名前で、日本記念日協会に登録されています。

[ads1]

 

「ふみの日」に関する豆知識

ここからは、「ふみの日」に関連する豆知識を紹介します。

ふみの日は、記念切手が発売される

「ふみの日」を記念して、夏ごろには、ふみの日の記念切手が発売されています

ふみの日の切手の発売日は?

2017年の例として、ふみの日の切手の発行日は、7月23日のふみの日に近い日程の7月21日(金曜日)です。

切手の種類とは?

ふみの日の切手は、2017年は、

  • 62円郵便切手(シール式)
  • 82円郵便切手(シール式)

といった2種類が発売されています。

62円郵便切手

62円切手のセットは、310円のシート単位での発売です。「ありがとう」「スウィーツ」「ティーセット」「星」「白鳥とリボン」といった5つの種類の切手が、1つのシートになっています。発行枚数は、1,000万枚(200万シート)です。

82円郵便切手

82円切手のセットは、410円のシート単位での発売です。「星」「ありがとう」「ゾウ」「プレゼント」「リボン」といった5つの種類の切手が、1つのシートになっています。発行枚数は、2,000万枚(400万シート)です。

[ads2]

「ふみの日」のイベントとは?

7月23日には、「ふみの日」を記念して、「ふみの日イベント」が開催されます。

開催される日程は?

ふみの日のイベントは、2017年で、7月22日(土曜日)、7月23日(日曜日)に、10時~18時で、「JPタワー・KITTE1階アトリウム 東京中央郵便局」にて開催されています。入場料が無料なので時間がある人は、参加してみると良いと思います。

どんなイベントが開催されているのか?

2017年に行われた「ふみの日のイベント」は、

  • ステージイベント
  • ワークショップ
  • お手紙体験コンテンツ
  • ぽすくま郵便局
  • ぽすくま なりきりフォトスポット
  • 特別展示


といったコトが行われています。

「ふみの日のイベント」が、どんなイベントなのか?と言った点については、郵便局のホームページが参考になります。

各地でも「ふみの日」のイベントが行われている

こちらも2017年ですが、7月23日の「ふみの日」とは関係なく、日本全国でも

  • 手紙作成ワークショップ
  • 日本郵便のキャラクター「ぽすくま」との写真撮影
  • 郵便グッズ販売コーナー


などが開催されています。

参加費が無料なので、子どもと、ワークショップなどいくのも良いと思います。郵便局のイベント情報は、「郵便局のお知らせページ」が参考になります。

 

まとめ

ふみの日は、一番、メインとなるのが7月23日ですが、毎月23日も記念日としていることもあり、「ふみの日」のイベントが、日本全国で、毎月、行われているようです。ワークショップなどもやっているので、小学生のお子さんがいる家族などは、楽しめそうで良さそうだと思いました。