毎月13日は、王様の食パンの日という記念日です。

王様の食パンの日は、朝食の食卓を家族でゆっくり過ごして欲しいという願いを込めて制定された記念日です。

さらに詳しく、「王様の食パンの日」について理解を深めたい場合は、このまま読み続けてください。
 

スポンサーリンク




「王様の食パンの日」に関する基本情報

まずは、王様の食パンの日が、なぜ毎月13日なのか?誰が制定したのか?という基本的なことがらを紹介します。

誰が制定したのか?

王様の食パンの日は、「王様の食パン」を販売している株式会社フランソアが制定しました。

「王様の食パン」とは?どんなパン?

「王様の食パン」とは、自家製のルヴァン種を使用したことで、耳までとろけるくちどけのよいプレミアム食パンです。

株式会社フランソアとは?

「王様の食パンの日」を制定した「株式会社フランソア」は、福岡県糟屋郡新宮町に本社がある和洋菓子やパンなどの製造販売をしている会社です。

なぜ、毎月13日なのか?

毎月13日であるのは、王様の食パンということで、トランプの「王様」のカードの「キング(K)」で、数字の13であることから、毎月の13日にしました。

[ads1]

 

「王様の食パンの日」に関する豆知識

ここからは、「王様の食パンの日」にちなんで、「食パン」に関連する豆知識を紹介します。

「食パン」の名前の由来・語源・意味とは?

食パンの名前の由来は、定かではなく、諸説あるようです。

 

「本食パン」から「食パン」になった説

四角くて長いパンは、元々は、「本食パン」と言われていました。「本食パン」を略して「食パン」になったという説があります。

 

主食用に食べるパンだから「食パン」説

日本で初めて作られたパンは、酵母の関係で、小さなパンしかできず「あんパン」や「クリームパン」などの菓子パンが主流でした。その後、酵母の改良で、大きなパンが作れるようになり、菓子パンとは違うということで「主食用のパン」という意味で「食パン」になりました。

 

デッサンで使う「消しパン」と区別し、食べられるパンだから「食パン」説

昔は消しゴムがなく、パンの白い部分を丸めて消しゴムとして使っていました。この「消しパン」と区別して、食べるパンということで「食パン」と呼ぶようになったとも言われています。

 

酵母に食べられた「食パン」説

食パンは、酵母で膨らませて作ります。食パンの断面は、小さな穴が開いていますが、これは、酵母に「食べられた」という意味があり、これにより「食パン」と名づけられたという説があります。

 

フライパンと間違えないための「食パン」説

パンケーキのパンは、フライパンの「パン」飲みがあります。その為、台所にあるフライパンと区別するために、食べるパンということで「食パン」になったという説があります。

 

食パンの正式名称とは?食パンは「略」だった!?

食パンの語源には、諸説ありますが、諸説を参考にすると、「本食パン」、「主食用パン」というのが正式名称ではないかと思います。

 

食パンの数え方

食パンの数え方は、「1斤(いっきん)」と数えます。
 

「1斤」って、どんな単位なのか?

食パンの「1斤」の「斤(きん)」とは、元々は、重さを表す単位で、1斤 = 約600gです。
 

「1斤」のサイズとは?

食パンの作り方、原材料などによっても違いはあると思いますが、基本的に「1斤 = 長さ20cm程度」のサイズになります。長さ50センチぐらいで売っている食パンは3斤になります。

[ads2]

 

食パンの栄養って、どうなの?

パンは栄養が豊富で、

  • タンパク質
  • 脂質
  • 炭水化物
  • カルシウム
  • ビタミンB1
  • ビラミンB2


などの栄養が含まれています。

これらの栄養成分は、ごはん、めん類など、主食となる食品と比べるとパンの方が多く含まれています

 

パンのカロリーは?太るの?

パンは、基本的にカロリーは高いです。

  • 食パン:264kcal
  • ごはん:168kcal
  • 中華めん:149kcal
  • そば:132kcal
  • うどん:105kcal


上記のとおり、ごはん、麺類と比べると、パンは、カロリーが高いことがわかります。この為、食べ過ぎると太る可能性があるので注意が必要です。

 

食パンの塩分って、どうなの?

食パンに含まれる塩分は、

  • Pascoの超熟:0.7g(6枚切り、1枚当たり)
  • ロイヤルブレットゴールド:1.1g(6枚切り、100g当たり)

といった感じになっています。

 

食パンを「長持ち」させる方法

食パンを「長持ち」させる方法としては、冷凍庫に入れて冷凍するのが簡単でオススメです。

 

冷凍食パンは、簡単に食べれる

食パンは、冷凍しても、解凍せずにオーブンで、そのまま焼くことが出来るので、簡単で便利です。

 

長持ちさせる秘訣

食パンを長持ちさせるためには、雑菌をパンに付けないことが大切です。その為、長く保存したいパンは、素手で触らずに、使いすてのビニール手袋で触るなどの注意が必要です。

例えば、冷蔵庫に保存する時に、最初に、1枚ずつ小分けにして保存してしまうと楽です。

手に着いた雑菌がパンにつくと、それがカビが生える原因になるので注意が必要です。

 

まとめ

王様の食パンの日の記念日を使って、食パンについて見てきました。食パンは、ごはん、めん類と比べると、思った以上に栄養価が高いことが分かりました。

ただし、カロリーも高いので、ダイエットをしている人、太るのが嫌な人は、注意が必要みたいですね。