毎月3日は、くるみパンの日という記念日です。

くるみパンの日は、定期的に「くるみパン」を食べてもらいたいという思いで制定された記念日です。

なぜ、「くるみパンの日」ができたのか?といった点や、さらに「くるみパンの日」について詳しく知りたい場合は、このまま読み続けてもらえれば理解を深めることができます。
 

スポンサーリンク




「くるみパンの日」に関する基本情報

「くるみパンの日」の由来とは?

日本国内の「クルミ」の多くは、アメリカのカリフォルニア産のモノが、日本に輸入されて入ってきています。

この「くるみ」の最大の使用用途が、「製パン」です。

だから、くるみパンの日とは、定期的に「くるみパン」を食べてもらいたいという思いで制定された記念日です。

誰が制定したのか?

カリフォルニアくるみ協会が制定しました。

なぜ、毎月3日になったのか?

毎月3日を記念日にした理由は、「毎月来る3日」を「毎月来るみっ日(か)」と読み「くるみ」にかけて「くるみパンの日」となっています。

[ads1]

 

「くるみ」に関する豆知識

ここからは、「くるみ」に関連した豆知識を紹介します。

どんな栄養効果があるのか?

くるみは、ビタミン、ミネラルなど、健康のために摂りたい栄養が多く含まれている食材として知られています。

具体的に、クルミに含まれている栄養成分としては、

  • オメガ3脂肪酸:体に良い脂肪
  • 抗酸化物質:ポリフェノール、メラトニン
  • ビタミン
  • ミネラル
  • たんぱく質
  • 食物繊維

といったような栄養成分が含まれています。

オメガ3脂肪酸:体に良い脂肪

オメガ3脂肪酸は、植物由来のα-リノレン酸(ALA)です。これは青魚に含まれているDHA、EPAと同じ仲間の脂肪酸です。

抗酸化物質:ポリフェノール、メラトニン

米国スクラントン大学の化学教授ジョー・ヴィンソン博士の研究によれば、ポリフェノールの量、働きは最も優れているらしいです。そして、ひと掴みのくるみに含まれるポリフェノールの量は、赤ワイン1杯の含有量を上回っています。

ビタミン

ビタミンは、体を作るのに必要な成分ではありませんが、他の栄養素がうまく働くために必要な栄養成分です。

ミネラル

体の構成成分のミネラルは、体の機能の維持、調節に必要な栄養成分です。

たんぱく質

タンパク質は、体を作るのに必要な栄養成分です。

食物繊維

食物繊維は、腸内環境を整えて、お通じを良くしたり、腸内の余分なものを吸着して排出する効果が期待できまうs。

ダイエットに適しているのか?

クルミは、良質な脂質と食物繊維が含まれており、さらに、食感が満腹感を与えることで、小腹がすいた時など、ダイエットにも良いヘルシースナックだと言われています。

しかし、栄養豊富なだけに、カロリーは、1個で、約4gで27Kcalで、100g換算で674kcalです。この通り、決してカロリーが低い訳ではないので食べ過ぎは注意です。

[ads2]

市場に出回っているクルミは、輸入が主流

日本国内に出回っている「クルミ」は、ほとんどがカリフォルニア産や中国産など、海外から輸入しているモノがほとんどです。国産のくるみは、第一位が長野県です。

生産地でクルミの種類が違う!?

クルミは、アメリカ産、中国産、日本産など、生産地によってクルミの種類が違います。

  • アメリカ産:アメリカグルミ
  • 中国産:中国グルミ
  • 日本産:和グルミ(オニグルミ)


クルミの種類による違い

クルミは種類によって違い、

油分を含む量

それぞれのクルミの油分の量は、下記の通りです。

  • アメリカグルミ:61.4%
  • 中国グルミ:52.1%
  • 和グルミ(オニグルミ):50.4%


日本の和グルミは、油分が少ないので、油のしつこさが他より抑えられています。

タンニンを含む量

タンニンを含む量は、下記の通りです。

  • アメリカグルミ:71mg%
  • 中国グルミ:54mg%
  • 和グルミ(オニグルミ):36mg%


タンニンは、舌に残る渋味の元です。タンニンが少ない分、苦味を感じることが少ないです。

和グルミの特徴

和グルミは、他のモノと比べ、殻が小さく、固く、中身が小さいので、クルミを製造、販売するのは大変です。しかし、ナッツとしては、しつこさが無く、深い味わいがあり、とても美味しいようです。

 

まとめ

くるみパンの日は、アメリカのカリフォルニア産のクルミが、くるみパンとして売られていることで、くるみパンのPRのために作られた記念日です。

この「くるみパンの日」に、クルミの栄養を見直して、健康維持の食べ物として生活に取り入れてみるのも良いかと思います。