12月1日にある記念日を集めて紹介しています。

記念日によっては、さらに個別のページで詳しく紹介していますので、リンク先のページでご確認ください。

スポンサーリンク




記念日

いのちの日

厚生労働省が自殺予防活動の一環として制定された記念日です。この時期は、厚生労働省など国のお金を使って、12月1日から1週間、キャンペーンとして、人の命を救う活動が強化されて行われます。

「いのちの日」の詳細はこちら

カイロの日

本格的に寒くなる12月1日は、これからカイロの使用頻度が高くなる時期です。この時期にカイロの正しい知識の普及と需要を促進することが目的として「カイロの日」が制定されました。

「カイロの日」の詳細はこちら

カレー南蛮の日

カレー南蛮が開発されて100年を迎えた2010年に制定された記念日です。2010年には、カレー南蛮やカレーうどんに関連するイベントが沢山のお店で行われました。

「カレー南蛮の日」の詳細はこちら

データセンターの日

データセンターを運営しているソフトバンクDICが、データセンターの「事業」「社会的役割」「活用の促進」をPRするために制定した記念日です。

「データセンターの日」の詳細はこちら

デジタル放送の日

2011年7月24日に、地上アナログ放送が終了し、デジタル放送に移行にいたり、デジタル放送に対する理解を深め、その発展と普及をはかるために制定された記念日です。


ワッフルの日

ワッフルという食文化を広めるため、さらに、ワッフルの魅力を多くの人に伝えたいという思いから、ワッフルを食べようというキャンペーンを行うために制定された記念日です。

「ワッフルの日」の詳細はこちら

一万円札発行の日

初代の1万円札は聖徳太子の肖像画があるものです。この初代の1万円が発行されたのは1958年(昭和33年)12月1日です。この為、12月1日は、「一万円札発行の日」と言われています。


映画の日

1956年(昭和31年)に日本映画連合会(現・日本映画製作者連盟)が制定した記念日です。

映画の日が12月1日になった経緯は、1896年(明治29年)の11月25日から29日かけて、神戸で、日本で初めての映画の一般公開が行われました。これを記念し11月25日は、中途半端な日なので、12月1日に映画の日が制定されました。

映画の日は、全国の映画館では、入場料金の割引が行われ、いつもより安く映画が見れるチャンスです。入場料金の割引は12月1日以外にも、毎月1日に行っている映画館も多いです。

また、映画の日には、日本の映画に貢献した人を集めて記念式典や上映会、トークショーなども行われます。


下仁田葱の日

群馬県の下仁田町の周辺でしか栽培できない、伝統的な製法で作られ、昔から食通をもうなるほどの美味しさの下仁田葱をピーアールするために作られたきねんびです。

「下仁田葱の日」の詳細はこちら


市田柿の日

11月下旬ごろから出荷がはじまる市田柿のシーズンを迎えるにあたって、販売促進のため、PRを行うことを目的に制定された記念日です。

「市田柿の日」の詳細はこちら

手帳の日

手帳の日は、翌年を迎える、1年の最後の月である12月に、翌年の手帳を準備することを呼びかけるためのキャンペーンとして作成された記念日です。

「手帳の日」の詳細はこちら

世界エイズデー

世界レベルとのエイズのまん延を防止して、エイズ患者と感染者に対する差別や偏見を解消することが目的で制定された記念日です。世界エイズデーは、1988年にWHO(世界保健機関)が制定し、12月1日の世界エイズデーを中心に、世界各国でエイズに関する啓発活動が行われています。


着信メロディの日

1999年12がtう1日に株式会社エクシングと株式会社エクシングが兵頭で、世界初の携帯電話の着信メロディ(着メロ)を配信したことを記念して制定された記念日です。


鉄の記念日

鉄の記念日は、日本ではじめて高炉による製鉄に成功したことを記念して制定された記念日です。

「鉄の記念日」の詳細はこちら

冬の省エネ総点検の日

1980年(昭和55年)10月24日に開催された総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定された記念日です。これから寒さが増しエアコンなどエネルギーの消費が増える時期を前にして、12月1日に冬の省エネ総点検の日が設けられたと想像できます。

関連する記念日としては、

  • 毎月1日:省エネルギーの日
  • 2月:省エネルギー月間
  • 8月1日:夏の省エネ総点検の日

という記念日も制定されています。

いずれも省エネを推進する為に制定されています。


防災用品点検の日

1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんで、9月1日と、季節の代わりめである12月、3月、6月に、防災用品の点検をして災害に備えることを推奨している記念日です。防災用品点検の日を制定したのは、防災アドバイザー山村武彦です。


明治ヨーグルトR-1の日

明治ヨーグルトR-1の日は、ヨーグルトなどの乳製品やお菓子などの食品の製造、販売をしている明治が制定した記念日です。2009年(平成21年)の12月1日に、「明治ヨーグルトR-1」が発売されました。このR-1の発売日である12月1日を記念日にしたようです。記念日を制定する目的は、「明治ヨーグルトR-1」をPRするために作られました。

R-1とは?
R-1とは、乳酸菌の「1073R-1」に由来してつけられた名前です。R-1の「R」とは、多糖体を多く生成する乳酸菌をあらわす「Ropy」の「R」をとったものです。

[ads11]

 

誕生花

12月1日の誕生花を紹介します。

カランコエ

カランコエの花言葉は、「あなたを守る」「おおらかな心」です。

アンスリウム

アンスリウムの花言葉は、「煩悩」「恋にもだえる心」「可愛い」です。

ドラセナ

ドラセナの花言葉は、「幸せな恋」「幸福」「名もない寂寥」です。

スイバ(酸葉)

スイバ(酸葉)の花言葉は、「親愛の情」「情愛」「忍耐」です。

ヨモギギク(蓬菊)

ヨモギギク(蓬菊)の花言葉は、「平和」、「挑戦する」です。
 

誕生石

12月1日の誕生石を紹介します。

サンストーン

サンストーンの誕生石の意味は、「愛の祝福」「正しい行い」「幸福な日々」です。

タンザナイト

タンザナイトの誕生石の石言葉は、「甘美な愛」「好転」「幸福な夜明け」です。

[ads12]

 

有名人の誕生日

芸能人や政治家などの有名人の誕生日

1081年

ルイ6世(フランス王)

1083年

アンナ・コムネナ(歴史家)

1521年(大永元年11月3日)

武田信玄(戦国時代の大名)

1580年

ニコラ=クロード・ファブリ・ド・ペーレスク(天文学者)

1709年

フランツ・クサヴァー・リヒター(作曲家)

1743年

マルティン・ハインリヒ・クラプロート(化学者)

1761年

マリー・タッソー(人形作家)

1791年(寛政3年11月6日)

島津斉興(第10代薩摩藩主)

1792年

ニコライ・ロバチェフスキー(数学者)

1844年

アレクサンドラ(イギリス王エドワード7世の妃)

1847年

アガーテ・バッケル=グロンダール(ピアニスト、作曲家)

1875年

松永安左エ門(財界人、茶人)

1879年

荻原碌山(彫刻家)

1882年

エド・ロイルバック(メジャーリーガー)

1886年

朱徳(軍人(政治家)

1886年

飛田穂洲(野球評論家)

1886年

レックス・スタウト(推理作家)

1894年

嵐吉三郎 (7代目)(歌舞伎役者)

1895年

山田恵諦(第253世天台座主)

1895年

ヘンリー・ワシントン (Henry Williamson)(作家)

1896年

ゲオルギー・ジューコフ(ソビエト連邦の軍人)

1903年

小林多喜二(プロレタリア文学の小説家)

1910年

アリシア・マルコワ(バレエダンサー)

1911年

ウォルター・オルストン(元メジャーリーグ監督)

1912年

ミノル・ヤマサキ(建築家)

1915年

暁伸(漫才師)

1916年

大沢清(元プロ野球選手)

1917年

マーティー・マリオン(メジャーリーガー)

1919年

中尾碩志(元プロ野球選手)

1921年

山本静雄(元プロ野球選手)

1922年

フセヴォロド・ボブロフ(サッカー選手、アイスホッケー選手)

1925年

マーティン・ロッドベル(生化学者)

1926年

八波むと志(喜劇俳優)

1928年

銭村健四(元プロ野球選手)

1929年

奈良岡朋子(女優)

1929年

花房秀三郎(ウイルス学者)

1932年

鈴木敏文(セブン-イレブン・ジャパンCEO、事実上の創設者)

1933年

藤子・F・不二雄(漫画家)

1934年

田中守(元プロ野球選手)

1935年

ウディ・アレン(映画監督、俳優)

1935年

平野貞夫(政治家)

1936年

久保明(俳優)

1936年

木下強三(元プロ野球選手)

1938年

金田高義(元プロ野球選手)

1938年

萩原千秋(元プロ野球選手)

1939年

小野木孝(元プロ野球選手)

1940年

松島みのり(声優)

1941年

清水利章(調教師)

1941年

重野安正(政治家)

1941年

金田星雄(元プロ野球選手)

1941年

フェデリコ・ファジン(電気工学研究者)

1942年

北川イッセイ(政治家)

1943年

フィン・キドランド(経済学者)

1944年

八木沢荘六(元プロ野球選手、元監督)

1944年

梨元勝(芸能リポーター)

1945年

ベット・ミドラー(歌手、女優)

1945年

横田順彌(SF作家)

1945年

富司純子(女優)

1945年

波乃久里子(女優)

1945年

奥田怜子(イラストレーター、絵本作家)

1946年

野本憲一(天文学者)

1946年

宇都宮健児(弁護士)

1946年

ギルバート・オサリバン(シンガーソングライター)

1946年

富田清吾(プロ野球選手)

1947年

根津甚八(俳優)

1948年

ジョージ・フォスター(メジャーリーガー)

1949年

岩久茂(歌手、元青い三角定規)

1949年

パブロ・エスコバル(コロンビアの犯罪者)

1951年

ジャコ・パストリアス(ベーシスト)

1954年

渋谷天外 (3代目)(新生松竹新喜劇代表、喜劇俳優)

1954年

藤山新太郎(マジシャン)

1955年

乙骨正生(ジャーナリスト)

1958年

徳田ザウルス(漫画家)

1958年

三宅宗源(元プロ野球選手)

1958年

ハビエル・アギーレ(元サッカー選手、サッカー指導者)

1961年

ジェレミー・ノーサム(俳優)

1962年

林家正蔵 (9代目)(落語家)

1963年

阿部重典( 茨城放送アナウンサー)

1964年

竹内海南江(タレント)

1964年

サルヴァトーレ・スキラッチ、サッカー選手)

1965年

フリオ・マチャド(元プロ野球選手)

1966年

池田政典(俳優、声優、歌手)

1966年

ラリー・ウォーカー(元メジャーリーガー)

1969年

三輪隆(元プロ野球選手)

1969年

やぶうち優(漫画家)

1969年

芦沢公一(プロ野球選手)

1970年

サラ・シルバーマン(コメディエンヌ)

1970年

小早川幸二(元プロ野球選手)

1973年

池谷直樹(元体操選手、スポーツタレント、リポーター)

1973年

門倉有希(歌手)

1973年

中川亜紀子(声優)

1973年

長谷川理恵(タレント)

1974年

田辺真由美(漫画家)

1974年

中村善之(プロ野球選手)

1975年

大野敬正(ミュージシャン)

1975年

下山真二(プロ野球選手)

1975年

斉藤雅人(サッカー選手)

1975年

DJ龍太(エフエム北海道DJ)

1975年

和田唱(ミュージシャン、TRICERATOPS)

1976年

許銘傑(プロ野球選手)

1976年

ブルー・ウルフ(プロレスラー)

1977年

田中明(野球選手)

1977年

花村さやか(声優)

1977年

河野義博(政治家)

1978年

一十三十一(シンガーソングライター)

1979年

村上綾歌(タレント)

1979年

中島優美(ユウ)(ミュージシャン、GO!GO!7188)

1979年

村井慎二(サッカー選手)

1980年

西部洋平(サッカー選手)

1981年

羽田憲司( 元サッカー選手)

1982年

山田タマル(シンガーソングライター)

1982年

阿部磨有香(お笑いタレント、少年少女)

1982年

ジョン・マッタータル(フィギュアスケート選手)

1983年

阿部翔平(サッカー選手)

1983年

王皓(卓球選手)

1984年

田口真一(ミュージシャン)

1985年

エミリアーノ・ヴィヴィアーノ、サッカー選手)

1987年

アマンダ(タレント)

1989年

小出真衣(女優(グラビアアイドル)

1990年

稲村梓(女優)

1991年

孫楊(競泳選手)

1991年

さとう遥希(AV女優)

1992年

高橋美帆(競泳選手)

1992年

佐藤巧(RKB毎日放送アナウンサー)

1993年

田中豊樹(プロ野球選手)

1995年

ジェームズ・ウィルソン(サッカー選手)

1995年

山上暁之進(マジシャン、山上兄弟)

1996年

松山友紀奈(女優)

1996年

大橋尚志( サッカー選手)

1998年

宮本佳林(歌手、Juice=Juice)

1999年

太田夢莉(歌手(タレント、NMB48 Team N)

2001年

敬宮愛子内親王(皇族)

生年不明

みづほ梨乃(漫画家)
杏野ヒナナ(タレント)
有賀由衣(声優)
黒羽保(声優)

漫画やアニメなどのフィクションの登場人物の誕生日

ここでは、漫画やアニメなどのフィクションの登場人物の誕生日を紹介します。

2006年

GO太くん(五稜郭タワー公式イメージキャラクター)

生年不明

アレイスター・クロウリー三世(漫画・アニメ「D.Gray-man」に登場するキャラクター)

鳳鳴(ゲーム・アニメ「俺たちに翼はない」に登場するキャラクター)

九条カレン(漫画・アニメ「きんいろモザイク」に登場するキャラクター)

ゾウリ(漫画「NARUTO -ナルト-」に登場するキャラクター)

天馬星座の星矢(漫画・アニメ「聖闘士星矢」の主人公)

広田空(アニメ「ハイスクール・フリート」に登場するキャラクター)

本田未央(ゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」に登場するキャラクター)

三科果歩(ゲーム・アニメ「ガールフレンド(仮)」に登場するキャラクター)

[ads13]

 

忌日・記念日

有名人の忌日・記念日

842年(承和9年10月22日)

阿保親王(平安時代の皇族)

1135年

ヘンリー1世(イングランド王)

1155年(久寿2年11月5日)

行玄(天台宗の僧)

1433年(永享5年10月20日)

後小松天皇(北朝第6代、日本の第100代天皇)

1455年

ロレンツォ・ギベルティ(彫刻家)

1516年(永正13年11月8日)

宇都宮成綱(戦国大名、下野宇都宮氏の第17代当主、宇都宮氏中興の祖)

1521年

レオ10世(第217代ローマ教皇)

1530年

マルガレーテ(マルグリット)(神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世の娘)

1602年(慶長7年10月18日)

小早川秀秋(岡山藩主)

1640年

ゲオルク・ヴィルヘルム(プロイセン公、ブランデンブルク選帝侯)

1729年

ジャコーモ・フィリッポ・マラルディ(天文学者)

1750年

ヨハン・ドッペルマイヤー(天文学者)

1755年

モーリス・グリーン(作曲家)

1797年

オリヴァー・ウォルコット(アメリカ合衆国下院議員、コネチカット州知事)

1825年

アレクサンドル1世(ロマノフ朝第10代ロシア帝国皇帝)

1830年

ピウス8世(第253代ローマ教皇)

1848年(嘉永元年11月6日)

曲亭馬琴(読本作者)

1866年

ジョージ・エベレスト(探検家、地理学者)

1867年(慶応3年11月6日)

野村望東尼(歌人、尊王攘夷運動家)

1882年

松平定安(第10代松江藩主)

1902年

フレッド・ダンラップ(メジャーリーガー)

1911年

ワシーリー・マクシモフ(画家)

1914年

アルフレッド・セイヤー・マハン(アメリカ海軍少将)

1917年

池田蕉園(日本画家)

1928年

浅井虎夫(歴史学者)

1934年

セルゲイ・キーロフ(スターリンの側近として知られたソ連の政治家)

1935年

ベルンハルト・シュミット(望遠鏡技術者)

1943年

ダムロンラーチャーヌパープ(タイの王族、歴史学者)

1943年

男嶌舟藏(大相撲力士)

1944年

村上浪六(小説家)

1947年

アレイスター・クロウリー(神秘主義者)

1947年

ゴッドフレイ・ハロルド・ハーディ(数学者)

1950年

アーネスト・ジョン・モーラン(作曲家)

1952年

ヴィットーリオ・エマヌエーレ・オルランド(イタリア首相)

1954年

下位春吉(政治運動家(童話口演家、教育家)

1955年

菊池武夫(陸軍中将(貴族院議員、興亜専門学校(亜細亜大学前身)の初代校長)

1964年

J・B・S・ホールデン(生物学者)

1968年

中村天風(ヨーガ行者)

1971年

平野長靖(自然保護運動家)

1972年

アントニオ・セーニ(第4代イタリア大統領)

1973年

ダヴィド・ベン=グリオン(初代イスラエル首相)

1977年

海音寺潮五郎(小説家)

1977年

望月優子(女優、政治家)

1980年

松田竹千代(政治家、第55代衆議院議長)

1981年

手塚英孝(小説家、文学研究者)

1982年

武政英策(作曲家)

1983年

木村俊夫(元内閣官房長官、外務大臣)

1984年

井口愛子(ピアノ教育家)

1987年

カール・ワイデル・レイモン(「胃袋の宣教師」の異名で知られる食肉職人)

1991年

ジョージ・スティグラー(経済学者)

1993年

益田喜頓(コメディアン)

1994年

姚依林(元中華人民共和国国務院副総理)

1994年

ヘレン・マクロイ(推理作家)

1997年

ステファン・グラッペリ(ジャズヴァイオリニスト)

1998年

中山昭二(俳優)

1999年

井尻正二(古生物学者、地質学者)

2001年

村松克己(俳優)

2002年

デーブ・マクナリー(メジャーリーガー)

2006年

クロード・ジャド(女優)

2007年

ケン・マグレガー(テニス選手)

2007年

アントン・ロジャース(俳優)

2008年

藤田和夫(地球科学者)

2011年

内山まもる(漫画家)

2012年

渡辺芳則(ヤクザ、指定暴力団五代目山口組組長)

2015年

大島晃(日本の漢文学者、上智大学名誉教授)

[ads14]

 

歴史的出来事

12月4日に起こった歴史的な出来事を紹介します。

1640年

スペイン王宮を襲撃しポルトガルのブラガンサ公ジョアンが、ポルトガル王政復古戦争が勃発した日です。15日にスペインとの同君連合が解消されました。そして、ポルトガル王が即位しました。

1821年

ドミニカ共和国がスペインからの独立を宣言した日です。

1822年

ブラジル皇帝のペドロ1世が戴冠した日です。

1885年

アメリカ特許庁が認定したドクターペッパーが初めて売り出された日です。

1898年

官設鉄道の上田と軽井沢の間が延伸して開業したことで、直江津と軽井沢間が鉄道で結ばれました。当時の上田と軽井沢の間は、後の信越本線、現在の、しなの鉄道です。

1891年

常設国際平和局が設立された日です。

1898年

淀橋浄水場通水したことで、東京で初めての近代水道ができた日です。

1900年

東海道鉄道が、客車に蒸気暖房を導入した日です。

1913年

ブエノスアイレスの地下鉄が開業した日です。

1918年

デンマーク王国との同君連合体制下でアイスランド王国が成立した日です。後に、1944年には、完全に独立を果たしています。

1918年

セルビア・クロアチア・スロベニア王国(後のユーゴスラビア王国)が成立した日です。

1925年

ロンドンでロカルノ条約が調印されてた日です。

1925年

農民労働党が結成した日です。即日結社禁止。

1925年

京都府警察部特高課が、京都学連事件として、京大・同志社大などの社研部員の33名を拘束した日です。

1926年

現在のNHK大阪放送局、当時の大阪中央放送局本放送を開始した日です。

1927年

日本で徴兵令が改正されて、兵役法が施行された日です。

1934年

ロシア共産党中央委員会の書記のセルゲイ・キーロフが暗殺された日です。これは、スターリンによる大粛清の契機となりました。

1934年

丹那トンネルが開通した日です。開通に伴い、東海道本線がルートを変更し、元のルートが御殿場線として分離され、ダイヤ改正も同時に行われました。

1934年

国鉄初の流線型蒸気機関車であるC53形43号機が運行開始した日です。

1941年

第二次世界大戦の前会議で、アメリカの「ハル・ノート」の要求は受け入れられないとして、対米英開戦が決定した日です。

1943年

第二次世界大戦:のカイロ宣言が発表された日です。

1945年

陸軍省と海軍省を第一復員省、第二復員省に改組して、参謀本部を廃止した日です。

1949年

初のお年玉年賀はがきが発売された日です。

1949年

京阪神急行電鉄に統合されていた京阪電気鉄道が分離再独立した日です。

1951年

福岡でラジオ九州である、現在のRKB毎日放送が開局した日です。

1953年

日本初の自動車用道路の有料道路である参宮有料道路が開通した日です。

1953年

ラジオ福島が開局した日です。

1955年

モンゴメリー・バス・ボイコット事件で、アラバマ州モンゴメリーで市営バスの白人優先席に座っていた黒人女性のローザ・パークスが逮捕された日です。

1956年

中部日本放送(CBC、現在のテレビ事業は株式会社CBCテレビが運営)テレビジョン、大阪テレビ放送(OTV、現・朝日放送テレビジョン)を開局した日です。

1958年

フランス共同体内の自治共和国として中央アフリカ共和国が成立した日です。後に、1960年に独立しています。

1958年

初めて一万円札が発行された日です。初めての1万円札はの図柄は聖徳太子です。

1958年

北陸放送、南海放送テレビ放送が開始した日です。日本海側で初の民放テレビ局は、北陸放送でした。

1958年

日本初のステンレス製電車の東急5200系が運行を開始した日です。

1959年

南極条約を採択した日です。

1963年

NHK甲府、長崎、宮崎教育テレビジョンが開局した日です。

1964年

マラウイ・マルタ・ザンビアが国連に加盟した日です。

1969年

青森テレビ、テレビ岩手、秋田テレビ、三重テレビ放送が開局した日。

1969年

日本で初めて、住友銀行が現金自動支払機 (CD機) を設置した日です。

1970年

広島ホームテレビが開局した日です。

1973年

白泉社という出版社が設立した日です。

1974年

辞任を表明した田中角栄首相の後任として、椎名悦三郎自民党副総裁が三木武夫を指名した日です。

1976年

国連にアンゴラが加盟した日です。

1980年

ワーキング・ホリデーが、日本で初めてオーストラリアとの間で開始された日です。

1982年

世界初の人工心臓の移植手術がユタ大学で実施された日

1982年

エフエム仙台が東北地方初の民放FMラジオ局として開局した日です。

1984年

エフエム宮崎が開局した日です。

1985年

エフエム山口が開局した日です。

1986年

井原鉄道が設立した日です。

1988年

JR京葉線の新木場駅と南船橋駅の間、市川塩浜駅と西船橋駅の間が開業した日です。

1990年

英仏の海峡トンネルが貫通した日です。

1992年

1991年の計量法改正により、気圧の単位ミリバールがヘクトパスカルに変更になった日です。

1993年

ソーラーパネルが、日本で住宅向けに販売が開始された日です。

1996年

e-radioとして、エフエム滋賀が開局した日です。

1997年

地球温暖化防止の京都会議が開会した日です。

1998年

NPO法(特定非営利活動促進法)が施行された日です。

2000年

BSデジタル放送が開始した日です。
BS日テレ、BSジャパン、BS朝日、BS-i(現在のBS-TBS)、BSフジ以上の5局の民間BS放送局が開局した日です。

2001年

湘南新宿ラインの運行が開始した日です。

2002年

東北新幹線の盛岡駅と八戸駅の間が延伸して開業した日です。これに伴い、東北本線の盛岡駅と目時駅の間がIGRいわて銀河鉄道になりました。また、同線の目時駅と八戸駅の間が青い森鉄道が第三セクターになりました。

2002年

埼京線の恵比寿駅と大崎駅の間が延伸開業した日です。また、東京臨海高速鉄道のりんかい線にある天王洲アイル駅と大崎駅の間が開業しました。

2003年

3大都市圏の一部で、地上デジタル放送が開始した日です。

2004年

東京国際空港(羽田空港)の第2ターミナルビルの供用が開始した日です。これに関連して、東京モノレール羽田線の羽田空港駅から羽田空港第2ビル駅間が開業しました。羽田空港駅はモノレールのみ羽田空港第1ビル駅に改称されました。

2004年

プロ野球の再編問題で、大阪近鉄バファローズが解散した年です。そして、オリックスブルーウェーブと合併し、新球団の「オリックス・バファローズ」が誕生しました。

2006年

全都道府県の一部で、地上デジタル放送が放送を開始した年です。

2007年

トゥエルビとBS11が開局した日です。BSデジタルの民放テレビ放送局の新規開設は2000年の同放送開始以来です。

2007年

気象業務法が改正になり、緊急地震速報が、「警報」および「予報」として位置づけられた日です。

2010年

地方分権の推進が目的で、関西地方の7つの府県が参加して関西広域連合が発足した日です。

2010年

JR西日本の225系の電車がデビューした日です。

2011年

日本に、ハワイ産の遺伝子組み換えパパイアの輸入が解禁になった日です。生食向けの遺伝子組み換え作物の輸入認可は初めて解禁になりました。

2011年

プロ野球のオーナー会議で、DeNAが、東京放送ホールディングスより横浜ベイスターズを買収して球界への参入が承認された日です。

2016年

タイ王国国王に、ラーマ9世前国王の長男であるワチラーロンコーン皇太子が即位して、ラーマ10世となった日です。

 

日本の自治体の改変

12月4日に関連する日本の自治体の改変を紹介します。

1922年

埼玉県川越市が市制施行した日です。

1940年

石川県小松市、東京都立川市が市制施行した日です。

1942年

三重県鈴鹿市が市制施行した日です。

1954年

栃木県大田原市、岩手県遠野市、兵庫県小野市が市制施行した日です。

1956年

大阪府箕面市が市制施行した日です。

1970年

愛知県尾張旭市、高浜市、知立市、また、宮崎県えびの市が市制施行した日です。

1971年

愛知県岩倉市、沖縄県糸満市が市制施行した日です。

1980年

兵庫県神戸市葺合区と生田区が合区して、中央区が発足した日です。

2003年

三重県いなべ市が市制施行した日です。

2007年

鹿児島県南九州市が市制施行した日です。

 

まとめ

今日は何の日として、12月1日の「記念日」「有名人の誕生日」「歴史的な出来事」「命日」などをしょうかいしました。