5月12日は、ザリガニの日という記念日です。

ザリガニの日は、アメリカからザリガニを輸入したことを記念して制定された記念日です。

さらに詳しく、「ザリガニの日」について興味がある場合は、このまま読み進めることで知識を深めることができます。
 

スポンサーリンク




「ザリガニの日」に関する基本情報

ここでは、「ザリガニの日」が、なぜ、5月12日になったのか?といった基本的なことがらを紹介します。

なぜ、5月12日が、記念日になったのか?

1927年(昭和2年)5月12日に、アメリカから輸入したザリガニが日本に到着した、来日の日であることにちなんで、ザリガニの日の記念日の日が決まっています。

輸入したザリガニの多くが死んだ…

アメリカのルイジアナ州ニューオリンズから日本に輸入したザリガニは、100匹でした。アメリカを出国した時は100匹であったザリガニが、無事に日本に到着したのが20匹でした。

誰が、なぜ、ザリガニを輸入したのか?

アメリカザリガニは、神奈川県鎌倉市岩瀬の鎌倉にある食用蛙の養殖場(当時の鎌倉食用蛙養殖場、現在の岩瀬下関防災公園)に、食用カエルのウシガエルのエサとして持ち込まれました。

輸入したザリガニが、日本国内で大繁殖

日本に輸入されたザリガニは、20匹でしたが、その養殖池から逃げ出したアメリカザリガニが、爆発的に繁殖し、1960年(昭和35年)頃には、九州でもアメリカザリガニが確認されており、現在では、沖縄を含む日本全国でザリガニの生存が確認されています。

日本のアメリカザリガニは、20匹から広がった

現在、日本全国に分布しているザリガニは、アメリカザリガニです。最近では、特殊なペットのエサとしてアメリカザリガニが輸入されることがあります。しかし、最近になるまで、アメリカザリガニを輸入した記録は、80年前に輸入しただけです。この為、日本全国に広がっているアメリカザリガニは、当初の20匹から広がったと言われています。

[ads1]

アメリカザリガニは、悪影響の外来種

アメリカザリガニは、日本生態学会によって「日本の侵略的外来種ワースト100」に選ばれるほど生態系に悪影響を及ぼしています。

具体的には、アメリカザリガニは、水草の切断、水生昆虫を捕食するなど、陸水生態系に影響を与えています。さらに、ザリガニ特有の病気のザリガニカビ病を媒介することで、日本の在来種であるニホンザリガニの生態も脅かすとさ言われています。

日本でウシガエルが養殖されていた時代

アメリカザリガニは、当時、養殖として、ウシガエルが行われていたエサとして輸入されました。そのウシガエルも養殖場から逃げ出し、日本全国に分布するようになりました。

ウシガエルは、大型のカエルで、貪欲で、環境変化にも強かったことから、日本全国に広がったことで、日本の固有種のトノサマガエルや、ダルマガエルなどの生態を脅かしていました。その為、アメリカザリガニと同様に、ウシガエルも「日本の侵略的外来種ワースト100」に選ばれています。

江戸時代は、ザリガニは、北日本のみに生息していた

日本にも、昔から固有種としてのザリガニとして「ニホンザリガニ」が生息していました。しかし、このニホンザリガニは、北日本の寒冷地にしか生息していませんでした。この為、江戸時代には、ザリガニは、普段、目にすることは無かったようです。

[ads2]

 

「ザリガニの日」に関する豆知識・雑学

ここでは、「ザリガニの日」にちなんで、「ザリガニ」に関連する豆知識、雑学を紹介します。

ザリガニとは?

ザリガニとは、ザリガニ科の甲殻類の総称として使われています。

ザリガニの種類とは?

ザリガニの種類は、日本在来種輸入種の2つに分類することができます。

日本在来種のザリガニとは?

日本在来種のザリガニは、「ニホンザリガニ」です。

輸入種のザリガニとは?

輸入種のザリガニとは、「アメリカザリガニ」「タンカイザリガニ」「ウチダザリガニ」などが存在します。

ザリガニの名前の語源・由来とは?

ザリガニの名前の語源、由来としては、「ヰザリガニ説」と「シザリガニ説」、「砂利蟹」の複数の説があります。

ヰザリガニ説

「いざるように移動する」ことから「ヰザリガニ」と言われ、後に、「ヰ(イ)」がなくなり「ザリガニ」となった説です。

シザリガニ説

移動する時に、後ろにさがることから「シザリガニ」と言われ、その後、「シ」が無くなり「ザリガニ」になった説があります。

砂利蟹説

「砂利蟹」と書いていたのが「ザリガニ」なったという説がありますが、ザリガニが生息する場所に、砂利があるとは限らないので、この説は考えにくいと思います。

[ads3]

アイヌ語で、「ザリガニ」の語源は、何と言うのか?

アイヌ語で、ザリガニは、「ホロカアムシペ(horkaamuspe)」や「ホロカレイェプ(horkareyep)」などと言われますが、その意味は、「後ずさり」を意味する語源が見られます。

ザリガニの名前の由来(まとめ)

ザリガニは、「シザリガニ説」やアイヌ語の語源などを確認すると、基本的に、ザリガニの「後ずさりする歩き方」が語源の由来になっているように判断できます。

ザリガニを漢字で書くとどうなるのか?

ザリガニは、漢字で書くと「喇蛄」となります。

ザリガニの別名・類語は何か?

ザリガニは、江戸時代には、異称として「フクガニ」「イサリガニ」などとも言われています。


 

まとめ

ザリガニの日は、日本に初めてザリガニを輸入した日付に由来して制定された記念日です。日本本来のニホンザリガニは、北方の寒冷地にしか生息しないので、現在、日本全国に多く分布しているザリガニの多くは、アメリカザリガニになるようです。
海外では、ザリガニを食べる習慣があるようですが、日本ではザリガニは食べないので、それも、アメリカザリガニが数を増やす要因の1つになっているのではないかと感じました。