5月5日は、フットサルの日という記念日です。

フットサルの日は、フットサルの普及が目的で制定された記念日です。

さらに詳しく、「フットサルの日」についての知識を高めたい場合には、このまま読み続けてください。
 

スポンサーリンク




「フットサルの日」に関する基本情報

ここでは、「フットサルの日」という記念日が、誰が制定するのか?なぜ、5月5日なのか?といった基本的な情報を紹介します。

フットサルとは?

フットサルとは、1チーム5人で行うサッカーです。メンバー数が少ないので、フィールドの広さも、普通のサッカーの約9分の1の狭いスペースで試合をするスポーツです。

誰が制定した記念日なのか?

株式会社エフネットスポーツが制定した記念日です。

株式会社エフネットスポーツとは?

株式会社エフネットスポーツは、フットサル大会の企画、主催、運営などを行っている会社です。

なぜ、5月5日が記念日なのか?

フットサルの日の記念日の日付は、フットサルの試合が「5人対5人」で行うことから、「5月5日」になっています。

[ads1]

 

「フットサルの日」に関する豆知識・雑学

ここからは、「フットサルの日」にちなんで、「フットサル」に関する豆知識、雑学を紹介します。

フットサルとは?

フットサルは、基本的に、室内で行うサッカーに似た競技で、長らく非公式で行われており、統一ルールがありませんでした。しかし、1989年にフットサルが国際サッカー連盟(FIFA)の所管となったことで、1994年に、世界共通の統一ルールができました。

フットサルの名称の由来とは?

フットサルは、「サッカーを意味する”フットボール”」と「室内を意味する”サル”」を合わせた、「室内サッカー」を意味する言葉が由来として名前が決められています。

フットサルの起源・歴史とは?

フットサルの歴史としての起源は、2つの説があります。

南米のサロンフットボール説

南米を中心に、サロンフットボールが、フットサルの起源という説があります。サロンフットボールは、弾まないボールで、1930年にウルグアイで考案されました。また、ブラジルでも同様なものが考案され、サンパウロで出版されたものが最初の統一ルールとなっています。

イギリスのインドアサッカー説

サッカーの母国であるイギリスにて「インドアサッカー」がうまれ、ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアなどに広まりました。インドアサッカーは、普通のサッカーと同じボールを使い、壁も使って競技が行われます。

ミニサッカーが広まったことで「フットサル」が出来た

上記で紹介したようなサッカーである「ミニサッカー」が、色々なところで生まれ広がっていきました。このようなミニサッカーが広まりルールの統一が行われ、1989年に、初めての世界大会が、オランダで開催されました。さらに第二回目の大海が香港で行われ、この時に、FIFAとFIFUSAによってルールの統一化が行われました。この時の試合で、ルールに問題点が判明し、この問題点を改正したうえで、1994年に競技名を「フットサル」と変更して広められました。

 

まとめ

フットサルの日は、フットサルの普及を目指して制定された記念日です。元々、フットサルは、世界的に広がっていた「サロンフットボール」「インドアサッカー」などのミニサッカーが起源と言われており、これをまとめ、ルールを統一することでフットサルが産まれました。健康で運動が好きな人は、5月5日の子供の日には、親子でフットサルにチャレンジしてみるのも良いかもしれませんね。